


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
はじめまして。
カメラの事はあまり詳しくないのですが。
顕微鏡に付けて撮影するにはどのコンデジが最適でしょうか?
マクロに強い?と考えて良いのでしょうか?
今までCX−5で撮影してましたが、もう少し綺麗に撮れないかと思いまして、
調べてましたら候補に挙がったのがS120、P340、XQ1あたりなのですが。
この他にもおススメの機種がありました教えて下さい(予算は2〜3万円ぐらいで考えてます)
よろしくお願いします。
書込番号:18435410
0点

顕微鏡との相性があるので、よく判りませんが、
参考:顕微鏡写真にチャレンジ
http://www.study-style.com/micro/museum/challenge.html
書込番号:18435450
0点

コンデジは顕微鏡に取り付けるのは困難です。普通は一眼タイプを用い、接続するためのアダプタも売られています。
書込番号:18435452
0点

どういう顕微鏡でしょう。
オリンパスなどの実体顕微鏡ですと、だいぶ以前はC-5050Z用など専用アタッチメントがありましたが。
ちょっと撮影なら、三脚とCX5で十分かと思います。
書込番号:18435467
0点

コンデジで、どのように撮ろうと考えているのでしようか?
通常はレンズの交換できるボディを購入し
アダプターを介して撮るのが一番いいですが…
この辺も参考になるかと
↓
http://www.sysmex-tmc.co.jp/camera/index.html
http://www.mecan.co.jp/microscope/Digital/35SLR/index.html
顕微鏡撮影など検索すれし、この手のHPを探せば出てくるかと。
コンデジにせよ一眼レフにせよ、
アダプターを購入する必要があるでしようね。
アダプターだけでもそこそこの値のようですね。
書込番号:18435480
0点

どのようなアダプターを使う予定なのかにもよるのではないでしょうか?
コンデジ用汎用アダプターだと
ピカリピカリ顕微鏡アダプターセットとか
http://www.pikaripikari.net/product/post_1.html
顕微鏡用デジタルカメラアダプタASH860とかあるようですが、
http://www.wraymer.com/adapter/ash860.html
それぞれの制限は
ピカリピカリのレンズを収める部分は47mmなので、レンズ部が47mm以下のカメラ
カメラの三脚の穴が極端に端にあったりしてカメラの幅が長い場合は取り付けが無理。
(ペンタックスWG−1は取り付けできない)
後者は
カメラの三脚取付面からレンズ中心までの距離(a)が22〜70mmのもの
カメラのレンズ筒が最も伸びている状態における三脚用ネジ穴中心からレンズ筒先端までの距離(b)が56mm以下
レンズの中心線から三脚用ネジ穴中心までの距離(c)は54mm以下
となっているようです。
また、別の会社ではアダプターとコンデジをセットで販売している会社もあるようですが、
そこのセットカメラは
オリンパスSTYLUS 1s
オリンパスXZ-2
ニコンCoolPix P340
ニコンCoolPix P7800
というラインナップになっていますので
ここのアダプタを使わなくても、何か理由があって選ばれていると思いますので
同じカメラにしておくというのもいいかなと思います。
この4機種のうちP340以外は望遠でもレンズが明るいカメラになっていますので
そこらあたりが選ばれた理由なのかもと思います。
P340は特に望遠側が明るいわけではないので、なぜ、選ばれているのか理由はよくわかりません。
上記機種で予算が2-3万円で望遠も明るいカメラとなると、以前は2万円台で購入できたXZ-2かなと思いますが
今は値段が上がってしまっています。
そうすると消去法でP340でしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000006002_K0000569287_K0000589967_K0000710720
書込番号:18435517
0点

接眼レンズを通った後の撮影なんですよね?だとしたらやっぱりズームマクロがある程度考慮されたシームレス(マクロと通常撮影の切り替え不要でマクロに入れっぱでOK)に写せるカメラの方が色々なバリエーションで写せるでしょう。
そういう意味では今回の3機種の中からだったらP340じゃないでしょうか。リモート撮影も出来るんで振動や位置ずれを与えずに撮影することも可能ですね。リモートでタッチフォーカスが可能なオリンパスのSH-1もいいと思いますけれど画質的にはP340が優れているでしょう。
書込番号:18435554
0点

皆さんご親切に有難うございます。
少し説明不足でした。
顕微鏡はオリンパスの実体顕微鏡を使っています。
そこにアダプター、コンデジ用(WRAYMER MICROSCOPE ASH860)を介して撮影をします。
以前使っていたCX−5ですが友達に譲ってしまい、今回新しく購入を考えてます。
よろしくお願いします。
書込番号:18435620
0点

実体顕側でピント合わせるならマクロに強いって気にしなくていいし
それよりMFが使いやすい(あるいは設定しやすい)カメラがいいかも。
CX−5からの画質向上ってのがどのぐらいを求めてるのかわからないけど
画質的にはあまりかわらないと思います。使い勝手で選ぶといいと思うけど
あと、芯出し考えたら、アダプタにうまいこと設置できる形がいいよね。
案外ここが画質のボトルネックになってないかな。。。
S120もPCリモート撮影できないから、、、個人的にはEOSがおすすめなんですけど。。。
60Dすごく便利ですよ(ぉ
あとはカメラ側じゃなくて、光源側に投資してあげると、より低い感度で
より速いSSで撮影できるようになるので、対象によっては光源もおごってあげるといいはず。
書込番号:18436827
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





