X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
現在、ハイレゾ(FLAC 24bit/96khz)の再生ができるDAPを探しており、こちらのX3 Uとパイオニア製XDP-100Rで悩んでいます。X3Uのスペック表とXDP-100Rのスペックを比較している時にふと疑問に思ったことなのですが、XDP-100Rの再生周波数帯域は20〜80KHzと書いてありますが、X3Uの再生周波数帯域(?)には、Headphone Output・LINE-OUT・同軸出力ともに20〜20Khzとしか書いてありません。
ハイレゾの定義(?)にはアンプ高域再生性能:40kHz以上が可能であることと書いてありますが、X3Uは20KHzまでしか出力できないのでしょうか?また、本当にハイレゾを再生できるのでしょうか?
当方文才がなく、読み難くなってしまっていると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19254392
0点

ものすごーく噛み砕いて簡単に説明します。
まずハイレゾ音源は出力します。
勿論、対応してなければ再生すらできません。
次に周波数ですがX3Uは確かに20kzhまでしか再生できません。
でもいいんです。人間の耳はほとんどが20kzh以上聴き取れないからカットしてるんです。
特に歳をとればとるほどに聴こえなくなる.....。
でも聴こえないからといって再生できてないと思うとなんか嫌ですよね。
音の情報量のビットレートで比較すると分かりやすいと思います。
CD音質のFLACは一曲5分位で1000kbps前後、ハイレゾだと5000kbps前後かな?
それだけ情報量が多くなってますので20kzhしか再生できなくてもCD音質より音がきめ細やかになってます。
続いてそれを鳴らすイヤホン、ヘッドホンですがこちらもハイレゾ対応でなくても聴くことができます。
そもそもイヤホン、ヘッドホンにはアナログで出力されてるんだから云々というのがあってハイレゾの定義は関係ない、ということが言われてます。
ちなみに自分はゼンハイザーのmomentumというヘッドホンを使っていて、これは22kzhまでの対応ですがいい音鳴らしますよ!
かなりざっくりですので専門的な事は他の回答を待つか、ググれば一杯出てきます。
書込番号:19254485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下のリンクからダウンロード出来るXDP-100Rのプレスリリースを見ると再生周波数帯域 10Hz〜80,000Hz(+0、-3dB)となっています。-3dBという表記に注目しましょう。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/xdp_100r/
次に以下のリンクのX3 2nd genの仕様では確かにFrequency Response 20 Hz〜20 kHzと記載してありますが、同じページの周波数特性グラフを見ると20KHzではまだ-3dBに至っていません。
http://www.fiio.net/en/products/39/parameters
予想値として-3dBまでグラフのプロットを延長するとハイレゾの基準である40KHzは軽々と越えていそうな雰囲気です。この-3dBというポイントでのスペック決めはオーディオの世界で普通に使われています。X3 2nd genが20KHzを上限として記載しているのはFiiO社内での何らかの取り決めの結果と判断して良いと思います。因みに-3dBというとデジタルステップのボリュームの1段階から2段階程度下げた所と同じような感じと考えれば分かり易いかと思います。
書込番号:19254561
8点

機種はひとつ前の Fiio x3になりますが、カタログ上の周波数特性は20Hz-20KHzになってますが、実測だと20Hz-70KHz(-1dB)になってます。
サイトはこちら
http://www.hi-fiworld.co.uk/index.php/internet-audio/638-fiio-x3-portable-digital-audio-player.html?showall=1
フラグを見た感じでは、20Hz-80KHz(-3dB)なのでパイオニアのDAPと同じです。sumi_hobbyさんが言われるとおりの内容です。
書込番号:19254825
4点

>パイルさん
>sumi_hobbyさん
>yo0054さん
ご回答ありがとうございます!
ハイレゾに関することや、グラフの説明、-3dbの使われ方など、とても参考になりました。
特に、sumi_hobbyさん、パイルさんのX3Uや前機の再生可能域グラフや-3dbのご説明はとても分かり易く、勉強になりました、本当にありがとうございました。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19260179
0点

http://www.fiio.net/en/products/39/parameters 更新されてます?
10 Hz~55 kHz (-3dB)となっているようですが。
書込番号:20170124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > X3 2nd gen」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/02/19 21:55:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/08 14:12:26 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/11 13:40:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/19 23:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/09 12:27:18 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/14 16:30:27 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/05 11:53:56 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/13 15:23:15 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 19:00:55 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/10 12:59:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





