『不動産関係で室内撮影 狭い部屋やなど撮影』のクチコミ掲示板

2016年 9月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

  • F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
  • 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
  • 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月25日

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

『不動産関係で室内撮影 狭い部屋やなど撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種

ワンルームでの撮影

ユニットバス内の撮影

狭いバスの撮影

ワンルームやバス・トイレの狭い室内の撮影画像を誰かUPして頂けませんか?

マンション/アパートなどの狭い室内や近距離からバストイレの撮影をするので、
現在、14mm相当が取れるKenko DSC8800を使用しているのですが、

ほぼトイ・カメラなので、
室内が少しでも暗かったり、ライトに向け撮影すると、とたんに、使い物にならないレベルの写真しかできません、
あまりカメラに詳しくないし、加工ソフトで広角写真も面倒なので、この機種に目を付けたのですが

ZR4000でどの程度まで広角なのかイメージできないので室内やバス/トイレを撮った写真を見たいのです
また実際に不動産関連で使用している方は、いますか?

DSC8800で撮った室内写真をUPします、ZR4000ではどの範囲まで写せるか、
見たいので

質問というより、勝手なリクエストになってしまい、すみません、何方か、見せて頂けませんか?

書込番号:20578721

ナイスクチコミ!3


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/18 06:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

歪曲収差の違いがあるので、実際に写る範囲が計算通りになるかは疑問も残りますが、
計算上の(平面上における)画角をコリットdbさんの画像の上に書いてみました。

実際に使っている方が画像をアップしてくれるのが一番ですけど、
同じ物件で同じ位置から撮らないと分かり難いのも事実なんですけどね。

書込番号:20579170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/18 06:24(1年以上前)

別機種

FINEPIX F550EXR 24mm相当

>コリットdbさん
この機種を使っていないので何とも言えませんが、カシオは評判いいですよね。
センサーサイズも1/1.7型それなりに大きいですし。
私はEX-100Fが欲しかったのですが止めました。
広角側も大切ですが、レンズの明るさも大切かと思っています。

今お使いの機種より焦点距離が長くなるのが心配かもしれませんが、それほど差は出ないと思います。
意外とスマホで十分だったりしませんかね(^_^;)
拘れば、一眼レフとかになるのでしょうが、そこまでお金かけたくないですよね(^_^;)

全然関係ないですが、トイレをコンデジで撮影した写真を1枚載せます。
FINEPIX F550EXRという富士フイルムの古いカメラで、24mm相当です。
これなら、スマホの方がいいかなぁ(^_^;)

書込番号:20579181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/18 06:37(1年以上前)

>コリットdbさん
追記します。
今お使いの機種が14mm相当で、検討されているのが19mmですと、それなりに広角側の差は出ますよね。
ただ、私のカメラは24mm相当ですが、そこまで不便かと言われると、それほど不便ではないかなと。
人それぞれですので何とも言えませんが、私なら綺麗に見せるためには明るさかな。

書込番号:20579196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/18 08:00(1年以上前)

こんにちは
ZR4000はレンズこそ W端で19mmですが

[ワイドショット]機能を使うと、14mm相当または11m相当の写真を撮ることができます

これは、いわゆるスイングパノラマ撮影のようにカメラを動かしながら高速撮影した写真を合成して擬似的に広角写真を作成する機能です。



参考まで

書込番号:20579303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2017/01/18 11:54(1年以上前)

DLはまだ出てないし高額だから

超広角だとこのカメラ一択になってしまうでしょうね

やはり住宅の室内は19mm(20mm)相当以下が欲しいです

書込番号:20579708

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/01/18 15:06(1年以上前)

(すみません、ご所望のZR4000による狭い室内写真提供ではありません。)

1)ケンコー880DW、カシオZR4000、それにオリンパスレンズBCL-0980をつけたマイクロフォーサーズ、リコーTHETAm15を持っています。この第三、第四者も検討されてはいかがでしょう。

