『故障しました → Canon サポートについて(呆れ・・・)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6230のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

PIXUS MG6230CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 8日

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

『故障しました → Canon サポートについて(呆れ・・・)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ590

返信26

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:23件

下のほうでスレ立てした者です

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/SortID=13812880/

11/25に購入し、年賀状印刷に「数日」使っただけなのに、本日「異常メッセージ」(コード6C10)が出て、指示の通り電源切→コード抜く を数回繰り返したのですが回復せず…。
ググったところ、機種は違いますが(MP640)、「クリーニングを行うパージユニットの動作不良」らしいことが判りましたが、分解して弄る根性もなく(笑)、ついに何もプリントできなくなってしまったので(テストプリントすら)、暮れのこの時期にとは思いながらもCanonのお客様サービスセンターに電話しました。

かなり待たされ、イライラしてきたころにやっとオペレータに繋がり、症状を説明すると
「精密機械の内部に故障が発生している。現品を確認しないと何とも言えない。なお年末・年始(12/29〜1/4まで)は休業なので1/5以降に窓口持込みしてください」と言われる。

「買ってまだ1ヶ月と3日、しかも数日しか通電・使用しておらず、年賀状を通算で100枚も刷っていないのに本体内部にメンテナンスの必要な故障が発生したとは納得できない」

「お客様のお気持ちは理解できるのですが…『精密機械』なので『突発的に』機械内部に故障が発生した可能性が高い」

「そんな新品のうちに重大な故障が起きるなんて、初期不良ではないのか?」

「…とにかく現品を預からせて頂かなければ何も申し上げられない…」
と、埒があかず、呆れて電話を切りました。

全く運悪く不良品の個体をつかんでしまったようで、おそらく一般の市民の皆様の大多数と同様「年賀状のタメに」新調したプリンタなのに・・・よりによって、この時期に全く使い物にならなくなったことは大ショックでした。

まあ、『たまたま運悪く』『大量生産品の中に存在しうる不良個体』に『たまたまこの時期に』当たってしまった、というハナシで、嫌ならこのメーカーの製品は買わなければいい、というのは充分承知しております。それについては理解できるのですが・・・

納得できないのは Canon の『サービス』対応です。一般の市民が一年中で最もプリンタを使用すると思われる年末年始に、12/29〜1/4という7日間も窓口閉めて、保証期間の内外問わず、壊れても「知りませ〜ん」と言っているのに等しい。困っているのは私一人ではないと思うが、プリンタという言わば「季節モノ」の最盛期に、何も『サービス』を提供しないというのはメーカーとしていかがなものか。

というわけで、驚き・呆れ果ててしまったので、今回スレ立ていたしました。私の例はレアケースかも知れませんが、ご報告させていただきます。

余談ですが「もう二度とcanonプリンタには手を出さない!」と心に決め、プリンタが無くては正月困るので他社製品を買おうか、また修理窓口として受け付けてくれるか、購入した店に確認の電話をしたところ、なんと「『初期不良扱いで新品交換』または在庫なければ『返品=返金』します」という信じられない回答が♪ やっぱり、数千円の安値を追求してネット通販で買わず、近場の量販店から購入してホントに良かった(笑)、と痛感した次第です。
結果、↑の決心にも拘わらず、同じ機種(但し色違い)に交換してもらいました(爆)。
予備のインクセットも買ってしまっていたし、まあ半日ツブれましたが、今回は販売店の『良心的な』対応(サービス過剰かも?)に、大いに救われました。

書込番号:13957192

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/30 02:27(1年以上前)

サポートセンターで働いているのも人間です。

あなたみたいな理不尽なクレーマーにいちいち対応するために年末年始にサポートセンターを開いてる会社の方が少ないと思います。
何を「一般市民」と連呼してるのか。サポートで働いてるのも一般市民です。


サポートの方もしっかりとした対応をしてると思いますよ。
とにかく現状どうなってるのか見ないと分からないのだから「現品を預からせて頂かなければ何も申し上げられない」は全うな回答。

書込番号:13957471

ナイスクチコミ!93


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/12/30 04:08(1年以上前)

