LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140320_640524.html
LUMIX G 20mm F1.7 II ASPHの描写力は以前から定評あるところですが、
ポートレート作例で見ると、カリカリではなく柔らかいレンズというのが分かりますね
書込番号:17328556
5点
もう少しAFが速いと、もっと売れるでしょうね。
書込番号:17328880
4点
もういっぱいAFが速いと、もっと売れるでしょうね。
書込番号:17328921
2点
流石はプロの撮影ですね。ピントもばっちりです。
GX7の特徴をしっかり捉えて書いています。
オーナーとして嬉しいですね。
書込番号:17329035
6点
20mm/F1.7パンケーキでの作例というのが良いですね。(^^)
(42.5mm/F1.2での作例だったら遠い眼でしか見られなかったと思いますので)
ただ、素晴らしい作例ではありますが、果たしてモデルさんと
二人だけで(つまり助手無しで)撮られた写真なのでしょうか。
特に最後の一枚などレフ板無しでは有り得ないと思います。
(モデルさんに自分でレフ板を持ってもらったとか?)
他の写真も、GX7+パンケーキから想像されるような、
いわゆるスナップショット的に撮られたものではないでしょう。
その道のプロの方が名前を出して作例を提供しているわけですから当然ですが、
これらの写真の撮り方を下の記事のように解説してもらえたら、是非、読みたいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140312_638391.html
書込番号:17331740
4点
このレンズを含めてm43は否定的な意味合いで「硬い」「カリカリ」と評されることが多いですね。
「そういうわけでもないけどなあ」といつも思っていますが、こういうふうにも撮れるという意味でいい作例ですね。
>Tersolさん
>特に最後の一枚などレフ板無しでは有り得ないと思います。
仰る通りです。瞳にレフ板が写っています。
わたしくごとですが、m43で撮るようになってから、どういうものか、これと同様に自分が瞳に映り込んでしまうことが多くて困っています。
それから、これらの作例は、シャープネスをさげてあるようです。
そのためもあってか、ビシッとピントはきてません。
じつは、きびしく見たらピントは瞳以外のところに来てたりします。
でも、全体の雰囲気からすればこれでいいんでしょう。
ただし、本来はもっとバシバシ来るシャープなレンズ(他のm43レンズの多くも)で、
つまりは、それだけ表現の幅があるわけです。
さらには、ひじょうに使いやすい画角だと思いますから、
AFさえ速ければ「これ1本で」といえます。
ほんと、AFの遅さが足引っ張ってるレンズ……
書込番号:17341311
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/11/24 23:52:28 | |
| 8 | 2024/08/13 12:55:34 | |
| 10 | 2022/09/27 23:09:40 | |
| 12 | 2020/10/21 19:05:44 | |
| 11 | 2020/10/07 20:50:22 | |
| 4 | 2019/11/22 9:51:12 | |
| 19 | 2018/05/27 19:42:31 | |
| 23 | 2018/01/07 10:16:11 | |
| 9 | 2017/09/23 17:47:15 | |
| 9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








