『動画の書き出しについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2014年 8月下旬 発売

Everio GZ-R70

  • IPX8相当の防水性能やIP5X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐低温性能を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 大容量バッテリーを内蔵し、従来機種「GZ-E345」の約4倍となる連続撮影約4時間35分を実現している。
  • 光学40倍ズームに加えて、ダイナミック60倍ズームを搭載。画質劣化を抑えて、遠くの被写体もより大きく撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:275分 本体重量:286g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-R70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-R70 の後に発売された製品Everio GZ-R70とEverio GZ-R300を比較する

Everio GZ-R300
Everio GZ-R300Everio GZ-R300Everio GZ-R300

Everio GZ-R300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:310分 本体重量:288g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-R70の価格比較
  • Everio GZ-R70のスペック・仕様
  • Everio GZ-R70の純正オプション
  • Everio GZ-R70のレビュー
  • Everio GZ-R70のクチコミ
  • Everio GZ-R70の画像・動画
  • Everio GZ-R70のピックアップリスト
  • Everio GZ-R70のオークション

Everio GZ-R70JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2014年 8月下旬

  • Everio GZ-R70の価格比較
  • Everio GZ-R70のスペック・仕様
  • Everio GZ-R70の純正オプション
  • Everio GZ-R70のレビュー
  • Everio GZ-R70のクチコミ
  • Everio GZ-R70の画像・動画
  • Everio GZ-R70のピックアップリスト
  • Everio GZ-R70のオークション

『動画の書き出しについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-R70」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-R70を新規書き込みEverio GZ-R70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の書き出しについて

2014/12/24 10:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

クチコミ投稿数:3件

この手のHDDビデオを、初めて購入したので、教えてくださいませ。

連日使用したいため、
本体に録画したものを、一時的にどこかに保存して、本体の容量をあけたいのですが、
どのような方法があるのでしょうか?

もちろん、旅行先での使用ですので、
Blu-rayレコーダーやBDドライブなどは、
ないという条件でです。

必要であれば、notePCは、持ち運ぼうかと思いますが。

宜しくご教授お願いいたします。

書込番号:18300711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/24 10:22(1年以上前)

あのーSDカード挿せるんですよね? あとは取説に…

書込番号:18300743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/24 10:27(1年以上前)

GZ-R70のWebユーザーガイドに色々手法が載っています。一番手っ取り早いのはSDカードへの移動(コピーした後に内蔵メモリの内容を消去)ですね。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/IEDGSYfcsrhlfp.php

勿論、PCへの移動も可能ですね。GZ-R70のACアダプターはくれぐれもお忘れにならないように。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/GFNFSYpvxejqam.php
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/IEDGSYoebcmbje.php

書込番号:18300753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/12/24 10:47(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
webマニュアルというものが、あったのですね。確認不足でした。

そーなると、SDカードの容量は、
どの程度の物が必要になるのでしょうか?
通常のSDカードタイプで宜しいのでしょうか?

書込番号:18300799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2014/12/24 11:05(1年以上前)

こんにちは。他機種ユーザーですが。

もし数百GB単位の容量が欲しいなら、ポータブルのUSB外付けHDD+付属AC電源+接続ケーブルを用意して持って行くという手段もありますね。
複数の大容量SDHC/SDXCカードを用意していくよりは容量あたりの価格面で経済的、ノートPCを携行するよりは嵩張らないでしょう。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/IEDGSYqfvqrows.php


なお撮影時間1時間あたり12〜8GBの記録容量を要します(撮影画質によりますが)。
1日何時間撮影する予定で何日分貯め込めればいいのか、
荷物はどのくらいの嵩まで許容するのか、
出費は何処までできるのか、で、
ご自身にとってベストな方法をお選びください。

書込番号:18300849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/24 11:24(1年以上前)

まあ、いしてつ☆さんがどの画質でどれ位の時間を録画するかによりますね。最も高画質なUXPモードで撮影するとしたら本体内蔵の32GBメモリでは2時間40分録画できるとあります。画質をEPまで落とすと14時間も録画出来るとあります。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/IEDGSYiltulnlg.php

SDカードでも同様の時間ですからこれを基準に選べばいいと思いますが、今はSDHCの32GBのClass 10(スピードのグレードです)が結構お買い得なので、後々の使い回しも考慮してこれを必要に応じて必要枚数分用意されるのが良いかと思います。

SDカードは接点剥き出しで静電気が心配ですし、中身はマルチレイヤーといってペラッペラのICを何層にも重ねた構造ですから物理的にもあまり強くありません。あくまでも一時保管に徹するのが良いと思います。

書込番号:18300884

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 13:38(1年以上前)

僕はビデオカメラ本体には保存しないで、SDに保存しています。
使用出来る(動作確認)されている容量なら問題無く使えます。

SDに保存するメリットは転送速度が早い物が選べるので、画像をPCに取り込む際に
短時間で取り込む事ができます。

たまに撮り過ぎた時は寝る前に取り込みをして、そのまま放置して寝ます。

本体に容量いっぱいに保存すると、PCに取り込むが大変なのでこまめにPCに保存した方が良いですよ。

書込番号:18301254

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 20:58(1年以上前)