大手メーカーのサポートなんてそんなものです。
時間の無駄になるだけなので、そんなのには極力頼らないようにしましょう。

まあとりあえず冷静になって気に入った同製品を選んで交換した、
ということなので良かったですね。
たかが初期不良をつかんだだけで「二度と買わない」的な発言をよく目にしますが、
正直自分の選択肢をせばめるだけでかなり勿体無いと私は思います。

書込番号:13957599

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/30 08:22(1年以上前)

初期不良かどうか含めてユーザーが何をして壊れたのかは実物を見て判断しないとわからない。
不用意に断定的な話をして違っていた場合に問題にもなりますし、サポートとしては至極まっとうな対応。

年末年始の対応についてはプリンタメーカー全てほぼ同等の対応では?
最近は年末年始も営業している小売が多いせいか勘違いしている人が多いですが、年末年始は公共サービスをのぞいて活動休止して穏やかに過ごすべきかと。

書込番号:13957884

ナイスクチコミ!53


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/30 09:23(1年以上前)

年末年始に休まないメーカーなんてどこにもありません。
あなただって年末年始は休みでしょうに。
エプソンは12/29〜1/4、HPは12/28〜1/4、ブラザーは12/30〜1/3、リコーは12/26〜1/5。
こんな年末になって、あわてて年賀状を作ろうとするからです。「想定外」の事態に対処できず、他人に責任を転嫁して怒鳴りまくるなんて、どこが一般市民だか。

書込番号:13958011

ナイスクチコミ!62


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/30 10:41(1年以上前)

一般ユーザーでプリントするのは、年賀状だけというのは、
無憂(むうさ)さんに限らず結構いらっしゃるでしょうね。

カスタマーの対応としては、ごく一般的ですね。
ちなみに、製品保証の切れる日が、メーカーの休みの日は、
翌営業日までサポートしてくれる所が有るのも事実です。
(保証しない会社も有る)
当然OKIも12月29日(木)〜1月3日(火)まで休み。
年末に故障したことがないので対応は不明(通常の対応は良いですよ)

冬期の対応は、一般的には、諦めるしかないですかね。
やはり無憂さんのように、年賀状がメインの方は、実店舗で買うのが、
良いですね。

書込番号:13958244

ナイスクチコミ!11


asrJasさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 18:53(1年以上前)

無憂(むうさ)さんの言い分判らなくもありません。
自分がその立場になってみれば運の悪さに当たりたくもなるでしょうね。
確かに機械ものだからそんな事もある・・そりゃそうでしょうが、その為に予備と二台用意しておくわけにも行かないし。
プリンタは年賀状シーズンが一年で一番大切な時期であることはメーカーが一番知っています。
だからその時期に合わせて新製品を出し年賀状特設サイトを作り販売も力が入ります。

客にとってもメーカーにとっても商店にとっても一番大切な二週間だと思います。
そういう事を考えると一般会社が年末年始休むからと一週間休んでしまうのは酷とも言えると思います。

新品で買ってくれたお客さんが使い始めたら故障のケースもあるかも・・その為に買った一週間を待てというのは悔しさは普通じゃないでしょう

心の通うサービスとかお客様を大切になど本当のサービスを考えるなら、一方的に無憂(むうさ)さんをクレーマー扱いは間違いだと思います。

休み期間が長すぎるのも確かだと思います
緊急サポートを委託するなどできないものでしょうか?

考えさせられますね

書込番号:13963893

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:11件

2011/12/31 19:13(1年以上前)

一般企業と同じように休みたかったら正月用品を作るな!。
正月用品で飯食ってるなら正月サポートしっかりスべし。

そんな事当たり前じゃないですか?

