『カメラケース自作』のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥362,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

『カメラケース自作』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラケース自作

2016/06/29 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 sotaro3さん
クチコミ投稿数:23件 LEICA Q Typ 116の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

黄色の部分をハンドグリップが押さえます。

ペンで指している青いベロをホットシューきゃっぷで押さえる掟破り

青と茶色のコントラスト

ループを取り付けた図

ケースまで作るつもりはなかったのですが、カメラをいじっているうちに、ふとアイデアがわいてきて、革を切り貼りするうちに形になったという感じです。
市販のケースはいかに広く革で包むかということに苦慮しているようですが、包む面積を欲張らないことでホックなどを使わないすっきりしたデザインになったと思います。

作るにあたって、
1、傷つきやすいファインダー上部やコーナー部はしっかり守る。
2、ボタン類はもちろん、バッテリー、SDカードのアクセスに影響しない。ハンドグリップの着脱もじゃましないということですね。
3、ケース自身も着脱が簡単でホックやストラップは使わない。

ということを念頭にデザインした結果、ケースをハンドグリップで固定するという掟破りを思いつきました。ハンドグリップの使用が前提のケースです。
使用した革は豚革に型押しでオーストリッチ風に仕上げたフェイクスキンです。
青と茶色のコントラストで遊んでみました。

豚革は、このままではフニャフニャの腰抜けなので裏打ち用のアメ豚という革を裏に貼って補強します。
ハンドグリップで押さえる部分は革の厚みがあるとうまく押さえられないので、厚みがわずか0.3mmのこのアメ豚部分で押さえます。写真を見た方が早いね。
グリップにはデイバッグで使用した革を薄く漉いて貼りました。上から両面テープで貼っただけです。。元のダイヤモンドパターンの革を剥がして貼ればもっときれいに貼れるはずですが、剥がす決断ができませんでした。
軍艦部の革はめくれ上がらないようホットシューのキャップで押さえるという掟破りをしています。(笑)

本体裏面の操作部には革は被っていません。

ハンドグリップを取り付けるとグリップの底の厚みが8mm増えてデザイン的なバランスが多少悪くなりますが、レザーケースを本体にしか被せてないので元の軽快な縦横バランスが取り戻せる感じがします。

ハンドグリップとループを常用する人限定のカメラケース完成です。





書込番号:19996714

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 sotaro3さん
クチコミ投稿数:23件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2016/06/29 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デイバッグからカメラを取り出して写真を撮る一連のイメージを学校から帰ってきた息子をつかまえて
演出してみました。

書込番号:19997148

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/27 01:45(1年以上前)

>sotaro3さん
思い立ったら即実行というところがカッコイイですね。
もちろんQのドレスアップもオンリーワンで素敵ですが。
よかったら私のも作ってく... (まだ言うか。笑)
これだけ自分でクラフトをすれば、愛着度は計り知れないのかなぁと思います^^

書込番号:20069759

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ライカ > LEICA Q Typ 116」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング