D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
2016年からD5500を使用しているのですが
特に「オート」モードの特にフラッシュを炊くと
撮影した画像が真っ白になる事が多々あります。
また、モードを「P」にしてフラッシュを炊いた時もほとんど変わらず白飛びし
フラッシュを炊かない場合は暗いですが、それなりに撮影できています。
以前は、それなりのフラッシュで照らされた鮮明な写真が取れていたのですが
故障の可能性がありますでしょうか?
本体リセット(MENUボタンとinfoボタンを同時に長押し)しても変わらず、
他に確認する事などありましたら、ご教授頂けますと助かります。
添付は自宅(屋内)の階段で撮影した物で
ファームなどは最新にしております。
書込番号:23824425
0点

フラッシュのTTL調光が常にフル発光してしまう
フラッシュの故障は経験有ります
書込番号:23824436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロボの調光補正は手動でできますか? できなければ調光機能が、できるのであればTTLの測光機能がだめだということが疑えます。
書込番号:23824443
1点

kishi_tomoさん こんにちは
内蔵ストロボでの撮影でしょうか?
まずは 関係ないかもしれませんが ISO感度が高く感じるので まずはISO感度落として撮影してみたらどうでしょうか?
後確認ですが レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:23824453
2点

>焦点距離18mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 1800
確かにプログラムモードでこの数値だと、カメラがストロボを焚くことを全く考慮していないで設定した露出と思えますね。やはり故障が疑われます。
書込番号:23824466
0点

>kishi_tomoさん
まず気になるのはISOですね。
ISO100から撮影して暗かったらISO感度を上げて撮影したら、どうですかね。
ただ、オートやプログラムで撮影して飛ぶなら故障の可能性も否定出来ないかなとは思います。
レンズも絞りが動作してるか確認してはと思いますし、ストロボもフル発行でTTLが機能してないかも知れませんね。
キタムラのクイックメンテとかで確認してくれるなら相談するのも良いのではと思いますね。
書込番号:23824488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
>SidRottenさん
>もとラボマン 2さん
>イルゴ5300さん
投稿してすぐのご回答ありがとうございます。
フラッシュのTTL調光の故障の可能性ありとの事ですね。
一応になってしまうかもしれませんが、ご質問頂いた件は下記になります。
・内蔵ストロボ:はい、内蔵です。
・レンズ:Wズームキット付属の「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」です。
・ISO:オートの為、手動で変更できないので、Pモードで100〜1000で試しましたが値に関係なく白飛びします。
・ストロボの調光補正:どこで設定できますでしょうか…?すみません。。。
また、強制発光にしていても発光しない時もあります。。。(連続で発光させたから?)
故障の可能性大との事で、通常の1年保証しか入っていなかったのですが
修理に出したときの費用はどれ位を想定していたら良いか判りますでしょうか?
D5600に買い替えも検討していた所でのこの現象でちょっとショックですね。。。
書込番号:23824500
0点

Wズームキットに付属の
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のレンズで
同じようにフラッシュありで階段下を撮影したら、かなりマシと言いますか
自然な感じで撮れました。
レンズ要因の可能性もあるのでしょうか・・・?
書込番号:23824541
0点

>kishi_tomoさん
・ストロボの調光補正:どこで設定できますでしょうか…?すみません。。。
また、強制発光にしていても発光しない時もあります。。。(連続で発光させたから?)
ストロボの調光補正はそうストロボ左側にフラッシュマークと+-補正マークがあるボタンを押しながらダイヤルを回せば動きます。
強制発光でも連続発光した場合、チャージに時間が必要なので発光しないことがありますので、問題ないのではと思います。
内蔵ストロボは非常用と考えて外部ストロボを使った方がガイドナンバーにも余裕があったり上下左右バウンスが可能だったりと使い勝手が良いです。
ニコンは調光が良いので純正がベストではありますが、最近はGODOXなどコスパの良いストロボもありますね。
修理するのも費用がかかりますから、D5600に買い替えも良いと思いますが、外部ストロボも合わせて検討したら良いと思いますね。
書込番号:23824551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートまたはプログラムモードで、露出がプラス補正になってたりしませんか?
ISO感度を100まで下げて露出補正せずに撮ってみてください。
書込番号:23824563
0点