2)0980レンズは換算18mmです。ボディーを選べばむずかしい撮影環境にも対応できるのではないでしょうか。

3)THETAについては下記のサイトで(湾曲を補正した)透視図法変換の作例をあげておいでです。

 a)サイト:泰進測量
   アドレス:http://taishin-sv.com/?p=174

 b)サイト:ロケッこがゆく
   アドレス:http://blog.syo-ko.com/?eid=1937

(全周撮影ができるTHETAカメラから、片面あるいは一部でもいいが歪みなく水平補正のとれた画像を出したいとあれこれさがしているところで行き逢ったサイトです。)


書込番号:20580181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/18 15:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

スマホ

19mm

ワイド

スマホに広角レンズ

>コリットdbさん

初めまして
カシオZR4000初心者です(^_^;)

カメラに慣れるため、お題の写真アップしてみますが、よその家のトイレ、見たく無いですよね(汗)

嫌なときはスルーしてください。


ワイドはパノラマの様に撮影するので、動かし方が不味かったらしく天井辺りオカシイですね。

書込番号:20580234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/18 19:55(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

24mm

19mm(当機種)

12mm

では 浴室で

書込番号:20580844

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/19 05:42(1年以上前)

すっかり忘れていましたけど、超広角オンリーで良ければ
同じカシオの FR-100(16mm)とFR-200(魚眼)があります。

FR-100の16mm相当あれば十分かなと思いますが、
FR-200はそのまま使うと円形の魚眼特有の写真になりますけど、
パノラマモードと超広角モードがあって、どちらも周辺は歪むので、
不動産写真としてはどうかな?とも思いますけど、一応レビュー等見てみるのも良いかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/exfr200/1021741.html

書込番号:20582050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 18:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ihone+魚眼アダプター 1R室内

ihone+魚眼アダプター ユニットバス

ihone+広角アダプター ユニットバス

皆さん、アドバイス有難うございます、また実際写真をUPして頂いた方、大変参考になりました

とりあえず、身近な、Ihone6S+市販の魚眼アダプタと広角アダプタも試してみました

Ihone6S+市販の魚眼アダプタ、
室内撮影は、これ、結構いいなと思いました、残念なのは、暗い印象をうけます(フラッシュがないので?)

ユニットバスなどの接近して撮影の場合は、外など景色や風景を撮る場合あまり気にならない屈曲が、
ドア枠やサッシ枠など直角がおおいので、屈曲がかなり、目立ってしまうなーと感じですね、

Ihone6s+市販の広角アダプタ
魚眼より見やすいですね、でもなんか上下がぼやけてしまいました画質が悪い(何回撮っても)

実再私が、撮った写真を不動産屋さんが使用して、募集サイトに載せる事もあるので、皆さんのアドバイスと写真を見て

持ち運びが便利そうなお買い得な単焦点ミラーレスカメラ(室内さえ撮ればよいので)
+超広角レンズ(オリンパスレンズBCL-0980)の組み合わせ

がいいのかなと思ってますこれならZR4000よりコスパよさそうでなので

まだ結論は出してませんが、質問して良かったです、有難うございます。





書込番号:20583570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2017/01/19 18:46(1年以上前)

>コリットdbさん

こんな(失礼)歪んだ写真で良いんですか?


書込番号:20583605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/19 19:14(1年以上前)

当然、間取図と一緒に見せるんでしょ。

広角で変なパースつけるより標準で普通に見れる画像の方がボクはうれしいですね。
あくまでもボクが不動産屋さんに行ったらって意見です。

書込番号:20583700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/19 19:26(1年以上前)

>コリットdbさん
こんな歪んだ写真でいいのかなぁ・・・。
特にイケアのクネクネミラーが歪みで気持ち悪いんだけど(^_^;)
気分を害したら申し訳ないけど、率直な感想です。

意図としては部屋を広く見せたいのでしょうか。
それならリコーの360度写せるTHETAで撮った方がいい感じがします。
http://kakaku.com/item/K0000809242/

アピールしたいポイントに応じたしっかりした写真の方が好印象な気がしますが。

書込番号:20583728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/19 19:56(1年以上前)

