PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入して1年8か月程になります。
当初Canonからバッテリーに関するリコールが発表されたため、無償で修理してもらい、しばらく保管しておりました。
4か月後後、充電して電源を入れると「レンズエラー」の表示が出て、レンズがすぐ引っ込む症状が出て撮れなくなりました。
一度強引に出てきたレンズを指で抑えて停止したところを電源ON/OFFすると直ったため、使っていましたが2日後にはまた同じ症状が出て、今度は復旧できなくなりました。
自分が持っているカメラの中では最も新しいカメラで丁寧に使用したいましたが、こんな不具合が発生するなんて他社のカメラではありません。
Canonはよくリコールが発表されていますが、こんな欠陥メーカーが一番売れているなんて信じられません。
みなさんのカメラは問題ありませんか?
もう2度とCanonは買いません!
書込番号:19005989
17点

まあ相性でしょ私はSONYと相性悪いし。
書込番号:19006000
7点

S系はS120・S95と使ってますが正常に動いてますよ。
キヤノンはIXYも6台ほど使いましたか、一度も壊れたことはありません。
SONYもsonyタイマーとか言われますが、sonyも色々使ってますが、一度も壊れたことありません。
自分はNECと相性が悪いです。
壊れてませんが、正常に動作しません。
書込番号:19006015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S120は評判悪いです。
そういえば7D2もファインダーに埃とか言ってました。
評判悪いものは避けた方がいいと思いますが
全部ではないと考えます。
書込番号:19006048
2点

>よこchinさん >HANOI ROCKSさん >デジカメの美さん >ロロノアダロさん
はじめまして
私はコンデジでは、Panasonic、SANYO、ニコンを 一眼はSONYを使ってきました。
S120は、コンパクトで評判の良いCanon製ということで初めて買いましたが、最も新しいカメラがこんなに簡単に壊れるなんて信じられません。元々不良だったのでしょうか?
みなさんのカメラには異常が無いようなのでハズレを引いてしまったのでしょう。とても残念です。
メーカーに苦情を言っても有償修理になるでしょう。いくらかかるか分かりませんが一度聞いてみます。
Canonには懲りました。
書込番号:19006053
9点

ハズレと言うか相性でしょうね…
書込番号:19006364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、冷静になるべきだと思いますが。
論理がおかしすぎます。
普通は、対応が悪い、ってことでクチコミする人が多いんですがね。ただほとんど勘違いだったり自己中だったりしますけど。
書込番号:19006417
10点

で、オススメはどこですか?
書込番号:19006463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと買ったタイミングと言うか時期があるのではないでしょうかね。
(悪い意味で)ヒットする確率が上がっている?
家電不況で「お前もか東芝」の時代、近年どこもかしこも日ごと益々おかしくなっていて、その蔓延が進んでいる様に思います。
これでインフレしようものなら消費者は諦め切れずにもっとクレーマになるのではないかと危惧しています。。。
書込番号:19006562
0点

ニコンかソニーかオリンパスかカシオか
フジかシグマではないでしょうか。
書込番号:19006563
2点

理論がおかしいとはどういうことですか?
勘違いでなんでカメラが壊れるんでしょうか?
私はカメラを使ったことがないアホですか?
買ったタイミングが悪いという方もいますが、そんな品質が安定しないメーカーが
どうどうと君臨していることが許せません!!
書込番号:19006638
4点

完全否定はしませんね。
キヤノンの”最近のカメラ”は壊れ易いだと思います。
一眼レフですが、7Dはわずか2年半でメインセンサー壊れました(゚Д゚)アリエン
かたや、古〜い5Dは丈夫そのもです(笑
ご愁傷さまです。
書込番号:19006728
8点

この手のカメラではレンズ繰り出し部の故障が多いです、
キヤノン機は私も十数台故障(仕事で使用なので・・・傷が多いので補償対象外と言われる)
全てレンズ繰り出し部の故障、更に指で押さえたりすると治りません。
カシオ機は一台故障(ZR100、補償期間内なのでメーカー修理、修理後四年経過したが再発なし)
ニコン機は一台故障(P7100)、電池の抜き差しで復旧、以後再発無し
なのでこの手のキヤノン機は買いません。
また、個人的にはレンズ繰り出し式のカメラは嫌い、仕事は防水タフネスに変更(3年経過故障無し)。
書込番号:19006733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなんでしょうね。
壊れる時は、壊れますからね。
で、キヤノンはとか関係ないかと思いますがね…
私はキヤノンのコンデジを3台使用していますが
1台は職場で使用して、何回も落としたりしましたが約3年使っていました。
職場での取り扱いがどうしても雑になり最後は液晶が写らなくなり…
よく3年ももったと思いますよ。
他メーカーの一眼レフでは数ヶ月でAFの駆動が…
かと言って、この機種によく起こるようなことではない様で…
方や同じメーカーで5年以上はな〜んも問題なし…
こういう場合、スレ主さんはどう考えますか?
書込番号:19006784
4点

