


デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-5 GPS
来月、海外旅行でビーチへ行く(そしてもしかするとシュノーケリングとか洞窟探検ツアーにも参加するかも?)ので、スマホに防水ケースをつけるか或いは安い防水カメラを買うか……と悩みに悩んで、結局防水などのアウトドア機能だけでなく通常利用で考えてもそこそこっぽいこちらを購入しました。ちょっと贅沢してしまったかなあと後ろめたい気持ちもあるのですが、接写機能などが面白そうなので普段も遊べるし〜と自分を騙し騙し購入しました。
普段はRICOHのGR-DisitalWを使っているのですが、年末年始の間に試しに普通に使ってみて良ければ今度の旅行はこっち一本で行こうかなあとか……防水カメラは初めてなのでいろいろ使い道を考えてわくわくしています。こちらの口コミで見たのですが雨の日に気にせず使えるのも良さそうです。
付属のカラビナ式のストラップも便利そうなのですが、ビーチやシュノーケリングでとなるとやはりネックストラップでしょうか。
現物が手元に届いてから検討すれば良いのですが、ストラップ金具が特殊なので普通のコンデジ用のネックストラップ(細い紐でつけるようになってるかと)だとアンバランスな感じもするし、また水中での耐久性とかどうなのだろうとか……そこで既にご利用の方から何かアドバイスがいただければと思ってこちらに投稿しました。
おすすめのストラップ類や持ち方のアイデアがあればお教えいただけないでしょうか。また、もしよろしければ防水カメラを使うのは初めてなので、使い方で気をつける点など教えていただけるとありがたいです。
それと、現在スマホにアプリを入れてGPSロガーの代わりにしているのですが(それで後からカメラで撮影した写真に時刻を元に情報を書き込むアプリを使っています)、カメラ自体にGPS機能がついていてロガーとしても使えるようのでそれをしなくてもよいのかなと期待しているのですが、反面バッテリーの消耗も気になります。割と旅行中は1日出ずっぱりで何百枚も写真を撮っていることが多いので。
GPS機能をONにして利用されている方、個人的な実感でかまいませんので、このくらい出ててこのくらい撮ってるなどの目安を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19430026
0点

こんにちは。
デジイチにですが、下記のような登山、沢登り用のチューブラーテープを、カメラストラップに使用しています。
丈夫ですし、雨に濡れても大丈夫ですし、耐久性はバツグンです。
登山用のチューブラーテープは、登山用の用品店(ロッジ、好日山荘など)に行かれたら売っています。いろんな模様のものや、幅や風合いのものがありますので、お好みで決められたらと思います。
バックルも一緒のところに売っています。
登山、沢登り用のチューブラーテープ
http://www.dena-ec.com/item/204548867
書込番号:19430120
1点

バッテリーについてです。
1)下記スレッドに参考になる声があがっています。
豆ロケット2 さん:2015/09/30 11:29 [19186981]
#野うさぎ さん:RICOH WG-5 GPS のクチコミ掲示板(質)「 電池が…」
2)自分はWG-4GPS機、車載・持ち歩き併用です。30分内外、長いときは60分超車載として動画、ときに外して手持ちで静止画、要所要所でファイルに位置情報を入れるためGPSオン(別にGPS単体機使用)などのような使用スタイルで、バッテリー持続予測などできない者には複数個準備のほかありません。バッテリーが交換可能式であるので複数個の予備バッテリー、旅先用に充電器これも複数台求め、バッテリー持ちの問題解消です。(余談ですが、バッテリー内蔵式、取外し交換不可となると、一転、購入時の迷いとなります。)
書込番号:19430312
1点

おすすめというより「こんなのもあるよ」程度ですが、ゲーム機のWiiリモコン用ストラップを使用しています。
http://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_detail?category_id=170028&item_id=751392
太めで、腕から抜け落ちないようロックが付いていて、色が何種類かあってボディの色に合わせることもできます。
書込番号:19430456
1点

>アルカンシェルさん
チューブラーテープ、すごい丈夫そうですね!
実物を見られる場所がないので迷いますが、ショッピングモールの大型スポーツ用品展などで見かけたら検討してみようと思います。
>laboroさん
やっぱり予備バッテリー持つのが安心ですよね。
旅行中に列車泊もあるので、今持っているカメラの予備バッテリーは購入したところです。
純正品は高いけど安心だしな〜とこれも互換品か純正品かで悩んでいます。
>technoboさん
Wiiリモコンのストラップ!これすごいですね!
フローティング仕様のハンドストラップも見ていたのですが、手首に近い方かカメラに近い方、いずれかに「かちっと押すと外れる」プラスチックの部品があるのが非常に気になっていました。一般的なハンド/ネックストラップにも多いのですが。紐が切れることはなかなかないとは思うのですが、このプラスチックの部分がどうにかなって外れたら終わりでは……と購入に踏み切れませんでした。
その点、Wiiリモコンのストラップにはこの部分がありませんね。子供が振り回したりすることも想定していると思うので、紐の部分も丈夫なのではと期待できそう。安いしとりあえずひとつ買ってみようかなと思いました。
書込番号:19431228
1点

再度失礼します。「互換品か純正品かで悩んで」おいでですか?解決は簡単です。大事な旅でそのときの大切な記録を失くしたくないとお考えなら迷わず純正品を選ばれることです。
書込番号:19431491
0点

>laboroさん
そうですね、万全なのは純正だと思います。使用頻度を考慮して検討しようと思っています。
書込番号:19431699
0点

>半端な家電好きさん
一つ、アドバイスさせていただくとしたら、「水没のリスク」は常にあると考えてください。多くの場合は、メンテナンス不良だと私は考えていますが…。シリコンジャケットを装着すると、水没リスクは格段に低くなるようです。水圧って、人間が感じるより凄く大きな力がかかっています。水中ではそ〜っと使う、を心がけてください。それさえクリアすれば、とても楽しい撮影ができますよ。
また、もしこのカメラを水没させてしまったら、それ以降の撮影が全くできなくなります。(除くスマホ&携帯) できればカメラは何らかの形で2台、お持ちになる事をお勧めします。
個人的にはフローティングストラップをお勧めしますが、深いところに行かないのでしたら、特に気にしなくても良いでしょう。落とした時に自分で回収できるか、誰かが回収してくれれば良い訳ですから。私は正品同梱のこんなヤツで済ませちゃってます。
また、別スレッドでも話題になりましたが、きちんと「除湿」しておかないと水中使用でレンズ内側に曇りが生じ、撮影不能になります。この辺も水中撮影のコツと言えるでしょう。
別機種の撮影ですが、沖縄の海です。
書込番号:19435301
1点

>f1expertさん
ストラップは結局、フローティングのものと、コネクタ部分が心配なのでコネクタのない一眼レフ用のハンドストラップを使い分けるか、心配な水中しようでは両方使うかにしようと思って購入しました。
その他のアドバイスもありがとうございます。折角のシャッターチャンスにレンズが曇った……では悲しいので、除湿にも気を付けようと思います。あと扱いはやさしく!なんですね。
書込番号:19467502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH WG-5 GPS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/04 19:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/03 8:35:42 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/14 16:53:35 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/06 19:27:56 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/27 23:09:54 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/27 21:20:02 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/12 2:36:44 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/18 8:52:45 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/25 4:13:00 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/15 23:02:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





