


子供のピアノ発表会での撮影なのですが、できるだけいい音で録音したいと考えています。
ホールでの使用に適した外部マイクはどのようなものがよいのでしょうか?
書込番号:18052562
1点

本当に高音質でということを考えると
デジタルICレコーダーでの音声だけ別撮りをオススメするのですが
ここは1つ
外部マイクの話で、、、
まずイメージとしては
外部マイクは本体装着ではなく
三脚に固定してください。
本体も固定する場合は、別の三脚に固定するといいでしょう。
理由はカメラの操作音が、マイクで拾わないようにするためです。
ちょっと長めのコードで繋ぐといいでしょう。
マイクの種類ですが
高いものは切りがないです。
1万円以上2万円以下くらいでいいんじゃないでしょうか
高いものはお持ちのビデオカメラより高いですよ。
ちなみに
お手軽なのは
AT9945CMというオーディオテクニカ製のマイクですね。
ヌケも悪くないです。そして90度のコンデンサーマイクにより
マイクより後ろの音声はほとんど拾いません。
ステレオ感も十分あります。
プラグインパワー方式なので
電源はバッテリーや乾電池ではなく、カメラ本体から供給されますので
気にせず撮影できます。
他にももっといいマイクがあるかと思いますので
他の方のアドバイスも待つといいでしょう。
私は本気撮りでは
デジタルICレコーダーを使って
音声は別撮りし
PCで映像と音声を合成しますが
お手軽コースでは
AT9945CMをカメラ本体の上に載せるか
固定場所が確保できるなら、マイクは三脚、カメラは三脚か一脚手落ちで撮影します。
AT9945CMは
http://kakaku.com/search_results/AT9945CM/
書込番号:18053290
1点

お早うございます。
外付けマイクはピンキリで上を見たらキリがありません。僕の方からはHC-W850Mのプラグインパワー対応の2機種を紹介します。YouTubeに上がっていた動画のリンクも合わせて貼っておきます。
1つ目はTASCAMのTM-2Xです。これは同社のICレコーダーのDR-07MKIIのマイク部分だけを取り出したような形のものです。マイクの方式は内側に対抗して開いているX-Yで周波数レンジは50Hz〜20KHzと広くリアルな録音が出来ますがDR-07MKIIの試し録りの判断では中音域に若干の線の細さがあります。
http://tascam.jp/product/tm-2x/overview/
Canon EOS-M/Tascam TM-2X:バスドラとハイハットの音が生々しいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ij_VacYGnYM
2つ目はソニーのECM-XYST1Mです。これは同社のICレコーダーのICD-SX813のマイク部分だけを取り出したような形のものです。マイクの方式は外側に開くA-Bで周波数レンジは70Hz〜20KHzと広く明瞭なステレオ感が得られますがICD-SX813の試し録りの判断では低音の厚さが若干少ないかなという感じです。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/
Panasonic HC-V620MとSONY ECM-XYST1M:鉄道車両の移動感が良く出ていると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ueGacjTdRK4
書込番号:18053564
1点

こんにちは。
マイクに関してですと、各氏が紹介されているのでご参考になると思います。
個人的には中心の定位がはっきりするXY型が好きです。
違う観点から見てみますと簡便さは劣りますが、できるだけ良い音でとなりますと、Satoshi.O氏も触れているPCMレコーダー音声別取りが優れています。
ホールでのピアノ演奏の録音ですと、レコーダーを客席の一番前に設置するくらいが良いと思います。カメラの場所とは一致しません。
非常にクリアーな音で、また他のお客さんが発する雑音からも解消されます。
またDVDやBDに焼く際も、音声設定もできますのでPCMやビットレートを高くしたドルビーデジタルで製作できます。
しかしながら編集する機材も技術もないとすれば、PCMレコーダーをマイクとして使うというのはどうでしょうか。
PCMレコーダーにはライン出力端子がありますので、そこからケーブルでカメラのマイク端子に入力する。
一般には抵抗入りケーブルを使いますが、抵抗なしのケーブルの方がホワイトノイズや出力の関係で良好な場合があるようです。
設置方法は色んなアダプターが色んなメーカから出てますので、カメラのシューにつけたり、ステーを介して離しても設置できます。
そんな複雑ことをする必要なんかないわけですが、PCMレコーダーとしての使い道もあります。
お子さんがどんなレベルでピアノをやられているのかはわかりませんが、日々の練習のできの確認などにも使えます。
音楽CDを作ったり、ipodなどの音楽プレーヤーにも簡単に入れられます。
さらにマイク単体と同等のマイクがついたPCMレコーダーの価格がそれほど変わらないという現実もあります。
以上、私がやっている方法の紹介でしたが、ご参考までに。
書込番号:18054297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-W850M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/12/31 15:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/23 0:55:52 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/06 16:04:46 |
![]() ![]() |
9 | 2016/08/22 22:52:03 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/24 21:34:55 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/21 6:24:33 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/06 11:29:51 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/03 0:36:29 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/30 9:37:05 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/04 20:31:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