理論ではなく論理です。
キヤノンのコンデジは年間1000万台以上出荷しているようですが、1台の標本でどのように”Canonのカメラは壊れやすい”と判断したのでしょうか。
キヤノン以外でも、リコールというか、無償修理のお知らせはけっこう出ていますが、なぜキヤノンだけが欠陥メーカーなのでしょうか。
あと、アホなんて、だれも言っていません。
でも、もうどうでもいいです。
あなたとのやり取りはなにも噛み合わずに疲れそうですから。
書込番号:19006991
12点

自己中心的だとの書き込みに、つい興奮してしましましたが、
レンズ繰り出し方式のカメラは壊れやすいのかもしれません。
他のカメラは、高倍率カメラとインナーフォーカスカメラです。
今後コンパクトなカメラを買う時は、ミラーレス一眼にします。
Canonは信用できないので2度と買いません。
書込番号:19006996
3点

私もIXY600でレンズエラーになって、保証期間内だったのでレンズ交換してもらいました。
これまであれこれ使った経験では、レンズがせり出そうとする時に障害物に当たるのも危険のようです。
運搬中に圧力がかからないように、しっかりしたケースに入れるとか。
レンズエラーはどのメーカーでも起こるデジカメの典型的故障で、Canonが特段壊れやすいとは思いません。
運とおもって対処しましょう。
書込番号:19007024
0点

>Canonは信用できないので2度と買いません。
今後どうするか自由だけど、
壊れた真の原因がなにかですね。
知らないうちにレンズの繰り出し部分に余計な圧が掛かっていたりとか…
最初はどうか分かりませんが、
強引に出てきたレンズを抑えたのが最終的に壊した原因にもなったか、
更に悪化を助長したとも思える行動をとっていますよね。
その辺はどうでしようかね…
壊れるたびにそのメーカーは良くないと言っていたら
そのうちスレ主さんにとって購入できるメーカーがなくなるかもね。
書込番号:19007033
5点

相性と運ですね。(^^;
私が、FUJI・Sony・Pentaxの相性が悪いです。
1ヵ月持った事が、無いです。
まあ、そんなものです。
書込番号:19007054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは消耗品なのでいつかは壊れるでしょう。
でも他社のカメラは長年使用してきて一度も不具合に見舞われたことがありません。未だに健在です。
使用頻度もS120よりはるかに多いです。
それだけに失望が大きかったのです。
圧が掛かったとのご指摘もありますが、これ位で潰れるなら外に持ち出し出来ませんね。
書込番号:19007077
2点

もうこれでこのスレには来ませんが、
>圧が掛かったとのご指摘もありますが、これ位で潰れるなら外に持ち出し出来ませんね。
スレ主にとってこれくらいが、カメラにとってとんでもないことかもしれませんし、
だ〜れも判断できないかと。
圧が掛かったと言ってもあくまでも推測で言っているのですがね。
私も長年カメラを使っていますが
コンデジなどを含めたら30台は使っていますが
過去に不具合があったのは何台かあります。
その他完全に壊れたのは2台。
銀塩ですが30年近く問題ないカメラも健在です。
昔のカメラより、何かしらの不具合のでるカメラは現在の方が多く感じますがね。
書込番号:19007109
2点

レンズバリアのだと
ちょっとした異物(ホコリ?)でも
場合によっては引っかかり
レンズが動きにくくナルかなぁ
程度のことは考えると思う。
まぁ
フジフィルムの
レンズ回転で電源onのも
壊れそうだなぁと思うけど。
書込番号:19007416
0点

やはり考えられる原因は、ドノーマル・カスタムさんの言う通り埃の混入かもしれません。
バッグには圧がかかるような入れ方はしてませんし、落下したりぶつけたりもしていません。
当然傷一つない綺麗な状態です。
埃の立つような場所で使用した覚えはないのですが、動画を撮り続けて埃がついたのかもしれません。
それにしても作りがデリケートすぎます。
機能を謳うのは結構ですが、もう少し頑丈なカメラを作って欲しいものです。
書込番号:19007468
4点

