


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BE10
両親が使ってる炊飯器を買い換えようと検討しておりますが・・・
【象印】NP−BE10と【タイガー】JPB−G101
この2機種で考え中です。
両親は炊いたらそのままずっと保温したままでいたいようで(食べる時にレンジでチンは嫌だと言って・・・)
長時間保温してても少しでも美味しく頂ける方は・・・
コスト的にも、どちらかでとは思っていますが・・・
他にお薦めがあれば教えて下されば検討してみようと思います。
御存知の方がいらっしゃれば宜しく御願します。
書込番号:20040318
4点

その2機種でしたら、昔から長時間保存に力を入れている象印の方が良いと思いますが。
水分の蒸発を抑え30時間おいしく保温ってどうなんでしょうね。象印の長時間保温したご飯を食べたことがありません。
この価格帯でお探しですから、低温保温で時間を延ばす商品しかないんじゃないでしょうか。
クラスを上げれば選択肢は増えますが、お高くなりますからね…。
うちは水蒸気系です。でも妻はご飯をレンジでチン、よくやってます。
書込番号:20040510
4点

挙げておられる2機種であれば30時間保温を謳っている象印のほうに軍配が上がります。タイガーのは24時間保温対応。
他社でも良いのなら東芝の下記製品が40時間保温。
http://kakaku.com/item/J0000016590/
東芝の製品は擬似真空状態にして他社の低温保温や水蒸気を用いるタイプよりも酸化を抑えるようにしている機種で
現行製品では一番保温に向いている炊飯器です。
ちなみに象印の30時間を謳える低温保温は60度なので菌が繁殖しやすいこの時分は使用を避けたいですね。
60度だと菌が繁殖し、70度を越えるあたりから問題ないとされています。
長時間保温を目的に象印を選ぶ場合は、低温保温している状態から操作して
一度高温保温で1分〜1時間くらい放置してから食べる必要があります。
書込番号:20041095
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「象印 > 極め炊き NP-BE10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/01/03 9:46:42 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/13 21:36:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/16 17:03:22 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/02 15:05:25 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/19 0:21:15 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/06 19:53:48 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/14 19:11:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





