OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
お目通し感謝いたします。
初めてカメラを購入しました。
取扱説明書を読んだので水中使用後のメンテナンスの仕方はわかったのですが、皆さんは海水の中で本体だけでハウジング無しの状態で使用した際、一時間で上がりすぐにその場で真水につけてメンテをしているのでしょうか?
ハウジングも買えば良かったのですが本体での使用も可とあり必要ないだろうと思い買いそびれてしまいました。
海水浴のため水陸どちらでも写真を撮りたいと思っているので、皆さんの意見を参考にできればと思います。
書込番号:20090801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、真水につけて洗います・・・これ必須\(◎o◎)/!
ハウジングでも同じですよ、必ず洗って、パッキンをチェックして自然乾燥後、保管です。
書込番号:20090944
3点
ホテルの部屋のぬるま湯で洗います。
使用前に開閉シール部にシリコーングリス。
書込番号:20091044
2点
>杜甫甫さん
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね、ということは皆さん遊びを中断されてメンテをしてるんですかね…?
朝から夕方までいるので、昼間は海中、夕方は陸地の写真がほしいんです…やはりハウジングを買うか別の防水ケースを買うべきなんですかね…
回答ありがとうございました!
書込番号:20091211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
なるほど、ということはホテルにすぐ帰られているんですかね?それともある程度時間が経ってですか?
グリスは目からウロコです!有難い知恵ありがとうございます!
書込番号:20091217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ranranx123さん
一応15m防水ということになってはいますが、開口部に微小な砂粒や塩の結晶等が挟まっていたら、水深15mどころか水面でも浸水してパーになります。
しかも、TG−870の開口部は1か所だけなのにTG−4は2か所有り、単純に水没リスクが2倍ってことになりますから特に閉める際の注意が肝要です。
それと、最悪なのは海水で濡れた状態からそのまま乾かしてしまうことで、海から上がったら速やかに水洗いされるか、水道が無ければペットボトルの水で海水を洗い流すことをお薦めします。
それも無ければ濡れタオルで包んでビニール袋にでも入れて乾燥を防ぐと塩の固着を防止出来ます。
海から上がって、そのまま砂の上に放置したまま直射日光が当たるに任せている方を見たことが有りますが、それで大丈夫だったら奇跡ですね。
書込番号:20091439
![]()
3点
>潜る仕事人さん
大変タメになる具体的な説明ありがとうございます!
なるほど、やはり上がったらすぐに真水につけることを基本とした方がいいのですね。
無人島に遊びに行くのですが、深めのお皿かバケツを持参し、飲料水を持って行って表面だけでも綺麗に保つようにしてみます!
1日中いるのでカメラを使わないという選択肢がないため、今回の使用時間的に次回から水没しそうな気がするので次回からは本体だけで使うのではなく、ハウジングを購入しての使用を考えてみようと思います。
私が気になっていることを具体的に回答していただきありがとうございました!
書込番号:20091830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JQ3CIXさん
回答ありがとうございます!
おすすめのグリスなんですね、考えてみようと思います!
書込番号:20091833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ranranx123さん
小さなバケツ又は大きなコップに水を入れて、その中で全てのボタンやダイアルを動かすと短時間で塩が洗い流されます。
書込番号:20092136
0点
>ranranx123さん
>ハウジングを購入しての使用を考えてみようと思います。
それが安心ですよね。
防水デジカメとは言え、30m防水のニコンAW130以外は潜るどころか濡らしたことすらありません。
本体だけよりはもちろん嵩張りますけど、特に水中では撮り易くボタン操作もやり易くなります。
書込番号:20092161
2点
>潜る仕事人さん
度々ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
やはり本体をあまり信用しない方がいいようですね。
防水設計であってもやはりハウジングあってこそ、みたいな感じですかね…
とても勉強になりました!
ご親切に色々と回答ありがとうございました。
書込番号:20092550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シリコーングリスってなんですか??
調べてもよくわからず・・・
書込番号:20122576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ママさんカメラさん
シリコングリスにはいろんな種類が有りますが、ここではプロテクタ(ハウジング)の防水の要で有るOリングの潤滑用グリスのことが述べられています。
プロテクタを購入されれば必ず付いてきますから、基本的にはそれを使い続けることがお勧めです。
グリスに拠ってはOリングの劣化を速めてしまいます。
TG-4本体の開口部のパッキンにグリスを塗布することはオリンパスは勧めていませんから、添付のブラシで入念に異物を除去するだけで十分だと思います。
プロテクタを購入されたらグリスアップの方法が説明書に明記されてますから、その通りにされることをお勧めします。
書込番号:20122906
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/07/16 9:05:17 | |
| 1 | 2019/06/06 5:01:57 | |
| 0 | 2018/09/10 12:53:49 | |
| 11 | 2017/09/09 23:43:05 | |
| 2 | 2017/08/18 20:52:39 | |
| 9 | 2019/09/24 10:54:07 | |
| 3 | 2017/07/26 17:47:52 | |
| 6 | 2017/07/10 5:27:01 | |
| 6 | 2017/06/23 13:07:57 | |
| 2 | 2017/06/09 18:27:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