書込番号:13963949

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1件

2012/01/01 15:19(1年以上前)

CANON。。。画質は一番いいですよね。
でも、サービスはやはり三流な気がしますね。
実は私も30日に同じように壊れ(私の場合はヘッダーを認識できませんとのエラーでした。)、サービスセンターに
連絡したところ、修理工場が休みの一点張りでした。どうすれば治る可能性があるのか、いろいろ試したかったのですがオペレータの方では良くわからないようで。。。結局は、体裁よくこの場は断るとの指示が出ているように感じをうけました。おまけに、出張費7000円を頂きますといわれ、断念。

結果、エプソン製に急遽切り替えました。
以前もエプソン製を使用していましたが、実は同じ様に故障した経験があります。
その時はオペレータの方に親切にいろいろと教えて頂きました。
この時は結局は、いろいろと教えて頂き、ヘッダーの掃除などいろいろと試した上で、もうだめそうだと自ら思えたのですが、キャノンは現物を見ないと分からないの一点張りで、非常に残念な対応でした。年末でお忙しかったのかもしれませんが。。。

ですので、私は彼をクレーマーとは思えません。
ただ、画質はやはりキャノンがやはりいいように思えますね。

書込番号:13966588

ナイスクチコミ!27


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/01 17:49(1年以上前)

私もクレーマーとも思えません。(わかります、その気持ち)

話がずれますが、NHKのある番組で、クレーマーが数十分邪魔しただけで、

数万円、会社の不利益になるらしいです。

書込番号:13967013

ナイスクチコミ!8


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/01 17:50(1年以上前)

>私もクレーマーとも思えません

クレーマーとはでした。

書込番号:13967015

ナイスクチコミ!8


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/01 22:30(1年以上前)

スレ主 殿

如何にもタイミングの悪い不具合発生で面白くないのは理解
出来ますが、この件、贔屓目無しに見てキヤノンの方はごく
当たり前の対応だと思いますが?

「現物を預かって確認したい」という対応より、確かめもせず
「初期不良では有り得ないので対応出来ない」という答えの方
が納得出来るということでしょうか?

私は決して彼社の関係者ではありませんが、精密機械の不具合に
対処する機会の多い仕事をしています。
貴方のような方は一度は故障で持ち込まれる商品に対処する職業の
身になってみて戴きたい。

現物を手にして徹底検証しないことには軽々に結論を口に出来な
いし安易な過剰サービスもする訳にはいかない。また、他の多く
の方も述べておられる通り、人の命に拘るとか多大な社会的影響
を及ぼすというような業務ではないのですから、年末年始に世間
並みに休みを取るのが不当とされる業種ではないと思います。

クレーマーという言い方は至当とは思いませんが、不運にも
不具合に当たってしまったお怒りからちょっとワガママになり
過ぎておられるように感じられます。

それと、価格comの書き込みルールと商品そのものの冷静で客観的
な評価という掲示板の本来の存在意義からして、メーカーのサポ
ートに対する腹立ちを安易に「悪」評価で書き込むのは的外れな
行為なのを理解してください。

書込番号:13968009

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:23件

2012/01/01 23:19(1年以上前)

スレ主です。
短期間に多くの方からご意見をいただき(思ってもみなかった大反響?)、正直驚いています。
「質問」でなく「レポート」で投稿したので、ここでスレ主が登場するのもいかがかとは思いましたが、↑の方から名指しでご指名のようなので、締めの意味でカキコさせていただきます。

まず、「理不尽なクレーマー」呼ばわりされたのは初めてで、驚きました。
製品の故障でサポートに電話する行為がクレーマーなのですか?
数日の使用でユーザーが対処できない故障が起き、そのためのサポート窓口に電話する行為がクレーマーなのでしょうか?
(後出しかもしれませんが「初期不良では?」と尋ねはしましたが「新品交換」を要求などはしておりません)。

次に、年末年始の時期で折り悪く修理窓口が休業になる件に不満と思うことも「ワガママ」
なのでしょうか?

小生の言いたかったことは、殆ど asr Jas さんが仰言ってくださいました。
真のCSをメーカーが実現したいと思うならば、それこそ顧客が買って後悔のしないような親身な「サポート=支援」を提供すべきと考えます。
まず(どんな低確率であっても)不良品を出荷しない努力、さらに万一不良に当たった場合でも顧客が「納得できる」本当の支援を提供する努力をすべきと考えたから本スレを立てました。

