-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパスを初めて使って驚いたのが、ファイル名の頭に日付を示す数字が入る事です。
最初は驚いたけれど、まあ便利かな・・・と思って、そのまま使っていました。
すると、一つのフォルダの中で、前年の9月までは数字で表示され、10月はA、11月はB、12月はCと表示された後、今年の1月からは、また数字で表示されるので、正直フォルダの中がグチャグチャになって、訳が分からなくなっています。
名前順だと訳が分からなくなるので、日付順にしたら、何故かJPGとRAWが隣同士に表示されずに、訳が分からなくなります。
何か「オリンパス以外のカメラ」の様に、普通に古い順に、しかも、RAWとJPGは隣同士にレイアウト出来る方法はありますか?
書込番号:19684416
1点

日付ごとにフォルダ作って落とすか、撮影日順にソートすればいいだけでは?
ウィンドウズなら
右クリックで並べ替え→日付時刻を選択
書込番号:19684480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

野菜生活1000さん
の書かれたようになさると良いかと。
フォルダ分け、フォルダ内はお好みの条件で並び替え。
次開いたときも新たなファイル追加されたときも、見やすいですよ♪
書込番号:19684506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に並ぶと思うのですが、
画像がピンボケで、トピ主さんが何をしてるのか分からないです。
画像見られたくなければ詳細表示にして貼れば良いと思います。
質問の上では画像が重要でなくて、設定と並び順が分かれば
良い訳ですから。。
書込番号:19684527
4点

因みに日付時刻はファイル更新日だと思うので、
PCで編集してる人は、撮影日で並べた方が良いかも。
私の場合は、編集したファイルは別のフォルダに入れてるので、
どっちで並べても同じですが('◇')ゞ
書込番号:19684577
0点

ひとつのフォルダで管理しようと思われるのが、そもそも 無理があるのかなと考えます、
他の方も仰ってますが、日毎のフォルダをつくって その場所に保存登録されるのが一般的かな と、、
自分の場合、あとで画像を探すときに簡単に見つけ出せるように、日毎フォルダ作成はもとより、
カメラ機種毎にも分けてます、 ひとつのフォルダには 多くても100枚、200枚におさまるように考え、
また、日毎フォルダの上位に 月フォルダ、月フォルダの上位に 年フォルダと ツリー状にしています、
撮影年月日さえ分かっていれば、エクスプローラーを表示させてツリーを順にたどっていけば、
一発で探す画像ファイルが見つかるあんばいになってます♪
RAWファイル、JPEGファイルが混在するフォルダでの不都合を仰ってますね、
自分の場合 不都合があれば、フォルダ内で拡張子別に整列させて、一括選択で別フォルダに移動させるのかな、、
まぁ、いま使ってるソフトは、混在してるフォルダは RAWファイルの表示のみなんで 不都合は感じてませんが、
また、オリンパスのファイル名付定のポリシー(←大げさ!) は、保存登録後の使い勝手と言うよりか、
ファイル名を見ただけで撮影月日が分かるようにということだと理解してます、
もともと、ファイルの通し番号は、どちらのメーカーでも4ケタになってると思います、
4ケタ= 9999枚なんて、枚数を多く撮る人だったら、数日でひと回りする枚数かも、、
限られた機能、PC環境を ご自分なりに最大限工夫して、快適な写真ライフを満喫してください ( ^ ^ )b
書込番号:19684631
1点

有難うございます。
写真はぼかしてありますが、上の方にまとまってJPGばかりが並び、下の方が、RAWばかりが並ぶということはお判り頂けるでしょうか?
場所によってはJPGとRawが、通常通り交互に並んだり、また場所によっては、先の写真の様になったり、また場所によっては、この写真の様な変則的な並び方になったり・・・。
野菜生活1000さんの仰った通りにも、前からやっていますが、再び弄っても、相変わらずこんな感じです。
普通に並ぶと仰ってる方は、9月、10月、11月、12月、1月の写真が同フォルダに収めてあっても、ちゃんと並びますか?
一つのフォルダに収めるのが間違い・・・という意見もありますが、私の場合、イチイチ別のフォルダを開けてというのが煩わしいので、この10年、このカメラを買うまで、それで問題有りませんでした。
まあ、今まで使っていたこのカメラ以外は、皆1000枚で一回りしたのが、このカメラは10000枚なので、それを考えたら、適当に分けることを考えた方が良いのかも知れませんね。
書込番号:19684675
0点

