LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
初めまして。まだ趣味のレベルですが、モデルを主にポートレートを撮りたいと考えています。
料理写真ではAPS-C機ですがセミプロで活動しています。
APS-Cからフルサイズへのレベルアップ、単焦点レンズの購入などを考えて色々調べていたら、ライカの魅力に取り憑かれました。
昨日、店舗にてライカQに触れて、ますます迷っております。
諸先輩型のお知恵をお貸しください。
現在の機種:キャノンEOS X7(18-55、55-250)
撮りたいもの:彼女のポートレート<風景<料理
選択肢
@ライカQ購入。ポートレートはキャノンのAPS-C用単焦点レンズ
AライカTL購入。合わせて単焦点レンズも。
B頑張ってSL購入…。価格と携帯性が難点。
迷うところ
・ポートレートのボケ感を上手に撮りたい。
・フルサイズの描写性
・気軽に持ち出せることで撮影の機会を多くしたい
書込番号:21623338
4点

申し訳ありません、選択肢のAが間違えていました。
AライカCL購入。合わせて単焦点レンズも。
TL2もいいんですが、自分的にはCLの無骨さに惹かれます。
書込番号:21623354
4点

良くも悪くも・・・・・ライカM \(◎o◎)/!
書込番号:21623366
5点


何かに取り憑かれた人はおライカ様。
幸せになれるか否かは信仰心の深さによります。
書込番号:21623411
12点

ライカのそれらがいかほどになるかはさて置いて、TS-Eレンズという選択肢はナシですか?
書込番号:21623486
3点

>コロッケ一直線さん
ふだん着の時は、kissX7
Leica CLを使う時は
○革ジャン
○革手袋
○サングラス
○高身長、脚長に見せる、インナーソールの
「シークレット ブーツ」
を着用すれば サマになります。
書込番号:21623536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LEICAのイメージは
新品だと「腹が出てるオヤジか爺さんがクビから下げている」
中古だと「何かにカブレてるアンチャン」かな。
書込番号:21623679
12点

>コロッケ一直線さん
彼女さんのコロッケはさぞかし美味なんでしょうね(^^
私は、ヤッチマッタマンさんがおっしゃる「腹が出てるオヤジか爺さんがクビから下げている」部類です(^^;
さて、確かにライカQはフルサイズであり、コンパクトなカメラですが、ポートレート向きかと言うとそうではないと思います。
私なら、キヤノンかニコンのフルサイズ機を選択して、レンズは定番の85of1.4とかを導入します。
あるいは、100oか135oの単焦点も候補となります。
理由は、ライカQの50oを使う場合は、被写体に寄ることになり、モデルさんに圧迫感があるのでは?と。
もちろん、一眼レフ機を被写体に向ければ緊張してしまうモデルさんもいるかもですが、
やはりボケ味を楽しむなら、前述したようなレンズが”より”向いていると思います。
いや、ライカなんだと仰れば、ライカM+75oでしょうか。。。
CLのことはよく分かりませんm(_)m
書込番号:21624392
3点

みなさま、ありがとうございます。
>杜甫甫さん
私の腕ではまだ宝の持ち腐れになってしまいます…
>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね…。あわよくば腕を上げて、EOSX7に単焦点付けて頑張ろうと浅はかな考えを持っていました。でもどうしても差は出てきますよね…
>ハーケンクロイツさん
なんかAppleみたいですね。まだ実機を持っていないので実感はありませんが、そうなる自分が想像できてしまいます…。客観的に、客観的に…
>Gendarmeさん
よく知らなかったので、調べてみました。すごいレンズもあるんですね。
>謎の写真家さん
まずは雰囲気作りですね。なるほど(メモメモ)サングラスかけたままファインダーのぞいたら、コントですね。
>ヤッチマッタマンさん
腹が出てしまいますね、このままでは。首から下げるのはやめておきます。
>footworkerさん
ライカM、まだ手が出せません…。でもきっかけはキャノンのフルサイズ機だったはずなんですけどね…。怖いです。CLは60mmのTL単焦点レンズがあること魅力ですね。Mレンズは高価でちょっと悩み中です。いずれ買うならMよりSLになりそうなので。
書込番号:21624790
5点

これはね、もう…いい意味で『好きにしなよ』なんですよね( *´艸`)
良し悪しじゃなく…好きなら仕方ないじゃない(((*≧艸≦)ププッ
さわってみて、気に入った方が一番。
書込番号:21624949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>footworkerさん
ああっ、そう言えばニコン機を極めてついにM型ライカに行き着いた人でしたね、その後いかがでしょうか、、、どっぷりとハマっておいででしょうか?・・・・・やはり腹が・・・ですか。(納得)
私は後者の
>中古だと「何かにカブレてるアンチャン」かな。
に該当しておりまして、デジカメとは極々ノーマルなお付き合いが出来るのですが、ライカだけは・・・・・M3とM6にクセ玉やカビ玉、くもり玉などを取っ替え引っ替え付けては遊んでおりますが、8枚玉にはついぞ縁が有りません。
中古ライカの世界へぜひどうぞ。(お金はそんなにかかりません)
ライカは他人の手垢がついた中古フイルムカメラにこそ面白さがありますよ。
書込番号:21625117
4点

>ポートレート撮影の 神・焦点距離 135mm キャノンとシグマの比較に入る前に、まずなんで135mmを使うか?作例アップ 【イルコ・スタイル#033】/ The 135mm Focal Length
"取り憑かれた"ってだけなら、とりあえずイルコさんのYouTubeを1〜2時間くらい色々鑑賞してみて、"憑き"がとれるかどうか試してみたらどうですか?
私なら、ライカ買うくらいならα7RV買って、アダプター経由でぼちぼちライカレンズ使いますよ。あとだいたいライカ使ってる人って、3マウント運用するくらいの余裕ありきでやってるケースが多いです。
書込番号:21625486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コロッケ一直線さん
ライカQはいいカメラです!
撮ろうと思えばなんでも撮れます!
でもポートレートに使いやすいかというと、TLかSLのが使いやすいのかなと思います。
Qの良さはコンパクトボディで小さく軽い、F1,7という明るいレンズ、スナップ向き、それでいてフルサイズの画質ということでしょうか。
操作も直感的でやさしいと思います。
高価なものなので十分に検討されたらと思います。
ちなみに28mm(35,50はクロップ)でしか使えない制約はありますので普段どの焦点距離で撮ることが多いかにもよると思いますよ!
書込番号:21626309
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA Q Typ 116」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/01/03 0:14:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/01 16:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/23 13:19:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/08 21:16:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 10:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/30 17:19:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/23 6:53:42 |
![]() ![]() |
7 | 2021/07/18 7:12:00 |
![]() ![]() |
19 | 2020/08/19 13:39:20 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/18 20:57:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