まとめます。

僕はビデオカメラ本体には保存しないで、SDに保存しています。
使用出来る(動作確認)されている容量なら問題無く使えます。
SDに保存するメリットは転送速度が早い物が選べるので、画像をPCに取り込む際に
短時間で取り込む事ができます。
信頼性が高いSDならサンディスクやパナ、東芝が良いと思います。
5年以上同じサンディスクのSDを使っていますがトラブルなしです。
http://kakaku.com/item/K0000724547/
を2枚あれば、PCを持ち歩く必要性は無いと思います。
本体に容量いっぱいに保存すると、PCに取り込むが大変なのでこまめにPCに保存した方が良いですよ。

たまに撮り過ぎた時は寝る前に取り込みをして、そのまま放置して寝ます。

書込番号:18302177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2014/12/24 21:59(1年以上前)

基本的に、SDカードやUSBメモリーなどのフラッシュメモリーは「長期保存メディアとして設計されていない」ようです。

※粗悪品のUSBメモリーで、コンビニプリント直前にコピーして、十数分後にはメモリーエラーで印刷できなかったことも実際にあります(^^;

ですから、現在までに問題なくても明日、来週、来月、来年にはデータ欠落〜消滅の可能性はあるわけです。
(「永久に保存できない」ことは当然)

基本的に長期保存メディアとして設計されていないことを念頭において「一時保存メディアとして有効に活用」してください(^^)

書込番号:18302379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/25 07:57(1年以上前)

この機種には、WIFIが付いていないので、notePCとポータブルHDDで保存するのが
良いと思いますが、転送速度が判りません。

書込番号:18303241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2014/12/25 12:55(1年以上前)

外付けHDDへの転送はオンラインマニュアル記載によると、XPモード撮影1時間分(≒8GB)で、20分とのことです。
たぶんPCへの転送時間も仕組み的に同様かと。
宿泊を伴う旅行で沢山撮るなら、日中撮り貯めて宿に着いたらバッテリー充電ついでに外付けHDD(PC)に転送する、って運用になるでしょう。

もし道中で/撮影中にメモリーが一杯になっても瞬時に空けられるようにしたい、と考えるなら、SDHC/SDXCカード複数持ちが不可避でしょうね。

また、本体内蔵バッテリーへの充電と外付けHDDへのデータ転送作業は 同時に出来ないようなので(本体充電とデータ転送はいずれも同じマイクロUSBジャックで行う構造、且つUSBハブ使用は禁止と書いてある故に)、
1日撮影して本体バッテリーが減っている状態からだと、先に本体バッテリーへ充電してからでないと外付けHDDにデータを移せない、っていう面倒くささがあるようです。
もしSDHC/SDXCカード2〜3枚程度で済む録画時間/データ量になりそうなら、そっちの方がいいかもしれませんね。


余談、
他機種GZ-Eシリーズ等ですとバッテリーは取り外せるし、AC給電ジャックとUSBジャックは別々ですから、
バッテリーは単体充電器で本体と関係なく充電、その間の本体はACアダプターで作動させて外付けHDDにデータを移すことも出来ます。
故に、夜寝る前にバッテリー充電と外付けHDDへの転送を上記の如くどちらもスタートさせてしまえば、手放しで朝にはどっちも終わってるって感じです。

しかし、この機種含めGZ-Rシリーズ本体では、寝ている間に外付けHDDへのデータ転送と充電を終わらせようとしたら、繋ぎ換えの為に夜中に1回か2回か起きないとダメでしょうね。
PCへの転送だったらPCからのUSB給電で本体に充電もされるようですが、データ転送が終わった頃に本体の電源をオフするor純正アダプターでの充電に繋ぎ換えて充電を加速する為に、夜中に一度は起きる必要があるでしょう。


この機種含めGZ-Rシリーズを今から購入して数日スパンの旅行に持って行こうと考えている方には、防水防塵重視でこの辺の不便・制約を割り切れるか、も熟考の余地がありそうですね。

書込番号:18303905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/26 16:16(1年以上前)

みなさま、丁寧なご回答ありがとうございましたm(_ _)m

とりあえず、SDカードに保存する方法で、行ってみたいと思います。

書込番号:18307219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-R70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
基盤故障 5 2019/07/04 10:37:56
ズームの際のモーター音について 3 2016/01/11 17:54:52
撮影設定 4 2015/10/16 15:49:47
録画中のHDMI出力について 2 2015/07/15 22:49:41
マイク的なものは付けれるのでしょうか? 16 2015/07/02 11:20:18
付属ソフトウェアのWINDOWS7 PRO対応について 6 2015/05/21 23:36:36
GZ-R70 3 2015/05/14 9:32:01
GZ-E765と迷ってます 14 2015/04/03 12:55:04
ライトは付いてるのですが? 2 2015/02/24 12:29:22
内蔵バッテリーについて 3 2015/02/16 12:59:35

「JVC > Everio GZ-R70」のクチコミを見る(全 158件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-R70
JVC

Everio GZ-R70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月下旬

Everio GZ-R70をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング