FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル
新デザインを採用した15.6型ノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2015年 5月22日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル
Bluetoothの接続だそうですが。
PC立ち上げてしばらくは、まずまず反応はいいのですが、
いろいろ使っているうちに、必ず動きが悪くなってきて、
しまいには、マウスポインタがあっちこっち跳んでしまって
どこいったか分からなくなってしまうようになり、果てには
まったく反応しなくなってしまいます。
仕方ないのでタッチパッド使うか、以前から所有している
USB接続のワイヤレスマウスを使えば、付属のマウスのよう
な現象はありません。
せっかく付属していて本体の色とも合わせてあるので、
デザイン的には気に入っているので、
なんとか正常に使えるようにできないものかと思っています。
OSはWindows10にアップグレード済みで、Anniversary Updateは
まだ適用していません。
書込番号:20170612
4点

>わらわさん
まずは、マウスのお掃除をしてください。既に十分、清掃済みでしたら、ご容赦ください。
そして、バッテリーが少なめなら、交換してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=001540
書込番号:20170651
3点

http://www.fmworld.net/fmv/ah/1505/spec/index.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
Bluetoothマウスではなく”BlueLEDの通常ワイヤレスマウス”
メーカーPCのOSをアップしてトラブったらまずはサポートサイトを確認する。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVA77UB&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:20170729
4点

拝見しました
他の方が書いてますが
■電池の確認
■ソフトウェア更新
これで動かないなら
今まで動いてたならシステムの復元で使えてた頃に戻してどうかですかね
あとは初期化ですかね初期化するとデータ消えるのでメディアなど他に保存してからやる及びメーカーに対策ないか確認する
それでは
書込番号:20171836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合もしばしばマウスカーソルが固まって動かなくなります
わかったことは、近くに電子レンジがあり、電子レンジを動かすと
その間マウスカーソルが動かなくなるということ!
その場合、電子レンジが止まるのを待つことと、
急ぐときはマウスパッドを使うこと
それとは別に、マウスの滑りをよくする四カ所の貼りものの接着剤が
溶け出してずれて、終いには外れて手についたりする始末
富士通に連絡したら、一年保証切れのちょっと前でしたので
新しいマウスと無償交換してもらいました
このマウス、USBを占拠してないのでまた一年後くらいに
よれよれになったら困るなと思っております
書込番号:20172371
0点

多数の方のご回答ありがとうございます。
実は付属のマウスは、購入して最近まで全く使用しておりませんでして、
製品の段ボール箱にしまったままだったのです。
去年の7月頃に本PCを購入する以前に使用していたPCで使っていた
マイクロソフトのUSB型のワイヤレスマウスを使っていたのですが、
他のデスクトップPCに使っていた古いマイクロソフトのマウスが故障し、
そのデスクトップPCの方に転用することになりまして、
結果、今時分になってそのお蔵入りしていた付属マウスが登場すること
になったわけです。
ちょっと込み入った話で申し訳ないのですが、そういう訳で、
付属のマウスは新品同様です。使い始め、これも付属のアルカリ電池を
はめ込んでつかっていまして、この電池の消耗が早くても仕方がないの
かな、と思って、新しい電池に取り替えてもやはり同じ使いづらい現象が
起こりますので、これは余程電池の消耗が早いのかなと。
しかし、あとで電池チェッカーで調べたら、電池の消耗はほとんどなかっ
たのです。
おまけの古い方の電池も調べてみましたが、ほとんど消耗していません
でした。で、ここで初めてマウスの不具合かと気づいたのです。
使い出したのがつい最近で、とうにWin10に無償アップグレードしてから
でしたので、いまさらこのマウスのためだけにOSを戻すという手間はあ
まりにも辛すぎるというか、無駄な抵抗という感じがいたしますですね。
サポートもね、すでに無償サポートは切れていてmy cloudプレミアムも
今まで全く利用しなかったので無駄だと思って切ってしまっていますので、
今は電話で問い合わせる度毎におそらく有償でしょう?
因みにWin10にアップしてからでもアップデートナビが作動してほぼ自動的に
必要なアプリやドライバ類はダウンロードされていたようです。
自動で適用されなかったものも最近、該当のサイトを調べて手動で適用は
してきたんですがねぇ。
これまで、USBワイヤレスマウスならこの種の問題が起きたことがないの
で、どうせお金がかかるんなら、マウスなんて高いものじゃないし、
みなさんのご意見の内容から考えても、
このマウスの使用をあきらめて新たにUSBマウスを調達した方がいいん
じゃないかという考えになってきています。
書込番号:20173619
0点

拝見しました
富士通は電話サポートは一定後有料になりますが
メールサポートなら無料だとおもうので
必要ならメールサポートで問い合わせてみては?
では
書込番号:20174719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートでも有効な回答がなく、保証切れで結局買換えしかないそう。
なら、別に右側のUSB1個塞がっても問題ないので、新たにロジクールの
マウスを付けました。
付属のマウスとは比べようもなく、非常に快適に使用しています。
Hippo-cratesさんのおっしゃるように、bluetooth機器ではなかったようですね。
購入時、ジョーシンの店員の嘘を信じ込んでいました。
ということは、通常USBに差し込むような送信機がPCに内蔵されていると言うことで
すかね。
それだと、内部の電磁波や熱にやられている可能性が高いんじゃないでしょうか?
ノート型の内部はすぐに熱くなりますからね。
すぐに動作不良起こすのはそもそも設計上の問題なのでは。
こういうおかしな設計でユーザーを惑わすのもFujitsuパソコンの昔からのクセという
感じがいたしますね。
利便を図っているようで、結果は不便極まりない。
そもそもの本体の設計がまずくって、サポートでは根本的に解決できない、というの
が実態ではないでしょうかね?
マウス程度の不具合は買換えたら終いなのでどうってことないですから、OS上の設定
とかで直らないのだったら、もう結構よという考えになります。
書込番号:20219862
0点

>ということは、通常USBに差し込むような送信機がPCに内蔵されていると言うことですかね。
うーんなんというかね。
画像のようなWi-Fi、Bluetoothが載ったカードが刺さっているのですよ。内部の熱でどうなるもんでもないと思うけど。2000円くらいだから簡単に交換できるのもあります。
ロジクールのマウスは6年間同じものを使ってます。13個ボタンのあるG700とマウスパッド(stelsseries 63005)
書込番号:20220084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/U 2015年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/01/09 14:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/09 12:31:46 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/09 16:39:03 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/31 3:11:18 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/21 18:39:38 |
![]() ![]() |
18 | 2017/01/23 15:41:06 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/05 7:32:29 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/29 16:33:47 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/18 10:35:25 |