1方向のワンショットでなく、
パノラマショットで撮って、左右の余分をカットしたらどうでしょうか。

ちなみに、この機種にはワイドショット(11mm/14mm)という機能もあるようですよ。

書込番号:20583817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/19 20:12(1年以上前)


こんな写真でいいんだ、てご指摘

お気使いありがとうございます 

質問での返信でIhone+アダプタの事を書いて頂いたので、試しに撮ってUPした

Ihoneでも以外に良く撮れるて感想だけど

不動産サイトにも使われるので、

画質の問題(明るさ足りない)や屈曲が出ているので

ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです
(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)

前に載せたコメントの趣旨が伝わりずらかったかな、すいません。



書込番号:20583864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2017/01/19 20:22(1年以上前)

>ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです
それが可能であればそれが一番お勧めです

>(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)
コンデジだとほぼこれ一択
ただこのカメラの撮影サンプル歪み具合が解る物を見つけられなかったので
それがちょっと心配

書込番号:20583902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/19 20:45(1年以上前)

ミラーレスと超広角レンズのレンズは
オリンパスBCL-0980の予定ですか?

一応念のためですがBCL-0980は超広角レンズではなく
魚眼タイプのボディキャップレンズで
ボディキャップに魚眼レンズを付けたものです。
フォーカスは3段階の手動になります。

明るい室外とかは価格以上の写りですが室内ではどうなんでしょう?
それと魚眼だから歪みます。
室内での作例をチェックされてたほうがいいですよ。

書込番号:20583991

ナイスクチコミ!0


koki138さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 10:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラマンです。
「ライトに向けて撮ると暗くなる」等はカメラの性質上避けられない事ですので、ZR4000を買っても50万の一眼レフを買っても同じ事が起こります。すでにお持ちのkenkoのカメラは露出補正機能が備わっていると思います。メニューから”露出補正”を選択し+0.3から+2.0で調整してみてください。明るさの問題は解消されると思います。

画質に関してはISO感度を100から200程度で固定し、三脚を使用して撮影すると改善されるかもしれません。(機種によってはシャッタースピードが一定の値から下がらないものもあるのでやってみないとわかりません)

また室内の写真はアングルの制限がない場合、タテヨコのラインを水平垂直に保つと綺麗に撮影できますので試してみてください。
PC上で補正したものを添付します。

ミラーレス+広角レンズを買うのはいいと思いますが、上記を改善しないと二の足を踏むことになりますので、十分ご理解された上で購入されることをおすすめします。

書込番号:20591756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/01/26 19:08(1年以上前)

仕事で不動産写真を撮影していて、EX-ZR4000は昨年秋の発売時から愛用です。
室内やバス/トイレの写真は沢山あるので作例としての掲載をしたいところですが、実物件の写真ばかりで目的外に使う訳に行かなくて、文章のみで失礼します。

>(付け加えるZR4000の19mmよりさらに広角で撮れた方がいいかなと思った)

不動産写真は確かに広角での撮影が基本ではありますが、スレ主さんは広角であればあるほど良いと思っていらっしゃるのかな?
19ミリ相当の画角ーーー充分にワイドですよ!

私の場合は
四角いリビングや居室を対角で撮る場合、EX-ZR4000ですと向こう側2面がほぼフルに入りますし、端もさほど歪むことはなく、画面端近くに写り込んだ建具はちゃんと直線で表現されるーーー画角的に不満を抱いた事はありません。
一方トイレ、浴室などの小空間では、普通の部屋より撮影は難しく、私も意図したとおりに撮れないことも多いです。しかし、それはEX-ZR4000の焦点距離のせいではありません。頭上ぐらいの位置から見下ろすような撮影をするとして液晶ビューで判断すること、良い位置をホールドし続ける事が、どんなカメラでも難しいのです。ただ時々「液晶の開く方向が、横開きか、下開きであってくれたら・・・(実際のEX-ZR4000は上開き)」と感じることもあります。トイレやドレッサーではワイド端よりも、むしろ24〜27ミリですね。
ちなみに、スレ主さんの作例にもある「3ウェイユニットバス」ですが、魅力的に撮影するのは元々困難な被写体と思います。数枚に分けるとか、一旦外に出て窓の外から見下ろすようにバス内を撮るとか、色々チャレンジして下さい。

