NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
こんにちは。
iPodからの買い換えを検討中です。
iPod+HA-P50+FX850の組み合わせで使っています。
今はMP3などの圧縮音源が多いですがハイレゾ音源も増やしていきたいと思っています。
手持ちのMP3を聴く場合でもDSEEHXを使わなくても
現状のアンプを使った状態よりいい音で聞くことはできますか?
(WAVへの変換は曲数が膨大なため考えていません。)
曲の管理もSonictunesなる物があることを知って移行も問題なさそうなので
その点は買い換えの支障になることはないなと思っています。
今より音質がよくなってアンプを持ち歩くことがなくなるというなら即買いなのですが。
iPodからの乗り換え組のかたいかがですか?
書込番号:18445089
2点

DSEEHXを使わなくても、というのはどういうことでしょう?
バッテリーの問題で使いたくないか、イコライザー等を使用したい為に使えないか、ということでしょうか?
因みに、DSEEHXの効果は圧縮音源ほど大きいように私は感じます。
ipod+PHPAからの乗換検討ということでしたら、WM単体の試聴は容易ですので、ご自身で試聴してみて判断するのがベストだと思います。
個人的にはipod+PHPAとの比較となると、同程度か寧ろ劣るくらいなのではないかと思います…もちろん携帯性やバッテリー保ちには分がありますが。
書込番号:18445199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにDSEE HXの効果は高いですが、sonyの人曰く、今までのより高音質でMP3 320kpbsか、Flac(wav)にすればDSEE HXに頼らなくてもかなり音は良いと言われました。
今までの(A840,A860シリーズ)と比べても低音が若干弱めですが、イコライザーやイヤホンで補えばかなりよくなります。
書込番号:18447041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。
>>Fragile8492さん
おっしゃるとおりDSEEHXはバッテリーの持ちが悪くなるから使わないつもりでいますが
ON/OFFで実際どれぐらい違うものなのでしょうか。
音質もiPod+ポタアンだと同等か僅に劣るぐらいなら携帯性でウォークマンになりそうです。
ちなみに小さいポタアンもあるのですがDockコネクター→ミニジャックで繋いでも
ハイレゾ対応じゃないと意味ないでしょうか。
あと関係ない質問ですが試聴用にSDカードに音楽を入れていこうと思うのですが
何かフォルダーとか作るのでしょうか。
>>烈風(A7M1)さん
今ある音楽ファイルを変換しなおすとなると膨大な時間がかかりそうです。
イヤホンはFX850なので低音の不足は心配していません。
むしろバランス良くなりそうな気がします。
書込番号:18447241
1点

>>おっしゃるとおりDSEEHXはバッテリーの持ちが悪くなるから使わないつもりでいますが
ON/OFFで実際どれぐらい違うものなのでしょうか。
体感的にはけっこう違いますね。具体的に何時間、というのは計っていませんが、FLACをイコライザー使用で再生していても驚く程バッテリーが減りません。DSEEHX使用時はある程度普通に減っていく感じがあったのですが。
メーカーからの説明としては、20〜30%程短くなるとのことだったと思います。
>>音質もiPod+ポタアンだと同等か僅に劣るぐらいなら携帯性でウォークマンになりそうです。
ちなみに小さいポタアンもあるのですがDockコネクター→ミニジャックで繋いでも
ハイレゾ対応じゃないと意味ないでしょうか。
ご存知とは思いますが、ラインアウト接続でアンプを通すとDAP内蔵アンプは使用されません。なので、使用のPHPAがWMのデジタルアンプより優秀かどうかになります。WMのアンプはそれほど良い物ではないようですが、それでも携帯性等を考えると導入に値するPHPAは最低でも3万円〜のものだと私は感じました。
ちなみに、ハイレゾに関しては対応のものに越したことはないですが、そうでなくても効果はあるのでそれほど気にしなくてもいいと思います。
問題は、現在お使いのipod+PHPAとWM単体での、鳴らし方の違いですね。どちらが良いかというのは差し置いて、ここは好みが出るところですので…。
>>あと関係ない質問ですが試聴用にSDカードに音楽を入れていこうと思うのですが
何かフォルダーとか作るのでしょうか。
SDカード初回挿入時はウォークマンでのフォーマットが必要なので、持ち込みで試聴するのは基本的には不可能ですね…
しかし、面倒ですが持ち込みでSDカードをフォーマットしてから、データを保存すれば可能ではあります。
まぁ販売店としてはやめてほしいとは思いますが…笑
今確認してみましたが、
トップから、MUSICフォルダ>アーティスト別フォルダ>アルバム別フォルダ>曲データ
となっていました。特に問題はないと思います。
書込番号:18447618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>Fragile8492さん
再び丁寧なアドバイスありがとうございます。
バッテリー消費は2、30%減は大きいですね。
まあそれでも10時間ぐらいしか持たないプレーヤもあるからそれよりましですがw
この辺は実際に使ってみてですね。
ウォークマンのアンプとポタアンの能力ってどこで見比べればいいんでしょうか。
まあ手持ちにあるやつですのでA16を買ってみてつないで気に入れば使い続ければいい話ですよね。
ハイレゾ対応じゃなくても気にすることはないとのことですし。
はい、これも解決しました^^
SDカードは一度フォーマットですかぁ。うーん、2度手間ですね・・・。
お店の人も嫌がるようならやめるべきですね。
詳しくわかりやすく教えていただきとても参考になりました。
またわからないことがあったら質問させてください。
ありがとうございました^^
書込番号:18448450
3点

度々すみません。
小さい方の手持ちのアンプですがこんなスペックです。
http://ic-connect.net/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/tcg/u-skin/
これをウォークマンにつないで音質アップは期待できるでしょうか。
ウォークマンの内蔵アンプの方が優秀でしょうか。
書込番号:18450563
1点

うーん、どうでしょう?ちょっと構造的なものには詳しくないので私は分かりませんが…
まぁ明らかな安物でなければ大概のアンプはWM内臓のものよりも良いと思いますが、インピーダンスの高いヘッドフォンを使うのでもなければ、携帯性を落としてまで併用する程の効果があるかというところは微妙ですね。
結局は主観的な感じ方なので、実際に聴いてみてどう感じるか、というところだと思います。
書込番号:18456075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/13 23:07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/04 13:35:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/11 18:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/09 7:49:43 |
![]() ![]() |
16 | 2021/02/25 16:17:11 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/20 20:39:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/26 10:20:43 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/12 10:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/25 10:21:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