それからP577Ph2mさん、ずいぶん失礼な物言いですね。
元日に、出していない方から年賀状が届いて急いで追加印刷しようとしたときにプリンタが故障しても、アナタは「想定内」なのでしょうか?(当然、予備機は常備されているのでしょうね?)
さらに「他人に責任を転嫁して怒鳴りまくる」呼ばわりは極めて心外です。
「責任を転嫁」なんかしてません。サポート窓口に質問し、その回答に納得がいかなかったから「呆れて」電話を切っただけですし、「怒鳴りまくる」とはアナタそのときの窓口の方に尋ねでもしたのですか?
「他人」? メーカー側は第一義的に「利害関係者」ですよ。
いきなり攻撃姿勢の方が最近増えてきましたね。残念です。

アッティさん>
ご意見ありがとうございます。小生同様、暮れに故障の悲運にみまわれたとの由、心よりお見舞い申し上げます。
そうです、いくら対処できないからって「体裁よく電話を切るよう指示」なんて、顧客を馬鹿にするにもほどがあります。エプソンの窓口の方は「親身になって」対処していただけた、とのことですが、結果が出ずともその「サポート・マインド」が、時としてユーザーの不満を和らげるのだと思います。おっしゃるとおり、良い製品を作っても「売りっぱなし」では「仏作って魂入れず」ですね。

最後に JDPASS さん>
故障に対応する職業に就いていないので、おっしゃる通りなのかもしれませんが、それも含めて「職業」なんでしょ? まず「不良品を出荷しない」努力じゃないですか?
私の投稿をよくお読みください。1ヶ月で故障したことに怒っているのではありません(呆れてはいますが・笑)。「年末年始に何らのサポート=支援の手段を提供しない」ことに不満なのです。
「的外れな行為」とのご指摘ですが、「年賀状を100枚足らず印刷しただけで故障する」プリンタに(たまたま不良個体であったにせよ)遭遇したユーザーが当該製品を『悪』と報告することが「的外れ」なのでしょうか?

その他、多くの方から反論や同意をいただきました。全てのレスをしっかり読ませていただきました。年末年始の貴重な時間を割いて、ご意見頂戴した皆様、どれも参考になりましたので、まとめてで恐縮ですがお礼申し上げます。

以上

書込番号:13968204

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/02 02:02(1年以上前)

「元日に、出していない方から年賀状が届いて急いで追加印刷しようとしたときにプリンタが故障した」なら手書きすればいいだけじゃないですか。
まさか何十枚も出してない人からくるわけもないでしょうし。

年末年始にサポート窓口を開けておくのもタダじゃないんですよ。

年末年始に壊れて本当に困るなら、予備機を買うなり、年末年始の保守契約に対応してるメーカー製品を買えばいいだけです。
当然それなりのコストがかかりますが、
製品は安くしろ!でもサポートなら年末も正月も休むな!じゃモンスターと言われても仕方ないと思いますよ。

書込番号:13968721

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/02 10:38(1年以上前)

返信している方々の中にもモンスターがいるように見えますがね。
対象がメーカーサポートでないだけで。

書込番号:13969449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/02 17:28(1年以上前)

キャノンの客対応はよくないと思います。東日本大震災でMP−770が落下したわけではないのですが、衝撃でB5,A4版の印刷ができなくなって電話したところ、部品の製造が終了しているので対応できませんとの一点張りで、いろいろ話しても埒が明きませんでした。当時、パナソニックはFAXの不調を伝えると無償で技術者を派遣してくれました(結果は、インターネット機器の不良)。知人のところはエプソンから故障したプリンタを着払いで送付するように言われた(調査の結果修理不能)。家電大手の多くは無料調査を実施してくれ、プリント版の交換で済んだ人もいます。中小メーカーでは、新品交換(掃除機のルンバ、洗浄機など)。せめてエプソンと同様に無料点検くらいは実施して貰いたいと思います。

書込番号:13970584

ナイスクチコミ!21


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/02 21:40(1年以上前)

親切ですねぇ〜

書込番号:13971311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/02 22:34(1年以上前)

takenishikiさん

東日本大震災に関してはキャノンもそれなりに対応はしていますよ。
-以下抜粋-
特別修理料金
保証期間の内外を問わず修理料金は半額と致します。
送料・諸掛りはお客さまにご負担をお願い致します。
-抜粋終了-

修理部品がなければ修理できないのは仕方ないわけで。それは被災者支援とはまったく別次元の話です。
被災者支援は各企業の自主的な好意でやってるのに、それを被災者だから特別対応されて当然とばかりに「対応が良くない」と切り捨てられたのでは、たまったものではないと思います。