>不動産サイトにも使われるので、

ご存知かどうかわかりませんが、不動産の宣伝を行うポータルサイトは、宅建業法や景表法に抵触しないため、また消費者に誤認を与えないために、文章の表記や写真の掲載に関してかなり細かい規制ルールを設けているのが普通です。BCL-0980などの魚眼画像は目的のサイトではどう扱われるのか、不動産会社の入稿作業担当者に事前に聞いてみた方が良いのでは?(予想される回答例:キャプションや画像中に魚眼であることを明記すれば掲載可、静止画としては掲載不可でパノラマ画像に変換する加工を施して掲載可、など)

>ミラーレス+超広角レンズにしようかなって、話しです  出来れば、綺麗に撮りたいのです

視覚的インパクトのみ狙うなら魚眼に走っても良いでしょう。でも、目的は不動産のPRですよね。
今のスレ主さんのお考えは、画角を広げることにのみ囚われて、それは「狭っ苦しい」写真にしない為に不可欠と思ってらっしゃるかもしれませんが・・・見る側にとっての綺麗さと両立しないかもしれませんね。被写体が“光量がたっぷりある風光明媚な自然風景”のようなモノと違いますので。
それよりも直線は直線に、平面は平面に、木質系と樹脂系の素材の違いがちゃんとわかるとか、陶器タイルもステンレスの光沢もそれらしく見えるとか。。。そういう無難で欠点の少ない写真が適切な枚数組み合わされていれば「価格なりの質を備えた物件かどうか」を、見る側が見定め安いんじゃないでしょうか。
スレ主さんが、どれだけの物件数を撮るのかとか、状況は存じ上げませんが、EX-ZR4000に決め、露出はプレミアムオートPROモード任せ(但し窓や光源を写し込むときは補正はする)、あとは構図の決め方のセオリーを自らにしっかり叩き込むーーーのが私の考える“撮る側のベストウェイ”ですね。
物件写真の構図の決め方のセオリーは、検索すると幾つかのサイトで取り上げていますね。「スーモ」や「ホームズ」などのサイトが加盟業者向けに提供しているビジネスページにも載っています。
そして koki138さんのご指摘、もちろん大正解!です

書込番号:20604847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/01/28 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

EX-ZR4000のワイド端

掲載を許すという家主さんが居らしたので、早速撮ってきました。トイレ二枚は同一です。

どうです?スレ主さんの望まれるワイド感は出ていないかもしれませんね。

尚、加工はしていませんが、3Mモード(2048×1536)で撮ったファイルを縮小してあります。
縮小の理由は、サイトで使用する不動産写真(スレ主さんの撮影目的もそうですよね)では、640×480で伝わらないディテール、質感は意味が無い!からです。
(不動産ポータルで、入稿された画像のピクセル数をリミット無しに表示するところはきっと無いでしょう。サムネイルが小さいのは当然ですが、一枚ずつの拡大表示でも「元が640×640を超えていればそこまで縮小」「元が640×640以下なら等倍表示」てな感じですね、概ね。)

しかしながら、ドア位置が便器の正面でなく横に付いたトイレ・・・難物なんですよね。いつも悩みます。
スレ主さんの(UB中の)トイレも、9464649さんのトイレも、ぜんぶ横でしたね。
ケロンバさん宅のようなトイレなら(撮影者の立ち位置に制限が無いので)もっともっと魅力的に撮れるのですが。

書込番号:20608672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 14:57(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
写真UP頂きありがとうございました
返事が遅れてすいません
現職の不動産関係者の方からアドバイス頂き大変参考になりました、
で結局EX-ZR4000を購入いたしました
皆さん有難うございました。


書込番号:20637915

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング