-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
自分のプリンター特有の症状なのか・・・質問させてください。
L判の写真用紙<光沢>にプリント後すぐはだいたいちゃんとした色が出ているのですが、乾燥し始めてからどんどん特に暗部、ひどい時は全体が汚い緑色が浮き出てきます。
写真用紙は2週間前くらいに袋から出したばっかりのもので、プリンタは先月購入し、インクは一度なくなったので全て純正のものに付け替えました。
元々なんとなく、予想してたよりも緑っぽい写真が出ていることが多かったのですが、最近はより乾燥後緑になるようになりました・・。
何がおかしいのか、プリンタがおかしいのか、用紙がおかしいのか、はたまたプロファイルの設定(いくつか試してはみましたが・・・)。
うまくいきません;
どなかたご教授頂けると幸いです。
書込番号:14270050
0点

乾燥後と言うのは、どれくらいの時間置いての判断でしょうか?
5分10分で判断されているのであれば間違いです
染料特有の現象で乾燥までの途中経過で黒がグレーっぽい緑になるのは
私が過去持ってたPM-A820や今使っているEP-801Aでも同じです
特に、きれいモードで印刷すると重ね打ちで使用するインク量が増えるので
乾燥までに時間もかかり、さらに途中の色変化が顕著に出ます
そのまましばらく経つとまた黒に落ち着きますから
出来れば24時間は乾燥の為に時間をかけたい所です
やってはいけない注意点としては
・重ねたまま放置
・印刷後すぐにアルバムに入れる
と、緑のまま色が固定された経験があるのでお勧めしません
写真愛好家がなぜ顔料インクのプリンターを愛用するのかというと
定着までの色変化が少なく、印刷直後でも求めている色が出ているか確認できるからです
書込番号:14271808
2点

ありがとうございます。
染料インクだと色がすぐに安定しないとは知っていたのですが、緑色への変化は予期していませんでした;
少しの緑かぶりだった時はちゃんと乾燥させることで解決できそうです。
後は全体が緑になる現象ですが、これはたぶんなのですが、例えば現像ソフトなどでProphotRGBやAdobeRGBにしていたことが原因のようです。
また、印刷時プリンタのプロファイル側をAdobeRGBにしても同様なようでした。
これも撮影段階からadobeRGBで撮影していれば問題ないのですが、sRGBで撮影していたら色の補間がおかしくなっていたのだと思われました。
染料インクと顔料インクの違いはよく知らなかったので、勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:14279769
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ EP-804A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/09/22 5:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/07 22:26:27 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/23 14:54:04 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/12 10:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 10:23:14 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/02 20:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/18 20:23:22 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/10 7:43:41 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/14 12:51:37 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/13 17:36:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