このケースはしょうがないかもしれません。
JPGとRAWで撮影日同じですので、撮影日順で並べたら、
JPGとRAWがどっち先でもシステム上は正しいです。
一旦ファイル形式でソートしてから再度日付順にすると
どうなりますか?
あと年内であれば、逆転はしないので、せめて年毎の
フォルダーにして名前順にすれば、JPG先でRAW後で
ならぶと思いますけど。
書込番号:19684716
0点

画像管理ソフトなら
撮影順、月ごと、日ごと、ボディごと、レンズ別など
好きな時に好きなように表示を切り替えられるのでは?
書込番号:19684730
0点

Jameshさん
スレの内容をよく読んでおられないのか、頓珍漢なレスが目立ちますが、お困りの点はよく理解できます。
*私の場合は、既に10年余り OLYMPUS カメラだけを使っていますし、その前は Panasonic のカメラを使っていて、
そちらも同じような命名規則だったので、OLYMPUS に変えても違和感はありませんでした。
さて、私の場合は、「写真画像」フォルダの下に、「撮影年」「撮影月」の順にフォルダを作り、、帰宅したら直ぐに「撮影日 & 撮影場所」のフォルダを作って、そこにファイルを移動するため、同じフォルダに「撮影年」「撮影月」「撮影日」が異なるファイルが共存することはないので、Jameshさんがお困りのような事象は、殆ど発生しません。
*例え「撮影月」を別にしなくても、「名前順」ではアルファベットは数字よりも後に並びますので、「撮影月」が遅いファイルが
前に出ることはない筈です。
ただし、撮影順を示す連番は4桁のため、私の場合は1年に数回ですが、同じ日のフォルダに 「****9999」までのファイルと次の「****0001」からのファイルが共存することがあり、この時には「****0001」の方が前に並ぶという不具合が生じます。
私は、これを避けるために、帰宅して画像ファイルを PC に取り込んだら、後ろから5桁目に、最初の「****0001」から「****9999」までは「0」、次の「****0001」から「****9999」までは「1」を追加することにしていますので、約 10 万(正確には 99990)枚までは連番が重複することはなく、例え同一のフォルダに保存しても、「名前順」では撮影順に並びますし、JPEG-RAW-JPEG-RAW・・・という表示順が変わることもありません。
序ですから、私の命名規則をご紹介します。
1桁目:デフォルトでは、s-RGB なら「P」、Adobe RGB なら「_」(アンダーバー)の筈ですが、私は、撮影機種が一目で判るように、
この桁を、機種別に決めた半角英大文字に変更しています。
*s-RGB の場合は、カメラの設定で変更できますが、Adobe RGB の場合は不可です。
2〜4桁目:初期設定のままで、「年」「月」を示します。
5桁目:前述の通り、「0」〜「9」までの半角数字を追加します。
*「A」〜「Z」にしておけば、約 26 万枚まで重複しないので、こうすれば良かったと後悔しています。
6〜9桁目:初期設定の下4桁そのままの連番です。
以上を適用した本日撮影分の1枚目のファイル名は、次のようになっています。
F31283168
F:E-M1
312:3月12日
83168:連番(ただし、「*0000」は欠番)
以上をご覧になると、「手間が大変だ!」とお感じになるかも知れませんが、実はリネームソフトを使用すれば、大した手間ではないんです。
