


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
今回は地味に不便と感じましたのでそちらを投稿いたします。
卓上ホルダを利用して充電する際に接続コネクタが本体右にあるため
右手でもっていて、そのまま充電器に置こうとすると
本体をひっくり返さないといけない点が結構不便です。
毎日利用することを考えると、このひっくり返す動作は地味にめんどくさいです。
コネクタを左側に設置してもらえればよかったのですが、
開発者の方たちは左手でスマホを持つ方が多かったんですかね
書込番号:16955739
1点

音量や電源ボタンを下にすると使い物にならないので、
今の向きは当たり前だと思いますが。。。
私は左手で持って右手操作なので問題無く充電台使えてます
書込番号:16955947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もち ・_・;さん
電源ボタンを下げなくてもボタンの下部にスペースがあるので
そちらにコネクタだあれば楽だったなと思ったのですよ
回路の設計とかいろいろな要因はあると思いますが、普段の利用のしやすさという点では
不便に思ったもので
自分は基本、右手のみで持ったり操作したりしますので寝る前にちょっといじって
そのまま充電って動作がめんどくさかったのです
利き手や利用方法によっては、人それぞれの感じ方ですかね
書込番号:16955971
0点

充電コネクタの位置よりも
ボタンが押せなくなる事が理由だと思います
書込番号:16956169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話は利き手と逆で持つって概念は一定の年齢以上では割と当たり前だったりします。
それなりに若い人はフレキシブルでしょうから端末に合わせて使えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16956173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。言葉足らずでした。
ちょっと文章長くなりますが、まとめときます。
crazy_bombさん曰く、
・右手で使う人には、左側面を下にする形でクレードルに置く方が楽だ。
・左側面にはボタンがあるが、充電コネクタを配置する余裕はあるはずだ。
→ なので、この様な形にしたFJL22は(悪)である
という意見だと理解しました。
なぜ今の置き方になっているかと考える際には、
「もし右手で持った側を上にする方向で実現したら?」を考えるといいと思います。
ボタンの位置が今のままだと、
・充電中にボタンの操作ができない。
・充電台に置く際にボタンが当たってしまい意図しない操作がおきる
ボタンを充電コネクタと反対に配置すると、
・他のスマートフォンと使い方が変わって使い辛い
・電話を左手に持つ人からクレームがあがる。
など、あまり良い事は無いと思います。
というわけで、
> 開発者の方たちは左手でスマホを持つ方が多かったんですかね
理由はそれだけでは無いと思います。
書込番号:16959384
0点

個人的には外しにくいので縦置きが良かったかな(笑)
書込番号:16961832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z FJL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/05 1:29:07 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/15 21:39:51 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/14 3:52:48 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/08 0:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/06 22:45:31 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/10 22:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/29 14:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 7:14:05 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/22 18:33:06 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/11 19:37:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





