LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
この機種でスキーを滑りながら撮影した事がある方にお尋ねしたいのですが、滑りながらの撮影で一時的なバッテリーの低下で電源が落ちるような事はありませんか?
今まで色々なコンデジでスキー滑走中の動画撮影をしましたがゲレンデで遊んでいるような時は良いのですが滑走中は電源が落ちてしまいます。
書込番号:18510772
0点

TZ70ですが滑走中の撮影問題なくできてます。下記に映像があります。
https://m.youtube.com/watch?v=v9ndl8sHaQk
http://s.kakaku.com/review/K0000734771/ReviewCD=798425/
マイナス10度位でも問題なく動きましたよ。TZ60も耐環境性はさほど変わらないと思うんですが^_^;
書込番号:18513707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
本当はTZ70を購入予定です!
今までの経験で、特に防水はいらないし、あまり大きいビデオカメラは疲れるし。
書込番号:18513740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ-60ですが問題なく使っています。
望遠で撮る時はファインダーもあって便利です。
GPSでゲレンデが記録されるし。
滑走中は、レンズを出したままコケたらアウトだろうなと
緊張しつつ子供を追っています。
書込番号:18519059
0点

安主さん
レスありがとうございます。
今まで本当に色々なカメラをゲレンデに持ち込みました。
普通のコンデジ、防水コンデジ、FZ200、GH3,G5,α7、A1,G10,AX100,AS100V等10台以上・・・・・。
画質から言えばやはり大きく重いカメラが綺麗に映りますね。
最近購入したアクションカメラのAS100Vは小さいながらも晴天ゲレンデでは凄く綺麗です。
しかしどうも広角過ぎて少し子供との距離が開いてしまうとかなり遠くなってしまう事と、超広角なので滑走面等が広く映り過ぎて再生していて酔います(汗)
今回、ほどほど広角でコンパクトで滑走中のバッテリー電圧低下による電源オフが無い物、普段 常に持っていられる便利ズーム(20〜30倍)でできればファインダーがついている機種で探していました。
今までゲレンデコンデションが悪いときはスキー自体行かないので防水はあまり重視していません。
一応TX20は持っていますし。
滑走中以外はFZ1000を購入予定です。
TZ60か70は滑走中専用の予定なので画質はそこそこだったら良しにします。
書込番号:18519581
0点

MM子さん
僕もいろいろ試しました。
TZ-60が一番便利ですが、晴天の空と雲の絵は若干不満です。
画素数が多すぎる気がするので、TZ-70ならもっと良いのかと疑っています。
XZ-1の空が最高ですが、望遠と動画はダメ、それに万一壊れたらショックなので止め。
F100fdは、動作が遅すぎて手が冷たい時に辛い。
TG-630もお気に入りですが、望遠不足。
FZ-200は、でっぱりが多いのでコケたときのショックが心配。
TZ-70は最高な予感ですが、GPSのの分、TZ-60が一歩リードと信じています。
電圧低下はどの機種でも経験がありません。
それだけ気温が下がると、電源の前に僕の心が落ちて撮影不可能と思います。
書込番号:18521385
0点

安主さん
>電圧低下はどの機種でも経験がありません。
それだけ気温が下がると、電源の前に僕の心が落ちて撮影不可能と思います。
それほど寒い感じではなかったですが滑りながらですと冷たい風のせいで電源が落ちてしまいました。
ソニーのコンデジはだめでした(TX20含む)
TZ70の画像を何回も見させて頂きましたが、やはり高倍率コンデジの写りですね。
明日はスキーに行くのでRX100で滑り撮りに挑戦してみます!
書込番号:18524868
0点

2/27、28、3/1スキーに行きました。
スキーをしながら撮影するには、予備バッテリが
2個ほど必要かと思います。
私は、スキーを滑るときは、TZ60だと動画撮影時30mmになり、視野が
狭いので、使いません。
焦点17mmの視野が広いGoproを使います。
ピントもボケない、軽いので良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=RouQ-QUli6s
書込番号:18546870
0点

今から仕事さん
>スキーをしながら撮影するには、予備バッテリが
2個ほど必要かと思います。
スキーの時は常に新品に近いバッテリーを満充電で2個ほど持っていますが、滑走中に電源が落ちてしまいます。
1.2分程度なら大丈夫ですが、長いコースだとダメでした。
>私は、スキーを滑るときは、TZ60だと動画撮影時30mmになり、視野が狭いので、使いません。
TZ60も30mmになってしまうのですか??
画角が狭くなるのはソニーだけだと思ってました。
アクションカムはas100vを持っていて2.3回スキーで使いましたが私には少し広角過ぎでした。
手振れは目立たないしパンフォーカスだし画質は良いし軽いし、かなりの優れものですがね。
今から仕事さんはGH3も使ってらっしゃると思うのですがGoproやGH3に比べてTZ60の動画はかなり悪い印象ですか?
書込番号:18547407
1点

先ず、画角は4:3で24mmなので、16:9にするとたぶん26mmくらいになり、
電子手ぶれ補正が付くので28-30mmくらいになります。
GH3hも同様に4:3から16:9にすると24→26mmくらいになります。
Goproは写真と動画切り出し画面を比較すると17mmでした。
動画の画質は、GH3=Gopro>TZ60
ですが、通常のコンデジ機より良いです。
TZ30で撮影した動画はある会社のCMに採用になったことも
あります。(1シーン3秒)
TZ60の動画画質でも十分です。
書込番号:18547912
0点

今から仕事さん
ご回答ありがとうございます。
>動画の画質は、GH3=Gopro>TZ60ですが、通常のコンデジ機より良いです。
最近のアクションカムは凄いですね!
初めてAS100Vをゲレンデで使った時、空がかなり写っても雪が白くても露出が安定していて発色が最高で驚きました。
軽くて小さいと言うありがたさも実感しました。
実は先日TZ70を触りに行ったのですがAFがかなり遅く感じたのとゲレンデでの作例の解像感の無さが気になっていました。
しかし今から仕事さんがおっしゃるならば心強いです。
私のゲレンデでの動画画質の感想は
AX100>>GH3>AS100V=G10>その他コンデジ と言う感じです。
まだまだ欠点もあるAX100、4KですがFHDとの差は歴然で以前は気にならなかったFHDの動画がかなり厳しく見えます。
静止画だと富士機が一番でした。 画質のみの話ですが(汗)雪の質感はGH3でもα7でも出せない素晴らしい画質です。
普段、小さいショルダーバッグに常に携帯できる小さい高倍率機を物色しているのでTZ70、60が候補です。
書込番号:18548046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/18 16:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/20 15:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 22:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 19:59:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 12:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/19 19:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/07 0:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/09 13:05:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/19 15:09:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