書込番号:13971535

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 00:36(1年以上前)

お言葉ですが、原因を調べなければ部品が必要かどうか判断できないと思います。何か外れただけで、部品が必要ない場合もあります。修理代を支払うのは当然と認識していますが、震災のような天災時の対応を他社と比較し、キャノンの電話対応のまずさを指摘しているので、誤解なきようお願いします。
今回は事情があって、やむなく5月中にMG6130に買いました。MP-770は、インクの在庫があるので年賀状やスナップ写真の印刷に使用しています。

書込番号:13972063

ナイスクチコミ!5


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/01/03 11:56(1年以上前)

私は、スーパーやデパートなど、ほとんどのお店が元旦から営業している昨今の風潮に賛成できません。
正月三が日位は、家族とゆっくり過ごして欲しいものです。

暮れから正月にかけては、車のメンテナンスや、電気製品のサポートには頼ろうとは考えていません。
よもやのトラブルには、代替え策を考えるしか無いと思っています。
(帰省などに伴う、交通機関の方には本当に感謝致します。)

書込番号:13973355

ナイスクチコミ!13


asrJasさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 15:55(1年以上前)

WAT.jpさん canonも感謝される会社になってほしいですね。
商店に関しては同感です。従業員の事を考えて3日程度は休んで欲しいですね。
でも鉄道会社を挙げられましたが、多くの皆さん現状をよしとした固定観念になってませんか?

正月休んで何しています年賀状印刷するでしょう。
そんな時プリンタ故障したら困るでしょ。
用意するとは二台買っておけという事ですか?年賀状を会社のサポートが始まってから印刷せよとおっしゃいますか。

結局他人ごとに聞こえるのです自分がその立場になった時本当に困るし腹が立ちますよ。

上のスレ主様の堂々たるご意見に全面的に拍手を送ります。
幾分感情的でもありepsonも同じ事ですが。

大体考えても見てください。
プリンタメーカーの技術者たるもの、
自分の開発した新製品が市場に出回り評価を受ける時期に休暇をとって海外旅行なんて出来るものではないはずです。技術者魂がないと思います。

canonやepsonはプリンタだけではありませんが少なくともプリンタ部門は正月製品で生活しているような部門です。
一般企業と同じではないですよ

とにかく理屈は別として当事者の困りようは尋常ではないですよ。
暴れたくなりますよ・・

そんな時サポートしている会社があってご覧なさい 涙が出ますよ canon もそんな会社になってほしいですね。
顧客満足度!!

書込番号:13974071

ナイスクチコミ!12


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/01/03 16:03(1年以上前)

追記致します。

私もMG6230ユーザーです。

昨年暮れに エプソン・ EP-801A(3年使用)が、年賀状印刷後にA4普通紙の詰まりで故障してしまいました。
急遽、MG6230 に買い換えました。
自宅使用、初のキヤノン機(エプソン5台使用)ですが、立ち上がりの遅さ意外はとても満足しています。
会社でもキヤノンを1台使用していますが、毎日使用で3年半ですが、全くトラブルはありません。
多分、これからはインクジェットプリンターは、キャノンで行きそうです。

書込番号:13974099

ナイスクチコミ!4


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/01/03 16:30(1年以上前)

再度追記致します。

先ほど書き込み致しましたように、昨年暮れにプリンターを買い換えました。
私(家族用)の年賀状は印刷済みでしたが、子供はまだ作成が終わっていませんでした。
ちょうど壊れた後に、 「お父さん年賀状印刷したいんだけどプリンター使っていい」 と、
娘に聞かれましたが、 「ごめん、お父さんの印刷で壊れた!」 と、答えました。
すると娘が 「じゃあ!今年は手書きで行くか!」 と、
言って30枚程、手書きで作成していました。(>_<)ゞ

書込番号:13974193

ナイスクチコミ!6


satoru♂さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 16:48(1年以上前)

