FDR-AX40
- 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。



DZ-HS403からの買い替えとしてAX40を候補に挙げてましたがHX400Vでもいいかなと思い始めてます。
用途は息子の野球と陸上(100mやリレーなど)での競技中のフォームチェックが主です。
競技中というのはスタジアムでの本番時ということです。
ついでに下の子が卒園・入学なのでそれにも間に合わせたいと思ってます。
元々は嫁の要望で、
1.軽いもの
2.(テレビに繋いで)スロー再生出来るもの
だったのですが、どうやら今の世の中現実的ではなく、それならばと画質重視(中視?)でAX40に傾きましたが、
どうせなら一眼も欲しかったしで(色々ありまして)HX400Vが最適解なのでは?と行き着きました。
あっちこっちフラフラし過ぎですw
メインは動画撮影なのですが、やはりビデオカメラの方が強いでしょうか?
有識者のご意見を伺いたいです。
他の所有物としては
HDR-AS200V
LUMIX DMC-SZ7
iPhone6
Xperia XZs
があります。
AX40が入手しづらくなってますので今週中には決めないとまずそうですが正直予算オーバーです。
用途的に他のモノが良いなどもあれば伺いたいです。
よろしくお願いします。
昼に投稿したハズなのに書き込まれてないので再掲です。もしどっかに書き込まれてたら教えてください。
履歴にないんでないと思いますが。。。
書込番号:21660013
1点

私が親ならば・・・と考えて書きます。
フォームチェックなど、一時的な記録用ならどちらでもありかなと思いますが、
手持ち撮影なら手ブレ補正が優秀なAX40を選びます。
卒園・入学など子供の思い出を残すならば、解像度を優先してAX40を選びます。
HX400VはフルHDでAX40は4Kです。
例えば、子供が大きくなった時に8KテレビでフルHDの映像を見るのは、
フルHDのテレビで長辺480pixelの動画を見るのと同じような感じですよ。
フルHDのテレビかモニターをお持ちならYouTubeの360pの映像を全画面にして
見てみれば、フルHD映像が将来どういう事になるかわかると思います。
予算オーバーの場合、パナソニックの4Kビデオカメラなら5万円台で買える
モデルがあるので、そちらをお勧めします。
書込番号:21660153
0点

>さすらいのSEさん
4Kで撮らないのでしたら400Vも十分アリです。
でも手振れ補正なんかは空間手振れ補正のAX40のほうが強力です。
特に、手持ちで歩きながら被写体を追いかけるような使い方すると、テキメンに差が出てきます。
フォームチェックとかでしたら三脚使用するような気がするので、でしたら400Vでも十分アリですが、撮影者側も移動したりしながらの撮影でしたらAX40です
また400Vは動画も撮れるデジカメなので、連続撮影時間の30分以下規制が入っています。ビデオカメラのAX40はメモリー容量いっぱいまで連続撮影可能です。(これEU諸国の関税対策なんです)
あとはバッテリーの持ち。ビデオカメラは長時間撮影を前提に設計されているので大容量バッテリー使って何時間も撮影可能ですが、デジカメの400Vは1時間ちょっと。もともと長時間動画を撮影することを前提には設計されていないのでバッテリーの大きさも普通のデジカメサイズなんです。
その辺の違いを認識されて選択されればよいかと思いま〜す!(^^)
書込番号:21660579
1点

コンデジ動画での懸念点は1にAF安定性、2にバッテリーの持ち、3に連続録画時間の29分制限、4に音声のショボさと言った所でしょうか。
まず、最初にフォームチェックがターゲットと言う事ですがコンデジでAFがフラフラして多少見難くなるならまだしもあさっての方向にフォーカスしてしまうというのがままあるかもしれません。今回はスポーツ撮影に加えて屋内撮影もターゲットに入っていますがそうなると暗所性能はある程度確保しないと大画面TVで見た時にかなりノイジーで解像感も得られないでしょう。
以上を勘案するとハイスピード録画もビデオカメラ専用の1/2.5型センサーも備えているAX40がよりベターかなと思います。どうしても予算的に厳しければパナソニックのVX985という手も考えられます。AX40と同様のスーパースロー撮影も行えますしセンサーはビデオカメラベーシック機の約1/6型よりも1.5倍程度大きなセンサーを備えていて重さもHX400Vの660gよりもAX40の610gよりもDZ-HS403の560gよりも軽い400gでハンドリングは上々でしょう。
価格はAX40がヨドバシの終売でAX40が86,010円、HX400Vが54,540円、VX985Mが62,200円です。
https://www.yodobashi.com/category/19055/34549/34550/?word=ax40
https://www.yodobashi.com/product/100000001002141571/
https://www.yodobashi.com/category/19055/34549/34550/?word=vx985
書込番号:21660718
0点

あくぽさん>
ありがとうございます。
今がHS403なので画質はそんなに優先度高くないです。
どうせ時代と共に廃れて行きますから未来のことは未来にまかせます。
ウチのテレビが光電菅のREGZAだからSD映像でも結構見れます。
AX40購入してもAVCHDで撮るので4Kは使わない見込みです。
Paris7000さん>
一脚、三脚あるのですが嫁は手持ちか一脚なんですね。
それで重いって文句言ってたんですが、どっちにしても更に重くなるので諦めて三脚を使用すると思います。
ビデオを持ち始めて20数年連続30分以上は撮ったことないので多分問題にならないと思います。
sumi_hobbyさん>
パナも気になってます。
ただAS200Vのバッテリーが既に2個あり共用出来るので悩ましい所です。
書込番号:21660921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいのSEさん
>それで重いって文句言ってたんですが、どっちにしても更に重くなるので諦めて三脚を使用すると思います。
>ビデオを持ち始めて20数年連続30分以上は撮ったことないので多分問題にならないと思います。
この2点(手ブレと連続撮影時間)が問題にならないのでしたら、デジカメの動画機能で十二分だと思います!
その意味で、写真撮影も綺麗に、動画も綺麗に撮れるので、400Vの方が良いでしょうね!
4Kも使わないという事なら、あえてAX40を選ぶ理由が見当たりませんです〜(^^)
書込番号:21660953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDR-AX40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/05/08 12:27:15 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/13 23:00:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/20 17:37:15 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/29 16:57:23 |
![]() ![]() |
23 | 2020/10/29 1:48:28 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/03 9:55:33 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/13 18:14:21 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/19 22:09:34 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/10 11:05:25 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/16 9:36:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



