公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 9月16日
カラー:
中古価格帯(税込):¥11,344〜¥15,180 登録中古価格一覧(15製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB au
タイトル通りなんですが、7と7plusでは、どっちが人気ですか?
私は今回、7plusを予約したのですが…。
今は6を使用しています。
6plusにしなかった理由は、その前は5を使用していて、その大きさのギャップにplusは大き過ぎるという判断でした。
しかしずっと6を使用していたので、plusの大きさもちょっと大きいかな?ぐらいにしか感じないので…。
店頭で実機さわってみましたが、悩んだ末、plusの方を予約しました。
ついでにSEも触ってみたら、こんなに小さかったっけ?と思ってしまいました。
現在の入荷状況や予約状況を見ると、7plusの方が入荷が少ないのか、人気なのが、まだ、予約者の手に渡っていない感じがします。
www.yamada-denkiweb.com/site/wspecial/apple_zaiko_iphone7.html
私は動画なども大きくみたいし、写真機能もplusの方が上だし、ネットショッピングなどもしたりするので、今回はplusという判断になりました。
plusを予約された方は、なぜplusを選ばれましたか?
6plusを使用していた方、大きさはどう感じていましたか?
書込番号:20247037
7点

iPhone5s→iPhone6 Plus→iPhone6s→iPhone7と変えて来ました。
iPhone6で5.5インチ Full HDに魅かれて買いましたが
スマホとタブレットの中間。これはファブレットなのだと諭されました。
大きすぎて持ち歩くのにもポケット類は全滅で小鞄必須で(スーツの内ポケはいけるけど重さからスーツが傾く
画面が大きいので、丈夫なケース必須。裸だと持ちにくいし
で、更に大きくなってw
電話もし難かったし、そもそもiPadもあるのだから大画面は必要なかったと悟って
4.7インチに戻りました。
小さ過ぎず、大き過ぎずの絶妙なサイズだと思っています。
iPhone7ではデュアルカメラなどの機能面からiPhone7 Plusに人気が集中してますね。
入荷も同じ機種系列とは思えないほど
Apple storeで在庫ありを見たことないし。
1年使った、個人的な感想です。
書込番号:20247084
12点

ケースとかはめると
尋常じゃないサイズと重量になるから、
ノーマル7、いやむしろSEのほうが
iPhoneらしいサイズではある。
plusは、
iPadmini以上のタブレットを
持ってないヒト用のサイズと解釈してる。
書込番号:20247117 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Re=UL/νさん
あー、確かに電話し難いですよね〜ww
歴代iPhone、手元にとってあるんですね。
>at_freedさん
確かに、重量問題もありますよね。
ケース+lRINGです。
ちなみにiPad air持ってます。
意外にも男性でも7推しなんですね〜。
書込番号:20247186
1点

まだ、様子見なんだけど、かなり欲しくなちゃいました。
今、旧型の大小のiPhoneを併用してます。
小:電話、メール、その他。
大:カメラ、Webサーフィン、その他。
前は、タブレットを持ち出してましたが、大iPhoneで、ほとんど済んでます。
でも、12インチタブレットを持ち出すことも、たまに有るけど。
書込番号:20247301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そら&りくさん
iPhone7に1票!
私は9/16(金)16:01に世界最速で、iPhone7plus128Gジェットブラックを予約しました。plusにした理由は今まで5→6とノーマルサイズで、予約時には、7plusのデュアルカメラ、3Gメモリ、大きな画面が理由でした。要するにノーマル7なら今までの6と代わり映えしないかなというのが理由でした。
しかし、待てど暮らせど、入荷の連絡は来ないので、東京出張時にLABIヤマダ品川大井町にてたまたま在庫のあった、ノーマル7 128G ブラックに機種変更しました。購入後、5日経ちましたが、やはり、ノーマル7のサイズが一番良いなーと、7plusでなくノーマル7で良かったと改めて感じました。私は普通のサラリーマンですが、7plusを持ち歩いて、電話したり、移動の電車内で7plusの大きさはやはり、しんどいしいと思います。デュアルカメラも良いと思うけど、切り替えとか邪魔臭いし、背景ボケ写真も普段の生活ではいりません。背景ボケ写真撮りたいなら、一眼レフや高級コンデジですれば良いしね。また、3Gメモリも私はそこまで多分必要なしです。ノーマル7でも6でも不満なかったけど、更に快適です。これ以上は過剰かな。
7plusを買って幸せになる人は次のような方だと思います。私から言わせると@ABを全て該当するなら買うべきですが、一つか二つくらい該当したとしても、携帯性という本来あるべき姿をトレードオフしてまで買わない方が良いと思いますよ。7plusを思い付きで買うと必ず後悔すると言っても過言ではありません。
@iPhone自体を手に持ったまま移動しない人。つまり、移動中は常にカバンの中に入れる人。
A大画面でゲームを沢山やりたい人。私は殆どしない。
B一眼レフか高級コンデジを持っていない人、或いは持っていたとしても、普段からiPhoneカメラで簡易的な背景ボケ写真や望遠・広角といった機能を使いまくりたい人。
以上、あくまで個人的な感想のため、ご参考程度にして下さい。
書込番号:20249567 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ようへい坊やさん
世界最速と言い切っちゃいますかw
>そら&りくさん
自分は6s Plusで家族は6sです。
手が大きいから、という単純な理由での選択でしたが、動画、自炊ファイルを見るのに画面が大きく見やすいので後悔はないです。
また、5sに比べて大きくなったせいか?置き忘れたりすることはないです。
ま、結局は人によりけりでしょうが。
書込番号:20249595 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iPhone4→iPhone5→iPhone6Plus→iPhone7Plusと購入してきました。
以前6Plusを買った時は、iPadを持っていて、それを売却してタブレットと携帯を兼用のイメージでPlusを購入しました。
物理的なデカさは3日で慣れました。しかしタブレットとしては画面が小さすぎて見づらく、携帯電話としてはデカすぎる
という、中途半端な大きさであることは否めません。(持ち運びについてはポケットではなくカバンに入れることを前提としていたので
不満はありませんが)なので、一般的には4.7インチのiPhone7の方が使いやすいと思います。
今回も私はiPhone7Plusしましたが、理由としてはカメラのレンズがデュアルで標準画角がデジタルズーム無しで取れること、動画や写真は
大きい方がいいという考えからです。スレ主さんの利用方法からも、Plusの選択でいいと思います。
書込番号:20258483
7点

みなさん、ご意見、ありがとうございます。
>HARE58さん
ほしくなっちゃいましたか?
一緒にどうですか?ww
>ようへい坊やさん
ジェットブラックはいまだに進展なさそうですよね。
ノーマルにしたんですね。
私も今が6なので、代わり映えがしないというのも大きいです。
>2015年「安」さん
やっぱり動画やファイルは見やすいですよね〜^_^
>★アメリカンショートヘア★さん
背中を押してくれてありがとうこをさいますww
>ゴライアスさん
まさに中途半端な大きさですよね。
plusの選択でいいと言ってくれてありがとうございます。
本当にいまだに少し悩んでますが、
ちゃっかり、amazonでplus用のガラスフィルムとケース注文してしまいました。
なんなら、iPhone8まで待ったほうがいいのかなとまで思う気持ちもありますが、plusに決めます。
入荷の連絡を楽しみに待ちたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20259260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 7 Plus 128GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/10/02 13:39:14 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/19 17:42:42 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/05 23:41:50 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/23 22:29:56 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/15 22:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/08 23:54:27 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/05 12:49:18 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/24 19:45:49 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/28 22:58:32 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/27 9:52:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





