-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
個人的には804のつくりは好きです。
今回の805・・・
804で使いやすかったレーベルトレイ内蔵をまさかの排除・・・
まだ分からないですがインクコストでキヤノンに勝っていた50番インクを変更・・・
背面給紙が付いたけど手差しで1枚だけとか連続印刷時には微妙・・・
そしてついに自動両面印刷内蔵と排紙トレイが自動で出てくるってキヤノンの真似・・・
前面給紙の用紙合わせがセンターになったのでミスプリントで悩んでる人は期待したい。
前回もそうだったけど801の時みたいにエプソンがフルモデルチェンジをしたときの
初期不良率のパンパ無さは今回はどうだろうか・・・
805を待つなら804の購入をお勧めします。
無難なのは804>806?>805.。。
来年に期待してます!
書込番号:14996812
1点
>排紙トレイが自動で出てくるってキヤノンの真似
どちらかというとENVYの真似かな?
キャノンは蓋が開くだけだし。
>背面給紙が付いたけど手差しで1枚だけとか連続印刷時には微妙
1枚って割り切ってる辺り、補助的用途なんでしょうね。
書込番号:14996881
1点
両面ユニットなんていらないからそのスペースを使って背面からの給紙枚数を増やしてほしかった。
キヤノンがどうなるのかまだ分かりませんが各メーカーの個性が無くなってきてる気がします。
書込番号:14997143
0点
自動両面印刷ユニットを内蔵にした為に CD/DVD/BD レーベル印刷トレーが外に追い出された。
Brother は去年後半モデルから CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷機能を加えて、
このトレーを複合機トップ部分に収納可能なスペースを作り好評を得て居ます。
書込番号:15000194
1点
今回のエプソンは数年前のキヤノンのまねでDVDトレーを前面給紙の下に保管ってなりましたけど
正直内蔵のほうが良かったな。
別に両面印刷なんて6色染料このランクの機種に期待なんかしてないし、エプソンも今回は
ビジネスインクジェットプリンタに力を入れてるみたいなので、その辺の振り分けははっきりと分けてほしかったです。。。
書込番号:15023891
0点
CD/DVDトレーを前面給紙は残念でした。(面倒くさい)
小型化のために、オフキャリッジを廃止したのも残念です(充填作業復活でインクの無駄)。
フルモデルチェンジという触れ込みでしたので、以前から噂されてた最新インクヘッドとか期待したのですが、今回は本体の省スペース化がメインのマイナーチェンジだったようですね。
どういう理由かはわかりませんが、もともとエプソンが一番得意としてた耐オゾン性能が3分の2に落ちたとしたなら、もし本当だとしたら残念です。(15年→10年)
何で落ちたのだろう・・・?それでも去年のキヤノンよりは強そうだけど。
書込番号:15023927
0点
失礼、訂正です。
>CD/DVDトレーを前面給紙は残念でした。(面倒くさい)
トレー内蔵で無くなったことは残念でした。
書込番号:15023930
0点
インク容量が 50系よりも削られて居なければ良いのですが EPSON も Canon もインク型番
数字が上がると其れに比例してインク容量は下がってます。
CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレー収納すスペースはカセット下に確保した様ですが、
之も既に 5年前に Canon PIXUS MP610/MP970/MX850 で行って居た物です。
書込番号:15023968
0点
ここにしか咲かない花さん、
インクの充填作業は無いみたいですよ!
お客様センターに聞いたところ、
インクコストはかなり良くなっているとのこと!
→期待出来るかも。
但し、A4印刷コストは非公表だそうです。
昨日確認しました。
書込番号:15026439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お客様センターに聞いたところ、
インクコストはかなり良くなっているとのこと!
→期待出来るかも。
具体的な数字を答えてくれるなら期待できるかもしれませんがね。。。
書込番号:15033677
1点
>お客様センターに聞いたところ、
>インクコストはかなり良くなっているとのこと!
何処のメーカーのお客様センターでもそうですが、実売開始前の製品で前モデルよりも。
新型の方が悪く成って居るとは言いません。
インクの型番数字が大きく成ると、其れに比例してインク要領は逆に減って居ると言う、
ジンクスが何処のプリンタメーカーでも続いて居ますから。
EPSON の染料系インクも 21/32/50/51 そして今回は 70番。
書込番号:15033729
1点
どう考えても本体を安く売ってインクでモウケル体質が変わるわけがありませんw
エプ損のプリンターは3台使いましたが
最近の物はカスとしか言いようの無いものばかりでした
最後に使った802Aは本気で最悪でした
買った初日から起動トラブル
クレームつけたが、症状が出ないとの事で放置されてそのまま
ちょくちょく電源が入らないトラブルがあり
インク切れになって、インク交換したが認識されず
何回か取り外ししてみると認識
認識したはいいが、半分強あった他のインクが残量0に
そして3ヶ月前に突然死、一切電源が入らなくなってお亡くなりに
まぁもう二度とエプ損の製品は買わないでしょう
3ヶ月前の当時なら、このプリンター投げたら室伏に勝てる自信がありましたが・・・w
こんな中途半端なモデルを買う意味がオレには判らないです
写真なら顔料プリンター若しくは写真屋に出した方がいいですし
WEBプリントだってペーパーメディアの必要性って??
そんな事よりコスト重視でサクサクプリント出来たほうが有益だと思います
コピーだってコンビニのほうが安いですしね
ビジネス、プレゼン用でもそんなに写真画質必要ですか?w
今では4色インクでも写真はキレイですよ
年賀状もとてもキレイですしね〜普通紙にだってカナリの写真が入ります
もちろん写真が趣味って人はもっと高価な顔料プリンターですが・・・w
今更エプ損にナントカしてくれなんて思いませんが
本体高くてもいいので、ランニングコストと信頼性は重視して欲しいですよね〜
書込番号:15034336
2点
お疲れ様です。僕は逆にキャノン一筋で昔はBJ-420から始まりBJ-S600、IP7100、IP4600と渡り歩きましたがIP7100は3年目で電源を入れても少しすると切れる。5年保証でIP4600に交換してもらうが2年でBCI−320BKが全然で出なくなりシアンも認識しなくなったので修理を見積もってもらうと8千円ぐらいかかるのでエプソンのEP-804Rを8月末に5年保証込みで\15100で購入するが今の所DVD印刷、コピー等その他を含めて絶好調ですが・・・僕は逆にIP4600を何度もたたきまくりましたがしぶとく半死に状態で生きています。
書込番号:15039122
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ EP-805A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/07/14 13:40:32 | |
| 7 | 2020/02/13 12:09:21 | |
| 13 | 2019/11/11 21:26:08 | |
| 2 | 2019/01/06 16:13:32 | |
| 8 | 2018/06/23 19:03:18 | |
| 0 | 2018/03/07 23:05:00 | |
| 0 | 2017/08/31 22:38:28 | |
| 2 | 2016/12/31 9:57:00 | |
| 12 | 2016/12/19 13:43:06 | |
| 7 | 2016/11/22 1:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






