デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
XS3を購入しましたので「iA手持ち夜景」の試し撮りをしてきました。
ただ、始めて使ったのと、途中で雨が降って傘をもったりしていましたので、
あくまで参考程度でお願いします。
iA手持ち夜景の作例は2つ続きます…
書込番号:16787386
7点
とりあえずこんな感じでした。
購入したばかりで最初の作例ですから多少手ぶれなどあると思いますが、
やはりパナソニックのレンズ式手ぶれ補正とiA手持ち夜景のお陰でひどいブレはしにくく、
夜でのズームでも大きくぶれていないのはさすがです。何しろテレ側F6.9と暗いレンズでですから(^^;
高感度の感想は、正直あまりいい方ではなくISO400から甘めになり、
広角端のレンズの両端も解像が甘めの様です。
ただ、SONYのCCDやCMOSだとISO400までは良いですが
ISO800で急激に解像も色乗りもガクッと落ちてあまり使いたくない感じがしていましたが、
ややノイズや甘さがありますが、パナソニックのMOSは高感度でも色乗りが残りこう印象でした。
いいなと思ったところは、いろんな照明がある割にはホワイトバランスがすっきりしてるので使いやすく、
逆にフラッシュのホワイトバランスが見てわかる様にやや温かみがでる設定の様ですから、
フラッシュで人物がいる時には肌の色が温かい色に撮れるようなところがいいなと思いました。
使用サイズはL版プリントやVGA640×480や携帯・スマホ画面程度になるカと思いますが、
小さめに見る程度なら高感度も使えるのではないかと感じました。
危ない時にはiA手持ち夜景に頼れるのが大きいです。
ちなみに、通常モードの高感度撮影では夜景の空が明るくなりますが、iA手持ち夜景では、
空を暗めにして露出も明るすぎない様に抑えてくれるので、見栄えがいい様です。
一番ISOが低かったISO125ではそれなりに撮れてるので、日中は普通に使えるのだと思いますが、
まだいい条件の日が来ないので、晴れの日に試してみたいと思います。
ついでに、そのままだとやはり薄くてすべりやすいので、別売のグリップを付けました。
フリップバックという株式会社オリエンタルホビーの商品でG2の幅が広い方で980円でしたが、
これを付けるとしっくり持つ事ができて安定して使えました。
どうして買ったかは、15種類あるフィルターで遊ぶためなので早くそれに使いたいと思います。
パナソニックは低価格機から撤退するので記念にもなりそうです(^^;…
書込番号:16787517
7点
ねねここさん
ハンドリング、OK!ゃな。
書込番号:16787651
1点
腕もありますが、ちょっと驚きの写りの良さですね(^_^;)
パナの高感度はノイジーなイメージでしたけど、これなら
スナップカメラには十分ですね(^O^)
書込番号:16790644
0点
nightbearさん
ここまで小さくて薄いので超軽々使えます。
画質追求派にはお勧めできませんが、気軽さが好きな携帯・スマホユーザーにお勧めです(^^;…
カメラ久しぶりですさん
パナも低価格機から撤退だったと思います。安いのは中国製ですが、中級機以上だけになるようです…
じじかめさん
黄色いバイクはISO2000だったので、iA手持ち夜景機能はなかなかでした…
鳳龍さん
個人的にも昔のパナのイメージが強かったですが、結構良くなっていたんですね。
気づくのが遅かったかもです(^^;…
書込番号:16790752
3点
本日はあいにくの曇りがメインの晴れでしたので一応広角で撮った物と、
ズームで最高VGAにしてEZズームなどを使ってみた写真です。
この後はクリエイティブコントロール(アートフィルター)で沢山撮ってみたので、
作例を4レス続けます…
書込番号:16790801
3点
クリエイティブコントロールの作例4回目、最後です。
クリエイティブコントロールのすべてではありませんがこんな感じです。
クリエイティブコントローは撮る時に使えますし、再生時にも使えるので違うフィルターをかけると
より印象が強くなるようですので、物足りない時にいいなと思いました。
また、クリエイティブコントロールの撮影時に露出補正が個々に使えるので、表現の幅が広い印象でした。
XS8のレンズがやや普通なのですこし残念ですが、その甘さがトイデジカメ風なフィルターには合いました。
何しろ低価格で薄型軽量で24mmからズームまで使えるのがいいところだと思います。
