-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
この機種でライブコンポジット撮影時に
ライブコンポジットでの撮影時間の
設定画面にたどりつけません。
ダイヤルを1番右まで回して
ノイズリダクション画像を撮ったあとに
メニューボタンを押し、ライブコンポジット撮影時間の設定をすると説明を
受けたのですがメニューボタンを押しても
画面のようにになってしまい設定が
できません。。
どうしたらいいでしょうか。。
書込番号:19652497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まず、Mモードにされてますか?
Mモードにした上で、シャッタースピードを変えるダイヤルでめいっぱいSS遅くしていくと、60秒の次にBULB・・・LIVETIME・・・LIVECOMP、となります(うろ覚えですが確かこの順番^_^;)ので、そのLIVECOMPのところに合わせて。
その状態でメニューボタン押すと、「コンポジット撮影設定」にダイレクトで行くとおもいますよ。
その設定メニューそのものはカスタムメニューの中にあるものと同じです。
SSをLIVECOMPにあわせてメニューを押せば、そこを直接開けると言うだけで。
書込番号:19652559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その画像を見ると
メニュー内のスパナマークの所のカスタム(歯車マーク)メニュー表示の設定がONになってないのでは?
そこを表示ONにすれば細かい設定のできるカスタムメニューが出てくるようになると思います。
書込番号:19652584
2点

>りゅーどぅんしーさん
こんにちは。
マニュアルモードにして、TV(シャッター速度)ダイヤルを時計回り方向に回していくと、最後にライブコンポ(Live comp)に行き当たります。
menuボタン➡歯車マークでOK押す➡露出/測光/ISOでOK押す➡十字キーボタンの下を押して行くと2ページ目にコンポジット撮影設定がありますので、そこでOKボタン押すと一コマの露出時間を設定する事で撮影準備が出来ます。
以上ですが、楽しい機能ですので存分に活用して下さい。
書込番号:19652732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