年賀はがきの発売が11月1日なので12月25日までには
十分時間があると思います。

実家の母親からは、11月になると裏面の文案をメールで
送ってくれと催促が来ます。

母親は11月末までに作成しているみたいです。

今年、実家に帰省しましたが、裏面だけのはがきが
5枚くらいパソコンの横においてありました。

実家は、PC1台、プリンタ1台でどちらも古いので
何かあったときのための準備みたいです。

自分はPC3台とプリンタ2台なので、ぎりぎり
まで怠けています。

PCで印刷する方は、PCが壊れるリスクもあるので
どちらにしても、事前に準備しておく方が良いと思います。


書込番号:13974255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/04 01:35(1年以上前)

「当事者になったら抱く感情は違う」というのはわかりますが、当事者になっても別途対応できるようにリスクヘッジをするのはユーザーの裁量で出来るのですから、何でもかんでもメーカーが対応すべきというのは賛同しかねます。
もちろん、製品の不具合なのだからすぐさま対応すべきという感情はわくでしょうが、正月だから仕方が無いと考えるのも、また良き大人の対応ではないのですか?

仮に正月に特別サポートをしていても、特別に修理部門のみ出勤させることになるわけですからおそらく平時よりも高額な料金となるでしょう。
そうしたら今度は料金が高いと文句を言うようになるだけ。
平時の修理料金すら本体価格と変わらないという事案もあるくらいですし・・・
仮に平時と変わらない対応をメーカーが用意する場合コストが上乗せされて製品価格が上がるだけ。

メーカーがやっているのはボランティアではなく技術を提供することにより社会貢献をすることで金銭を対価として受け取る営利活動です。
その中で様々なバランスを取って今の状態にあるのですから、今の状況にあわせてユーザー側でリスクヘッジを行うのがあるべき姿のような気がします。


昔はみんな手書きで年賀状を書いていたのだから、プリンタがなければ年賀状が出せないというわけでもないのです。
正月は日本全国が帰省等して落ち着いた時間を過ごす期間ですからみんなでゆっくりしましょうよ。

書込番号:13976526

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/17 21:05(1年以上前)

企業の立場に立ったり、顧客の立場に立ったり、
みなさんの立場はそれぞれですが、
とりあえずcanonからすれば、サポセンを年末年始に休みにしたことで、
一定量の顧客を逃したようですね。

もし年末年始もサポセンを営業し、修理も受付すれば、
「さすがcanonだ」「やはり信頼できる」という評価は獲得できたことでしょう。
今回は年末年始を休みにしたことで、
一定量の顧客から反発を抱かれ、
ここにこうして喧伝されることで一部の将来的な顧客を逃したようです。

あとは企業のコスト対効果の考えですので、
もし逃した顧客の将来的なコストがポセンの年末年始営業コストを下回れば今回の判断は良し、
もし上回るようならば、今回休業判断は間違い、ということでしょう。

個人的には、プリンタの年末年始の使用状況を考えれば、休んでいる場合ではないと思います。
世間が休んでいるときこそ、うちは休まない、という企業判断が必要でしょうね。

何せ、せっぱつまって、あわてて印刷している人が多いはずですから。

書込番号:14034540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/18 12:37(1年以上前)

質問なのですが

12月30日に壊れた場合に、何日までに修理が行われて再プリントが可能であれば満足だったのでしょうか。
翌日31日の夕方に戻ってきても、返信分以外はたぶん印刷→投函は無理なので、即日新品交換しかないですよね?

だとするとキヤノンのサポートは、修理は行ってもプリンターの即日修理は最初から無いですし、
新品交換は手続き的に余程ことがないと行わないので、年末じゃなくてもサポートでの対応は無理だったでしょう。

購入先は コジマ電気 和光店とのことですから、販売店の方に事情を説明して、
年賀状のために購入したのだからこれでは困ると訴えた方が的確だったように思います。
#サポートは交換する実商品を保有していませんが、販売店は在庫さえ有れば即日対応自体は可能です。

店頭で購入した場合のメリットはそういう所にありますので、今後は是非ご活用下さい。
サポートセンターは、倉庫通販や保証期間切れの製品を修理する場合には非常に助かります。

書込番号:14036773

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS MG6230」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6230
CANON

PIXUS MG6230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

PIXUS MG6230をお気に入り製品に追加する <1437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング