HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
- F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
- 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
- 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
こちらのZR4000を使用しておりますが、もう少し望遠で撮影が出来るカメラがないかな?と悩んでおります。
CASIOのものであれば一番なのですが、他のメーカーも含めたお勧めがあればご意見戴ければと思います。
用途は、旅行のお供、風景や子供(小学生)を撮影したいなと考えており、大きさはミラーレスサイズまでは我慢します。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22218009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NIKKOR VR 30-110mm(81〜297mm)と適当なボディではどうでしょうか?
ZR4000に任せる範囲とそれ以外と割り切って使えます。
書込番号:22218021
5点

ZR3100や3200かな?と
書込番号:22218069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MITSU777さん こんにちは
カシオなら同じ1/1.7センサーの12倍ズームEX-ZR3200が約33.000円であります。
最近はそのセンサーサイズに代わって、より大きい1型サイズが主に使われるようになりました。
サイズ比較ですhttp://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
面積比で2.6倍大きくなり、よりノイズにも強くなっています。
その1型を採用したカメラでレンズがF2.8-5.9とZR3200並みに明るく、10倍のズーム搭載のパナDMC-TX1が48.000円
でありますのでどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000846726/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:22218108
2点

ZR4000 + ZR3200(3100) が最強!!!
書込番号:22218150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MITSU777さん
>> CASIOのものであれば一番なのですが
デジタルカメラ生産終了のお知らせ
https://casio.jp/dc/end/
となっていますので、
他社で探されてはいかがでしょうか?
書込番号:22218231
4点

2台持ちの場合
経験上
ズーム倍率が違ったとしても同じようなカメラの2台持ちは
結局、どちらかは使わなくなります。
>大きさはミラーレスサイズまでは我慢します。
スレ主さんの観点からだと
ミラーレスと一眼レフとでは本体の大きさは多少の違いはあると
考えられてると思いますが、
レンズは本体とは別でZR4000の様に本体に納める事は出来ません。
レンズが出っ張っている以上、ミラーレスも一眼も大差は無いです。
しかも、標準のパンケーキレンズではなく
多少なりとも望遠を望まれる以上、パンケーキレンズでは無理です。
なので、レンズは出っ張ります。
私は、ほぼNikon機使いで>里いもさんの提案されてるTX1も使ってます。
なので、
高倍率コンデジだとNikon CoolpixA900(もう旧機種になりました。)とか
大きいセンサーのTX1、もしくは後継機種(また高額だけど)TX2あたり
への買い換え・・・か
ミラーレスかレフ機の買い増し(2台持ち)が、
独断と偏見ですが・・・私は良いと思います。
書込番号:22218933
2点

>携帯カメラさん
アドバイスありがとうございます。
ミラーレスとの2台持ちですね。 レンズのチョイスでカバーする範囲を変えられるとは知りませんでした・・・(スミマセン)
選択肢の1つにさせて戴きます!
書込番号:22219172
1点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます!
紹介して戴いたTX−1、予算がかなりスレスレですが、魅力的な機種ですね。
スーパー初心者なのに、「ひょっとすると、もっと綺麗に写るようになるかもしれない」と
スペックの高い機種に惹かれてしまう自分がいます。
XR−3200も含め、検討してみます!
書込番号:22219184
1点

>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます!
持ち歩きを考えると、コンパクトなこの機種には惹かれますよね。
操作もほぼ同じでしょうか? さっと取り出して写すには大事なことかもしれないですね。
・・・迷ってます!
書込番号:22219197
1点

>☆M6☆ MarkUさん
先日は、カメラケースの件でお世話になりました。
他の掲示板でおっしゃってるように、ZR-3100とZR-4000はサイズ感や、得意な範囲がベストマッチしていますよね!
「唯一無二」という言葉を聞くとグラッと来てしまいます。
今回もどうもありがとうございます!
書込番号:22219206
2点

>おかめ@桓武平氏さん
現実直視なストレートなご意見ありがとうございます!
職場でカメラ好きな同僚とお話していたら、全く同じ事を言っていました。(笑)
おっしゃるように、今後性能がアップした機種が出てくる事を考えると、カシオ以外に目を向けるのも1つの方法ですよね。
他の方からも、他のメーカーのおすすめをアドバイス戴いてます。
少し視野を広げて、探してみますね!
書込番号:22219220
1点

>DLO1202さん
アドバイスありがとうございます。
スーパー初心者の私ですと、うまく使い分けが出来ずにご指摘のように片方のカメラが眠ってしまう懸念はありますね。
ミラーレスカメラの大きさも、チョイスするレンズのサイズが出っ張る訳で決してコンパクトではないんですね。
数日前の運動会で、他のパパさんが構えていたカメラの大きさが目に浮かびました。(拳1つ分以上、張り出していました)
ご紹介戴いた機種も含め、いろいろ検討してみます。
ご経験に基づいたアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:22219241
1点

