


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
家電量販店でG7Xを買おうとしたら、X30の方を勧められました。
実際にX30を触ってみると、
電源ONからすばやく手動でフレーミングでき、
なんだか手にしっくりくる印象あり。
X30で、今までにない写真を撮る楽しさを感じました。
しかし冷静に考えるとG7Xの方が、
センサーサイズの大きさも開放F値も高性能に見えます。
店員さんのご意見では、
X30の方がG7Xよりもレンズ性能(収差の少なさ)や
起動の早さや写真の色合いが勝っているとのことでした。
主な用途は、外出中の子供(小学生)のスナップ写真。
顔色がきれいに撮れるカメラを希望しています。
(α7Sのサブカメラとして使用予定です。)
X30の良いところをもっと知りたくなりました。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:19225060
1点

その2機種で比べるのなら、自分はキヤノンユーザーですが、手動ズームとファインダーでX30にします。
書込番号:19225083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボケと暗所での撮影ならG7Xの圧勝でしょうが
カメラを使っての撮影を楽しむならX30の方が
楽しそう
書込番号:19225150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はカメラの優越を、店員には聞きません。
その人が、かなりの機種の仕様を、理解しているかは、わかりませんから。
最近、ヨドバシで間違った事を言うので指摘すると、自分の方が正しいと言う人でした。
使い方がわからない時だけ、聞くようにしています。
書込番号:19225167
3点

いつもけいじんさん
コメントありがとうございます。
個人的にEVFは不要ですが、あると便利ですよね。
とにかくX30の手動ズームは気に入りました。
書込番号:19225174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
ボケと高感度については、
やはりセンサーサイズの壁は超えられないのですね。
G7Xは優等生過ぎるように感じますが、画質的には買って後悔しないかも知れません。
しかし、X30はなんだか持っていてワクワクするカメラでした。
書込番号:19225191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
ありがとうございます。
店員さんの話には気をつけないといけないということかも知れませんね。
とても勉強になります。
店員さんとしても販売目標があり、
人気のない商品の底上げをしないといけないという場合もありそうですよね。
しかし、それでも店員さんと話すと、
今回のX30のように新たな発見が時々あるような気もします。しっかり予習して臨みたいと思います。
書込番号:19225206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジですが自分自身現在持っているのがフジX20、フジXF1、ソニーRX100、キャノンS95・・・・・・・・・
ちなみに最も使わないカメラがフジX20です、理由は単純におおきいからです(笑
とはいえ写真を撮影していると感じたいのであれば逆に良いとおもいますよ
他にミラーレスカメラや一眼レフを持っている人はほとんど使わなくなると思います
書込番号:19225320
3点

>『タカオ』さん
G7Xが無難ですかね。
書込番号:19225639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>餃子定食さん
当初の目的の一つが、ミラーレス機の持ち歩きが大変だったのでコンパクトなものを探すということでした。そうするとG7X?。。
書込番号:19225645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮るのが楽しくなる機材で撮ると、撮る枚数が増えませんか?
そういう意味では X30をオススメです。
EVFに手動ズーム、、これは写真を撮るのが快適になるので、どんどん撮りたくなります。
はい、うごかないでー、こっち向いてー ってお子さんを撮影するのなら携帯性に優れた
G7が良いと思いますけど、スナップ的に遊んだりしているお子さんのナマの表情や仕草を
撮るのならX30が良いように思います。
普段は私はAPS-C一眼レフを持ち出します。コンデジも何台も持っていますが
一番使用頻度の高いコンデジがX10です。理由はファインダー&手動ズームです。
凄く撮ってて楽しいです。
書込番号:19227862
4点

>青空と自転車大好きさん
>ファインダーと手動ズームの楽しさ。
普通のコンデジのようなズームレバーでの撮影は、直感的な動作がしづらくやや苦手です。
X30なら楽しそうだと、店頭で手に取ったときに感じました。
同意見の方がいらして安心しました。
書込番号:19232100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございました。
どうしても富士フイルムの色を試してみたくなり、X30を購入しました。
センサーサイズが小さいのに本体が大きいことが最後まで心配でした。しかし撮影してみて不安はほぼ消えました。
一般的な望遠ズームでレンズが暗くなるカメラの場合、ISOが上がりノイズが増えるためズームするのを躊躇してしまう時もあります。
しかし、X30では全域で明るいレンズなので、安心してズームが出来ます。
しかも手動ズームなので直感的に構図が決まります。
こんなに自由に撮影できるコンデジは初めてです。
高感度は試していませんが、ISO800まででしたら、昔持っていたRX100M2と遜色ない写りだと思います。
(私の使い方では、夕方でもISO800以下でほぼ間に合いそうです。)
ローパスレスフィルターのおかげか、1200万画素でも解像感が高いです。
フラッシュも顔があまり白くならず、自然な写りで驚きました。
まだたくさんは試していません。
欠点もあるかも知れませんが、スペック表だけでは分からない、想像以上に面白いカメラのようです。
書込番号:19232239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ローパスレスフィルターではなく、
ローパスフィルターレスの書き間違いでした…。
失礼しました。
書込番号:19232256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X30、私も少し大きいのを危惧していましたが、結局毎日持ち歩いています。
持つことが苦にならない、撮るのが楽しいカメラです。
書込番号:19234223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/13 19:00:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 12:50:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/20 22:27:29 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/07 12:55:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/04 16:20:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/20 22:22:14 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/06 16:03:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/09 12:53:10 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/15 0:03:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