私の場合は、「allrename」というフリーソフトを使っており、帰宅したら、機種ごとに別のフォルダに移動してから、そのフォルダを、別々に、このソフトの画面に放り込んで、「置換」を選んでから、本日の E-M1 での撮影分の場合、「全ての [_312] を [F3128] に置換」([ ] 内のみ入力)として「実行」すれば、全てのファイル名が、殆ど瞬間的に置換できます。
*同時にリネームできるファイル数は、初期設定では 2000 枚(?)で、それを超えた場合は、案内が表示されるので、
それに従えば、5000 枚に拡張できます。
なお、私の場合は、他規格レンズ(OM-ZUIKO/NIKKOR/BORG など)を使うことが多く、この場合は、レンズ情報が Exif に記録されないので、同じ条件で撮影した1枚目に、レンズ/付け方(順付け/逆付け/テレコン併用/中間リング併用など)/絞り値/補助具(LED ランプ/ストロボディフューザーなど)などをアフレコ(アフターレコーディング/後追い録音)しておき、帰宅したら、これらを、自分なりの略号で、RAW のファイル名末尾に、「_」を挟みながら追記しています。
*ただし、「深度合成」モードで撮った場合は、「カメラ内合成」で作成される合成結果のファイルは JPEG だけのため、
この JPEG ファイルにも必要事項を追記しています。
*追記は「文字追加」に、「前から(後から)[ ]文字目に [ ] を追加」があるので、「前から」か「後から」を選び、
[ ] 部分だけ入力します
*本日撮影分の1枚目は「深度合成」モードでの撮影のため、合成ファイル名は、次のようになっています。
F31283176_MZD60M_C-SG_FS5
MZD60M:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO
C-SG:カメラ内深度合成
FS5:フォーカスステップ5
*通常撮影の場合の例も挙げておきます。
DA0153331_B50EL_R_WH_E26_YN160s_F5.6
D:E-M5
A01:10月1日
B50EL:BORG 50mmF2.8(引き伸ばしレンズ)
R:逆付け
WH:ダブルヘリコイド
E26:26mm 中間リング
YN160s:LED ライトの型番
さらに、撮影現場で教えて頂いた被写体の名前などもアフレコ(名札があればそれを撮影)しておき、JPEG のファイル名末尾に、「 」(半角スペース)を挟んで追記しています。
*半角スペースはアンダーバーよりも前に並ぶので、JPEG-RAW・・・ の表示順は変わりません。
以上、長文かつ乱文ですが、少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
【追記】
レス文を入力中に、スレ主様からレスがありました。
>一つのフォルダに収めるのが間違い・・・という意見もありますが、私の場合、イチイチ別のフォルダを開けてというのが
煩わしいので、この10年、このカメラを買うまで、それで問題有りませんでした。
この場合は、頭から2・3桁目に撮影年を「YY」の形で追記されれば、2099 年までは表示順が狂う虞はない筈ですね。
*もちろん、カメラが異なれば、同じ番号になる可能性はありますので、カメラも区別されるよう、お勧めします。
・ただし、異機種混在かつ「名前順」では、完全に撮影順に並べるのは無理でしょうね。
書込番号:19684958
1点

ちょっと不明瞭な記述がありましたので、訂正させて頂きます。
誤)後ろから5桁目に、最初の「****0001」から「****9999」までは「0」、次の「****0001」から「****9999」までは「1」を
追加することにしていますので
正)後ろから5桁目に、最初の「****0001」から「****9999」までは「0」、次の「****0001」から「****9999」までは「1」というように、
「0」〜「9」の数字を追加することにしていますので
誤)機種別に決めた半角英大文字に変更しています。
正)カメラ別に決めた半角英大文字に変更しています。
*私は、今のところ、所有するカメラは全て別機種ですが、将来的に同じ機種を2台以上持つことがあれば、同じ機種でも、
個体ごとに別の半角英大文字を当てると思います。
書込番号:19685034
1点

>写真はぼかしてありますが、上の方にまとまってJPGばかりが並び、下の方が、RAWばかりが並ぶということはお判り頂けるでしょうか?
JPGが上、ORFが下、であれば、種類(ファイル形式)順で表示されています。
ソートの条件を確認してみてください。
>場所によってはJPGとRawが、通常通り交互に並んだり、また場所によっては、先の写真の様になったり、また場所によっては、この写真の様な変則的な並び方になったり・・・。
名前順で表示してもJPG、RAWの順番がまちまち。。であれば拡張子表示する設定にしてみては。
日付順ならJPGとRAWで同じ日時なら優先順位はつけられませんよね。
>普通に並ぶと仰ってる方は、9月、10月、11月、12月、1月の写真が同フォルダに収めてあっても、ちゃんと並びますか?
年はフォルダーわけないと並ばないです。
普通にというのは、名前順なら名前順に、日付順なら日付順にならぶということです。
上にJPG、下にRAWで固まるなんて並び順にはならないです。という意味です。
>で、この10年、このカメラを買うまで、それで問題有りませんでした。
たまたま前のカメラは。。ということですよね。
PANAはホルダーのSEQ+ファイルのSEQなので良いと思います。
ただフォルダが999の次は001なのでそこは逆転します。
その他メーカーだと2つのフォルダーをひとつにすると上書きされるのも
ありますよ。
NIKONは、DSC_0001.JPG という形式です。
フォルダ1の1枚目もフォルダ2の1枚目も、DSC_0001.JPGです。
並び順より前に、同じフォルダに入れられないです。
PENTAXは、IMGP2253.JPG という形式です。
やはり混ぜられません。
SONYは、DSC00003.JPGという形式です。4桁目の0は固定です。
やはり混ぜられません。
CANONは、IMG_7905.JPG という形式です。
やはり混ぜられません。
>何か「オリンパス以外のカメラ」の様に、
オリンパス以外というか、PANAのようにということですよね?
PANAと同様にしようと思ったら、ファイル名に年の要素をいれないと実現できないです。
書込番号:19685089
2点

隣り合っていますが、RAWが先に来るか、JPEGが先に来るかがイレギュラーなようですね。
確かに少し気持ち悪いですが、実用上、何か問題あるのでしょうか?
フォルダごとにソート順が違って紛らわしいのでしたら、パソコンのフォルダの表示を一元化されてみては?
↓やり方は知恵袋に載ってました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048369800
書込番号:19685194
4点

単純に、ファイル名の頭4文字を、自分の好きな文字に指定してしまうのでは、なにかまずいのでしょーか!!???
一体、スレ主さんが、何を悩んでいるのかまったく理解できません!!!!
・・・もしかすると、カメラの設定でファイル名指定できることを知らない!!?????
書込番号:19685267
5点

写真の取り込みにオリンパスビュワーを使うと日付毎のフォルダーを自動で作成してくれますよ。
遠出した時は日付をリネームして日付+撮影場所にしてます。写真のファイル管理で悩んだことは無いですね。
書込番号:19686927
0点

有難うございました。
ウィンドウズでソートを色々と弄ってみましたが、同じでした。
確かにsyuziicoさんの仰るとおり、一つのフォルダに入れていたのが問題だったのかも知れません。
このカメラの前に使っていた4台、全て1000枚で一巡する様になっていて、このカメラの様に10000枚というのは、今回初めてでした。
1000枚程度なら、一つのフォルダに入れておいても、むしろ、その方が一度に全体見渡すのが楽で、都合が良かったんですが、10000枚ともなると、やはり一つのフォルダに収めておくのはムリが有りますよね!
命名を弄るという方法も確かに一理ありですが、正直物ぐさな上に、ハイテクに対して理解度の皆無な私にはムリだと思います。ほんの10年前まで、機械式の一眼レフ「しか」使っていなかった位なんです。
写真歴は長くても、ハイテクに関しては、全く初心者レベルなので・・・。
取り敢えず、昨年の分と、今年の分を二つのフォルダに分けてみたところ、綺麗に並ぶ様になりました。
それまでは、去年の分、今年の分、シーンモードを使って、Pで始まる名前の物が入り乱れて本当にゴチャゴチャで訳が分からなくなっているところでした。
私程度の撮影量なら、3ヶ月に1フォルダ位で、取り敢えず十分そうです。
ある意味オリンパスのカメラって、カスタマイズの余地はあるものの、私のような人間には、結構敷居が高いところもあるみたいですね。
極度なメカ音痴の私に付き合って頂き、有難うございました。
書込番号:19689259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