操作等の事も考えると同じCASIOで揃えるのが良いとは思いますが、デジカメから撤退した今となっては他社も含めて検討するのが賢明なのかもしれませんね…
私はPanasonicのミラーレスを使っているのもあるのですが、私のおすすめ高倍率コンデジはLUMIX TX1 です!
書込番号:22219309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MITSU777さん
こんばんは、初めまして。携帯カメラさんに同意します。NIKON1の望遠ズームはとてもコンパクトです。子供もサクサク撮れるのでオススメです。
値段を抑えるならJ2ダブルズームキットの中古が24,080円、最新機種のJ5ダブルズームキットの中古が41,980円でキタムラに出てるようです。(私はJ2、V1等を使って4歳と2歳を撮っています)
新機種はもう出ないようなので反論があるかもしれませんが、コンパクトでサクサク撮れるのは間違いないです。
書込番号:22219483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね・・今後の故障の事なども考えると揺れますね。
ミラーレスを使った事が無いのですが、サイズが大きくなるデメリット以上に、撮影出来る写真の幅が広がるメリットがあるとなると、選択肢の1つになりますね。
中古品を見ると、予算の範囲に収まりそうですし。
いつも的確なアドバイスありがとうございます!
書込番号:22221097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もず11さん
こんばんは。
レンズ付きのキットで、予算抑え目のものがあったんですね!
かなり予算内の範疇なので、いろいろ調べて悩んでみます。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22221136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MITSU777さん
予算内と言っても予算はどれくらいが上限なのかはわからないですが・・・。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画角ですが、フルサイズ換算で19-95mmですよね。
焦点距離は4.06-20.3mmですが、センサーサイズが1/1.7型のため、このような画角になっています。
大雑把ですが、焦点距離の約4.7倍でしょうか。
2台持ちする場合とのことですが、2台持ちの私のイメージとしては、広角側はこのカメラを使い、一眼レフなどの望遠レンズで望遠撮影というイメージなんですよね。
それを踏まえると、望遠側の撮影は多少大きさがあっても一眼レフがいいと思います。
解決済みのところですが、ニコンのD5300AF-Pダブルズームキットですと、18-55と70-300のレンズ2本がついてきます。
画角は焦点距離の1.5倍ですので、それぞれ27-82.5mmと105-450mmとなります。
まあ、これくらいの望遠でも運動会などでは撮影位置にもよりますがギリギリ許容範囲内という感じです。
ただ、センサーサイズがAPS-Cと大きくなっている分、有利になる場面もあります。
望遠不足の場面では、撮影後に切り取って拡大するトリミング耐性も高いですしね。
コンデジやミラーレスと違ってファインダー撮影重視になりますし、確かに大きさも違います。
AF-Pレンズは比較的オートフォーカスも速くて静かですし、かなり軽い部類のレンズです。
D5600ダブルズームキットにすると、本体はもっと軽量でタッチパネルバリアングル液晶も付いてきます。
コンデジやミラーレスでの撮影より、折角なので一眼レフとの2台持ちがいいと思います。
ここから普段の撮影でも一眼レフとなるかもしれませんしね。
フルサイズ換算ですが、広角側は19-95mmでコンデジを使い、競技中は一眼レフで105-450mmの望遠撮影、ちょうどいい画角な感じもするのですが。
コンデジは2台持ちと考えられているように、普段の撮影でも活躍してくれる場面も多いかと思います。
私も普段はスマホですから。
ちなみにD5300AF-Pダブルズームキットの価格は最安値55,800円、D5600ダブルズームキットの価格は最安値64,878円です。
書込番号:22221866
1点

>MITSU777さん
追記します。
もう少し予算を抑えるなら、D3400ダブルズームキットもあります。
こちらはディスコンされた旧製品ですが、最安値48,823円です。
その後継機のD3500はより軽量になっていますが、今は出たばかりで高値でして、最安値77,626円ですのでこれならD5600ダブルズームキットが買える感じです。
将来的にどこまでカメラを必要とするかは人それぞれなのですが、私も以前はコンデジで頑張り続けていました。
上の子供が小学5年生の時に体育館スポーツ撮影を目的に高倍率ズーム(当時はP600)カメラを買って、その後に結局は一眼レフに移行しました。
2台持ちに拘るようですが、高倍率ズームレンズを始めは使っていたのですが、その後は望遠は一眼レフ、広角はもう一台別な一眼レフやJ5やスマホ、こんな感じで使い分けしております。
ちなみに、高倍率ズームとしてはタムロンから18-400(フルサイズ換算27-600mm)のレンズが出ていますので、これ1本あれば運動会はバッチリかもしれませんね。
書込番号:22222014
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/06/28 17:16:16 |
![]() ![]() |
17 | 2021/11/23 3:58:56 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/17 15:57:03 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/07 10:25:35 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/28 13:30:38 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/20 10:26:55 |
![]() ![]() |
16 | 2018/12/29 15:26:53 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/05 22:51:50 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/23 8:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/06 0:05:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