フラッシュ調光補正
手っ取り早くは、フラッシュポップボタンを押したまま、露出補正+/−ボタン押しつつ背面ダイアルをグリグリ。
フラッシュポップアップボタンのマーク ↓+/- になってますでしょ。
書込番号:23824610
1点

>kishi_tomoさん
>> Wズームキットに付属の
>> 「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のレンズで
>> 同じようにフラッシュありで階段下を撮影したら、かなりマシと言いますか
>> 自然な感じで撮れました。
>> レンズ要因の可能性もあるのでしょうか・・・?
標準ズームの電子接点の不具合の可能性があるかも知れません。
電子接点を拭き取って見るのもありかと思います。
書込番号:23824624
1点

レンズの絞り羽根に油がのってるとそうなることがあります
書込番号:23824640
2点

>with Photoさん
>少年ラジオさん
>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
ストロボの調光補正初めて調整しました。。。
3ヶ所同時操作で変更できるのですね!
AUTOでは変更できませんが
Pモード時のストロボの調光補正を-3、ISO100に設定して試してみました。
何回かに1度、白飛びや、フラッシュが炊かれてもシャッタとのタイミングがずれているのか
暗いままなどは起きるものの、まとも?な画像で撮影できました。
修理代は高くなりそうですし買い換えを検討しつつ、この設定で使用してみたいと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
電子接点とレンズの絞り羽根の清掃ですね。
エアブローしかしたことなかったので未清掃です。。。
一度トライしてみます!
(お願いばかりで供給なのですがもし、参考になるHPありましたら教えて頂けると助かります。)
書込番号:23824654
0点

kishi_tomoさん 返信ありがとうございます
>レンズ要因の可能性もあるのでしょうか・・・?
レンズ接点の異常があると 距離情報がボディに送られずフル発光してしまう事も有るので レンズ側の端子アルコールなどでクリーニングしてみたらどうでしょうか。
書込番号:23824664
1点

↑最後の1文に誤字があり、すみません。
"恐縮"と打ったつもりが"供給"となっていました。
書込番号:23824668
0点

>ひろ君ひろ君さん
レンズの絞り羽根の清掃について調べてみましたが、レンズの分解が必要なのですね。
これはちょっと難易度が高いですね。。。
私にはブローと接点の清掃までしかできなさそうです。
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
レンズとカメラ本体の接点ですが両側を清掃してみました。
少し黒い汚れが拭き取った際に取れましたが、やぱりAUTO時の白飛びは変わらないですね。。。
>皆様
繰り返しとなりますが、とてもご親切・判りやすく、ご回答頂きありがとうございました。
やはり、Pモードで使用しつつ、買い替えを検討ですね。
D5600の後継モデルをずっと待っているのですが、もうD5000シリーズは出る事はないのでしょうかね。。。
バリアングルモニターがとても便利なので、上位機種も魅力的なのですが、私にはこのシリーズがあっているようで…
書込番号:23824800
0点

kishi_tomoさん 返信ありがとうございます
自分の場合は D300使っていた時の事ですが 使い込んだ18‐200o使っていたら 同じようにフラッシュがフル発光してしまい露出オーバーになることが有りその時は 接点クリーニングで直る事がほとんどでしたが
マウントにガタが出て 接触不良が起きフル発光になった事も有り この場合は レンズ買い替えました。
書込番号:23824928
1点

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
接点クリーニングは効果ありなのですね。
昼過ぎに試したのは不織布で軽く拭いただけなのですが
今までより少しマシになったのか5回に2回位は
AUTOでも問題なさそうな写真が撮れる様になりました。(効いたのか・効いていないのか・・・)
今までブロー以外のメンテナンスはしたことが無かったので
一度、カメラのキタムラの「クイックメンテナンス」や「センサークリーニング」を受けてみようかと思います。
これで直ればラッキーですね!
書込番号:23825018
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
![]() ![]() |
14 | 2020/04/28 19:14:30 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/30 10:03:10 |
![]() ![]() |
21 | 2019/08/30 9:25:53 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/11 22:10:38 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/02 1:54:40 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/09 18:45:21 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/30 7:33:41 |
![]() ![]() |
9 | 2018/10/10 20:18:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