クリエイティブコントロールがやりたくて買いましたがその部分は正解でした。
最後は快晴の日があれば少しだけ試したいと思いますので、今回はここまでです…
書込番号:16790974
3点
スレ主ねねここさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16792162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
作例ありがとうございます。
セピアは、よく有りますけど「オールドデイズ」いいですね(・_ ・)ジーッ
色褪せた古い写真をみているような懐かしさが・・・
若い頃、チャリ代わりに乗っていたラクーンが、尚更泣かせます(;▽;)
書込番号:16793780
0点
nightbearさん
おう!…です(^^;
鳳龍さん
オールドデイズと他にレトロもあります。オールドデイズはこげ茶系で輪郭しっかり、
レトロはセピア系で甘い輪郭になるようです。
ラクーンを御存じだと80,90年代が青春の頃ですね(^^;…
書込番号:16794455
4点
ねねここさん
おう♪
書込番号:16794471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆おまけですがXS1との違いを個人的な感想として書いておきます。
★センサーが高感度MOSセンサーになっているので高感度に強めで、iA手持ち夜景がある。
★MOSセンサーなので動画や連写がXS1よりいい。
★MOSセンサーなのでCCDよりピント合わせが早くレンズもF2.8で暗い場所に強い。
★ピント合わせの範囲が9点から23点になっていて、花などに合わせやすいスポットAFもあり、
カメラを向けると自動でピントを合わせてAFを早くするクイックAF機能があり、AF補助光もある。
★露出のブラケット撮影ができるので明るさが違う3枚連写ができる。
★光学ズーム以外のiA,EXズームで超解像技術が生きるのでわりと綺麗。
★画質のファインとスタンダードが選べる。
★クリエイティブコントロールに「オールドデイズ」が増えた。
★iA手持ち夜景やiAブレピタモード、ヒストグラム表示、縦位置検出機能などがある。
★下限シャッター速度が選択でき、手ぶれしやすい人は早めにしておくと暗い場所でぶれにくい。
★内蔵メモリーが200MBと多いので、カードが一杯でも沢山撮れるし、
誰かに写真をその場であげる時に一度内蔵メモリーにコピーしてマイクロSDにコピーすれば、
相手が携帯やスマートフォンでマイクロSDを持っていればあげられる可能性がある。
画像コピーはSDから内蔵には1枚単位、内蔵からSDには内蔵のすべての単位でできるので。
などだと思います…
書込番号:16800611
5点
快晴だったので写真を撮ってきましたが、はやりレンズの周辺は甘い様です。
28mmレンズを24mmまでなんとか使える感じにしたような印象ですが、
24mmだし価格的にもこんな感じなのだと思います。
ただ、中心付近はキレがあるようなので広角端よりズームを使う方がいいみたいで、
光学ズームやEXズームの範囲内ならそこそこでした。
仕上がりや色合いなどは思ったよりいい感じなので小さい鑑賞なら仕上がりの見た目はいいですから、
細かい事を気にしない使い方ならいいと思います。
レンズの甘さもフィルターでは生きるし、機能的にはなかなか良くまとまってる感じです…
書込番号:16849824
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-XS3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/09 21:26:30 | |
| 11 | 2019/02/06 13:41:17 | |
| 6 | 2017/10/23 22:12:01 | |
| 0 | 2016/12/12 23:15:04 | |
| 3 | 2017/10/24 6:39:02 | |
| 7 | 2016/11/16 1:07:58 | |
| 12 | 2016/08/31 22:06:42 | |
| 5 | 2016/04/09 1:46:49 | |
| 9 | 2016/04/05 3:50:37 | |
| 11 | 2015/08/21 11:46:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































