REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 5月下旬



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル
標準アプリケーション、テレビもoffice2013など、沢山引き継がないで、新規インストールした。
Windows10の1809を入れる事が出来ても、非対応のソフトが重くするからとがあったので、
すっきりと変えた。Windows8での商品でリカバリーディスクもなく、フリーズ手放されたものでして、電池交換を、前持ち主が、フリーズしている最中にしてしまったので、BIOSも初期化されて、待つしかない。
唯一、直りそうなのは、BIOS画面がでるからでした。(気長に辛抱強く待てないよね一般ユーザーはね、完動品として、製品版PCを買ったのですから。)
Windows10で1803まではいり、テレビもワンチューナーでなら視聴でき、マイクロソフト社office2013も紐付でき、
その他の、Windows10に非対応のソフトも動いていたんですが、
レジストリーの設定やコマンド入力などで、遅くしてる機能を止めないと、重くて。
Windows10 1809になると、非対応ソフト、2020年終わりか。
システムイメージでバックアップをHDDに保管。
パッケージ版のwindows8を持っていたので、Windows新規に何も引き継がずにしてインストール。
最初に、ダウンロードしたアップグレードのISOファイル〜作ったWindows8.1を新規インストールしても、Windows8が
入っていなけれ止まる。
Windows8の更新プログラムロールアップ(KB----)の最新を、いれてから、
Windows8.1をインストールしました。プロダクトキー入力ありません、過去にwindows8インストールしたとき、入力したからです。そのときは、何もかも消えてしまったので、Windows10にもどした。
今回は、Windows10 1809になったら、動かなくなるのなら、Windows8.1で2023年まで。
感想、HDDをSDDに変えたぐらい機敏になった。
このPCはCPU-i7の4コア。HDDだけでなく、独自の技術を使っている点です。
ディスクトップ画面も綺麗になった。
自作pcの用に、好きなソフトだけいれるわ。
BlueStacks 4というソフトが入った。ジャバが入れるよう指示あったのです、そのジャバは2020年終わりまで使えるようです。と注意書きがありました。
Windows8.1にしたのです。コントロールパネルからシステムで確認とれました。
しかし、疑問がでてきた、
それは、Intelでパソコンのドライバー更新するソフトを実行したところ、
「このパソコンはWindows10です、最新の状態です」とでたんです。
一度Windows10にした、パソコンは、OSインストールしなおしても、Windows10ですか?
ドライバー自体も、Windows8.1の時、東芝のリカバリー領域やBIOSの設定まで、出荷当時にしないと、
問題解決にならない。「只ほど○○ですね」
4コアCPU、2THDD
CrystalDiskInfoでしらべたら、HDD以外に、ーーSSDが表示されていた。
あれだけ沢山のソフトや、東芝のリモートコントロールなどがあっても動いていたのだから、
本来の性能や技術は沢山入ったPCですね。
凄くサクサク動いてます。
『BlueStacks 4(ブルースタックス4)』をインストールして、麻雀やヘイデイをこのPCのWindows10ー1803でしてたときは、モッサリ感でした。
Windows8.1新規クリーンインストールで、早くなった。
麻雀ゲームはAndroid端末では、バージョンが古く動かなかったのに、
PCでは、動きました、サクサクと、大画面にすると、ゲームセンターのゲーム機みたいで、嬉しかったし。
スマホやAndroidはバージョンが新しくないと、動かないGoogleゲームあって、こまっていたのが解消。
このPCを東芝サポートでwindows8.1にしてもらって、戻ってきても、同じでしょうかね?
初期化しても、Windows10のままのPCの設定にしてあるのだから。(1ヶ月すぎると)
どこか、設定かえれば、マイクロソフト社の思うつぼには、ならないとおもうけど。
メーカー(Windows10非対応だからしりません)
マイクロソフト社(購入したパッケージ版でOSいれても、Windows10の何かがある。)
量販店では、pcの周辺機器さえ、Windows8が多い、Windows10対応というのは、ポータブルディスク・DVD,Blu-ray。
ソフト会社だって、今後の動向をみないと、Windows10対応なんてだせない。
18カ月でサポート終了する、build○○。
WindowsXPだって、サポートきれでも、未だに、更新プログラム送ってくる。(笑)
個人使用のPCにたいしては、金銭的にもやさしくしてほしい。
PREGZAPCPCは、このまま捨ててしなうには、勿体ないと、
『BlueStacks 4(ブルースタックス4)』で実感。
『BlueStacks 3(ブルースタックス3)』がWindows8.1対応なので、3をインストールしようとしたら、
4,がインストールされました。パソコン内では、ドライバーがWindows10対応になってる証拠かな?
Windows10・1809の不具合も、HD4000用のディスクトップアダプター?を自動的にはいる物と置き換えれば解決
、それだけじゃなさそうだから、新規クリーンインストールためしたけど。クリーンじゃないってことです。
画像はあとで。CPU温度も40度で正常、タスクマネージャーやら、みんな正常。
快適です。ソフトのテレビやマイクロソフトオフィス2013が無くなった(紐付き無い。オリジナルOS)
東芝サポートで、リカバリーディスク送ってくれれば、こんなことしなかったし。
フリーズしてる最中に1カ月すぎてるんだから、マザーボードの電池交換をしたのもあるけど、Windows10には、勉強させていただいてます。
書込番号:22492223
1点

追伸))Windows10から、OSパッケージ版新規クリーンインストールしようとしたけど、
今までと、明らかにちがいました、20分位で、Windows8.1まで、インストールしたのですから。
CドライブとDドライブに分けていましたが、どのドライブ選択するかも出てこない。
Windows10にある、設定画面の延長みたいな印象。
Windows10にしたとき、他にパーティションが自動で作られていて、それが、肝かな。
Windows8までの新規インストールだと、HDDなどを、選択しCドライブを選択、
すべて削除するか聞いてきたのに、それなかったです。
画面も青色。
これだと、フロッピーディスクからCドライブの中身消して、コマンドでセットアップ、
大昔にもどらないと、クリーンインストール出来たのですから。cドライブの内容完全に削除して、インストールしている間、4時間以上かかったときもあったのに。Windows新規クリーンインストールできない。
新しいマザーボードにフロッピーディスク用のpinでもあるのかな
技術者たちは、何を起動ディスク使ってるのかな
書込番号:22492244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/17 18:34:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/04 15:03:25 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/13 9:39:14 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 16:53:32 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/05 4:46:09 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/25 21:53:02 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/25 4:44:20 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/07 4:53:02 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/29 12:58:08 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/07 6:35:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