あとね…S80、S90、S100、G7Xと大好きで愛用してますが…軽量化と大口径化のタメですかね?
近年、特にレンズバリアが華奢になってます。
その点は気になります。
書込番号:19007829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの話を総合すると最近のキヤノンは
壊れやすいということでしょうか?
書込番号:19007868
4点

最近と言うより、S120・S200以前の機種の
故障率が高いかも。
最近は、かなり改善されている。
書込番号:19007903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@「もともと設計上、脆弱で故障しやすい」
A「個体差が大きく、故障しやすいものがある」
S120はどちらでしょうね・・。
長年使ったPowerShot G12でレンズ収納エラーが一度ありました。
リコー機はいままで家族用含めて4台使いましたが、すべて収納エラーで引退です。(T_T)
キヤノンはまだマシな方かも。
書込番号:19009171
0点

翌日サポートセンターに持ち込み、事情を説明したところ、無償修理して貰えることになりました。
3月にリコールに出していることと、綺麗に使用していることから快く対応して貰えたので一安心です。
一部の心無い方を除き、いろんな方からコメントを頂き有難うございました。
書込番号:19009937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

むさし企画さん
事実を書き込むことはそんなに悪いことですか?
Canonが嫌いなら最初から買ってません!
こんなことがあったが皆さんのカメラはどうですか?と聞いてみたのです。
また信用していたブランドに裏切られた思いを投稿したのです。
Canon信奉者からみればムカつく書き込みだったかもしれませんが、
Canon製品に対する信頼はいまでも揺らいでいます。
無償修理に応じたということは、Canonが欠陥を認めたということではないでしょうか。
書込番号:19010752
6点

何でダメ元でも良いから、ここに書き込む前にサポートセンターに相談に行かなかったんですか?
その後の対応次第でCanonのカメラは壊れやすい!は分かるけどね。
スレ主さんとは考え方が違うから、これ以上議論はしませんけど面白くないんだよな!!
Canon使いとして Canonのカメラは壊れやすい! と言うスレタイトルはね。
まるでCanonの製品全部に言ってるように聞こえてね。オイラだけかも知れないけど…
もうここには来ないからあとは好きに解釈して…
書込番号:19011004
10点

>むさし企画さん
本気で言ってるのか?
冗談にしか聞こえん。
書込番号:19011029
2点

>一二三二一さん
無償修理して貰えることになって良かったですね。
カメラに限らず、どんなものでも不良品や故障はありますよね。
カメラが直って来たら、今度はキヤノンの対応は「良い」ということで投稿をお待ちしてます。
書込番号:19012277
5点

canonユーザーの皆さん
気分を害する書き込みをして申し訳ございませんでした。
サポートセンターの対応を見極めてから投稿すべきだったと反省しています。
しかし使おうと思ったときに使えなくなった経験が無かったので、壊れ易いのかと思い、皆さんの意見を聞いてみたくなったのです。
このスレは終わりにしたいと思います。これからも愛機を可愛がってあげて下さい。
書込番号:19012413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ〜キヤノンのSCですけど、あまり期待しない方が良いですよ。
うちの親もそれなりのエンジニアでしたが、呆れてましたけど私も同意件ですね。
あくまでも個人的な印象ですが、ある程度のアセンブリの内容を理解した上で、使用者責任か提供者責任かを区別した上で持ち込まないとモンクレにするのが今のキヤノンのやり方ですからね。
5D騒動見れば解ると思うんですけど。
書込番号:19023833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

延長保証にどなたも言及されていないので書き込みます。
私は、カメラに限らずノートPCでも、メーカーの一年保証にプラスアルファーを付けてきました。
S120の時も、価格の5%で1+4年にしました。s120は、半年後に旅行中に転んで自損有料でしたが、
かつて3機ほど助けられました。
こんなことで、購入店を、5年保証が割高な定額でなく比率(5%程度)であることを条件で選んできました。
S120までは、ヤマダ電機でしたが、先月妻用にIXY640を買おうとしたら、同じ5%で1+2年しかやっていないとのこと。
これでは足りないと思い探したところ、この価格.comに1社、5%で1+4年を見つけました。
また、ライバルのBicは、これまで通り1+4年だったので、結局Bicで購入しました。
そもそも、大量生産の精密機械に当たりはずれは当たり前です。メーカーの良し悪しは、価格対アフターサービス・保証を考えないと語れません。店も同様だと、このスレを読んできて感じました。
書込番号:19051713
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





