D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めまして。
昨日初めてカメラを使いイルミネーションの撮影を楽しんでいます。
今日の朝、ピントを合わせる際にレンズのウィンウィン…ウィンという音が気になりました。
昨日特にカメラに衝撃を受けた記憶もありません。
昨日は外で音に気付かなかっただけでしょうか?
皆様のカメラはピントを合わせる際ウィンウィンと機械音がしますでしょうか??
教えて頂けると幸いです。
書込番号:20461663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に、音しますよ〜
正常だと思います(^-^)
書込番号:20461680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかに当たってこすれたり引っかかってガチガチ言ったりでなく
『クークー』とか『スースー』とか『グーグー』とか『ウーウー』とか
スムーズな機械音だったら、問題ないと思います。
なので『ウィンウィン』も大丈夫かと。
上の擬音書いてて自分で爆笑してしまったwww
書込番号:20461689
3点

>nanaho10さん
おはようございます。
レンズにもよりますが普通ですよ。
AF-Sレンズは比較的に静かなのもあります。
書込番号:20461690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キット 18-55mmは、小さい音ですが、ジィーでしょうか。
鏡筒から聞こえるカサンコソンという音はVR音です。VR-Offで消えます。
書込番号:20461736
2点

nanaho10さん こんにちは
室内の場合 静かな場所が多いので動作音大きく感じることがありますので 一度屋外で撮影してみて 音が気になるか確認してみるのも良いと思います。
書込番号:20461737
2点

>nanaho10さん
暗めの室内ですと、AFが迷ってそんな感じになるかも。
書込番号:20461764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nanaho10さん
おそらくAFの作動音だとは思うのですが、レンズは何をお使いでしょうか?
レンズによって音も違ってくると思うのでなんとも言えませんが
今までは音がしていなかったのに急に音が出始めたとかであれば何かの故障等も考えられるとは思います
もし音がすることで、ピントがずれたり、ぶれたり、フォーカスが合うのに時間がかかったりとの症状が出るようであれば一度メーカーにみてもらったりする方が良いかもしれません
書込番号:20461775
2点

余りにも気になるようでしたら、お近くのカメラ量販店へ行き
店頭に置いてある(同じレンズを付けた)カメラと比較して見ては?
※ご自分のカメラを持ち込み比較する場合は
あらかじめ店員さんに許可を貰った後の方が良いと思います。
書込番号:20461962
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





