EeeBook X205TA
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
2015.09.25に【サポートスタッフ最悪!!】で記載した者です。
怒りの文章が長文すぎて文字数制限となりましたので、新たにスレ立てました。
9/12サポートに連絡し、3度目の初期不良でPCを引き取ってもらったが、それから全く音沙汰が無いので、9/25に修理センターに電話しました。
するとカタコト日本語の中国人スタッフが対応しました。
私の言っている事を理解してくれなかったので、「日本人スタップに代わって下さい」とお願いしましたが、「日本人は居ません」と言われました。
何度も何度も同じ事を丁寧に説明しましたが、この中国人スタッフは理解力が乏しく、かなり時間をかけて説明しました。
結局のところ、修理センターに電話をしたのに、修理の状況が分からないとの事・・・
びっくりです・・・
仕方が無いので、後日、日本人スタッフから私に電話をするようお願いしました。
ただし、また放置されると、たまったものではないので、期日を決めて下さいと言いました。
電話応対マニュアルなのでしょうが・・・
「いつ電話できるかはお答えできません」
と言われました。
それではダメだと言うと、「なるべく早く電話する」と答えました。
「ここは日本なのです。仕事は期日を決めて行動する文化の国なのです。『なるべく早く』と言うのは期日になりません」
と言っても、中国人には理解できず・・・
結局、なるべく早く。。。で こちらが折れました。
9/30・・・連絡が来ないのでこちらからサポートセンターに電話しました。
本当に『なるべく早く』の意味を分かっているのでしょうか?中国人
今度は、日本人スタッフが対応しました。
再三の不具合で仕事にも穴をあけられたし、もう3度目なので、返金してくれ。
そちらが返金すると言っていたのに、未だに返金する銀行口座も聞いてこないのはおかしい。
それより時間かかりすぎ!!
と言いました。
すると
「こちらでは再現しないので返金は出来ません」
と言われました。
こちらは以下のように言いました。
・前回も『再現しません』と言って、結局、不具合が再現したのでマザー交換した…と返却されれてきた。
・返却されてきたPCは全く同じ症状の不具合が出て、再度、送り返した
こんな状況で貴社の『再現しません』は、絶対に信用できない!!
もう貴社の製品と、検査スタッフの回答は信用できないし、
3度目の不具合が出た時は、返金と言っていたので、とにかく返金対応して下さい。
と言いましたが、『再現しないので返金は出来ません』の一点張り
こちらも絶対に返金しか考えられないと言いましたが、
「再度確認して明日報告しますが、再現しなければ返金は出来ません」
と言ってきた。
「そんな事を繰り返して無駄な時間だけが過ぎるのは嫌なので、すぐに返金して下さい!!」
と言いましたが、全然、折れてくれず、結局、再調査となりました。
そして・・・本日、10/1
サポートセンターから電話があり
『不具合が再現したので返金します』
と言ってきた・・・
呆れた・・・
まず、返金口座を口頭で伝えると言う・・・びっくりです
口座名義の名前を漢字で教えてほしいと言われました。
そんなの不具合が発生した時に、資料に書いたでしょ?
と言うと、「はい。確認できました」と・・・・
そして、その漢字の名前を見て、画数で3画しかない漢字が読めないと言う・・・・
更に、返金金額は、購入価格となりますので、領収書が欲しいと。。。
それも最初の不具合の時に、そちらの指示で送ってありますよね??
と言うと、「はい。確認できました」と・・・・
更に!!
返金が1カ月かかるとの事・・・
しかも、いつ返金されたかは知らせないので、そちらで1カ月過ぎた頃に銀行に行き確認して下さいとの事・・・・
呆れすぎて言葉も出ませんでしたが、最後に
「もう、お前の会社の製品は2度と買わない!!」
と言って電話を切りました。
もう海外製はコリゴリです。
対応が雑すぎます。
長い文章で申し訳ありません。
ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19189777
18点
安いものには訳がある。ちゃんちゃん。
書込番号:19189820 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私は日本のメーカーでも不快なカスタマーサービスを何度も受けたよ 一番不快なのはオペレーターの方(女性が多い)が判断出来ず上司に上げるのだが、マニュアル道理一辺倒の答えを繰り返して、こちらがオペレーターに同情してしまうパターン
ASUSノートに不具合が有り、最初に日本語ネイティヴでない方だったが、丁寧に説明したら上司の日本語ネイティヴの方が出てきて、結果、送料無料で無償修理してくれました
勿論、ケースバイケースでしょうが、スレ主の様に最初から喧嘩腰ではねぇ………
それに価格.comは不満のはけ口じゃねーし
書込番号:19190635 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
日本のサポートも似たようなもん。
日本のサポートに幻想を抱き過ぎ。
書込番号:19191085
18点
私もX205を価格.comの口コミを参考にして購入しました。
今、購入品を調査していてこの書き込みに出会いました。
私も無線LANのトラブルはありました。
確かにサポートスタッフの対応は、良くなかったですね。
これをどう捉えるかは、個人差というか…環境によるかもしれません。
ここで書くかどうかに関しては問題になるかどうか分かりませんが、アフターケアという観点もあるので私は参考になりました。
と言う訳で、主様に一票ですね。
私は、大手電機メーカーに勤め数年前に独立しました。
特許を持っているので、(超異例ですが)退職した企業と取引をしています。
そういった環境ですので、大手の対応とはどうゆうものか良く分かっております。
企業とはそもそも不良品を売ってはいけません。
売却後、不良が出た場合は、どんなお客さまにも丁寧に対応しなければなりません。
ましてや、ちゃんと不具合の調査をしないばかりか、不具合の報告もせず、直ってもいないのに、虚偽の報告をしてそのまま送り返す(?)
なんて事は、絶対に許されない事です。
大手に勤務していた頃は、不具合調査、不具合改修スケジュール報告、改修&試験、不具合改修報告書、おわび状など、確実に対応してきました。
独立してからも、不具合が発生した時は、同様の対応をしています。
それが物を作って売る企業の姿勢だと思っています。
こうゆう考えは、そういった経験が無い方には理解が出来ないと思います。
人それぞれの環境にもよるので一概に主様が正解とは言えませんが、海外の安い製品が世の中に増え続けている昨今…
「安いから仕方ない」
なんて本気で思う人が増えてしまうと、悪循環しか繰り返さないし、世の中、廃棄ゴミだらけになりかねませんね。
もう少し、企業は物作り精神を学ぶべき所があるのでは?
と、思いますし、私も一層精進しようと思いました。
書込番号:19208782
10点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/08/10 14:59:29 | |
| 2 | 2023/08/10 10:57:44 | |
| 1 | 2022/12/28 15:29:37 | |
| 5 | 2022/11/25 17:07:54 | |
| 2 | 2022/11/01 10:49:31 | |
| 11 | 2022/09/02 3:00:28 | |
| 28 | 2022/03/09 18:54:03 | |
| 6 | 2021/02/22 21:21:15 | |
| 0 | 2021/02/18 12:50:19 | |
| 5 | 2020/04/14 9:21:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






