OLYMPUS Tough TG-5
- F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
- 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
- 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1403
OLYMPUS Tough TG-5オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
神戸元町を散歩しながら、TG-5で撮影した写真をアップします。TG-5は25mmからの広角と顕微鏡モード、フィッシュアイコンバーターFCON-T01などを使うと1台で色々な雰囲気の写真が撮れる。
これ以外にも写真をたくさん撮ったので、以下のブログに入れました。
神戸元町散歩 with Tough TG-5。Part 1:モトコー界隈。 - 晴歩雨描
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/01/27/154608
神戸元町散歩 with Tough TG-5。Part 2:JR北側トアウエスト界隈。 - 晴歩雨描
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/01/27/155128
書込番号:21546071
5点
全てわかる自分が悲しい…(;^ω^)
はい、神戸市民です( *´艸`)
書込番号:21546284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久しぶりにピリッと締まったお写真を見ました。
たまに歩きますが視点が違っているのもあるので興味深いです。
高架下商店街も西に行くほどシャッターが閉まっていますね。
高架を西に抜けたところにある中古のカメラ屋さんで安いレンズを買うことがあります、店番のおばあちゃんがいた頃は良い店だったんだが。
吉田、ヒラマツ、コヤマというカメラ屋さんがあったころはショーウインドーショッピングで何も買わずに時間が潰せたが、元町三宮に出かけることもめっきり減った。
書込番号:21546520
2点
>神戸みなとさん
マツミヤさんでしょうか?
書込番号:21547697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ndartさん
エンジョイ!
書込番号:21547837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永弾正さま、おおせのとおりマツミヤさんです。
NEX用のお遊びレンズとしてミノルタMC28mmとMD50mmF1.7を買っています。
MD用のレデューサーアダプターも通販で買ったので実焦点距離に近い画角で撮れます、これでなきゃ。
フルサイズが買えないのでこれに頼っています。
あれ! 私もμTough8100を持っている、これも使ってやらなきゃ。調べるとスーパーマクロ撮影ができると。
旅行時の予備カメラとして使っていたが、数年旅に出ていないので使っていなかった。
近接撮影が苦手なのでスレ主さんの写真がすごく新鮮に思います。
高架下に元町通の佐藤ブラザース、このお店もよくのぞいて楽しんだものです、古本屋も5丁目にはたくさんあった。
神戸は変わりすぎてしまった。
阪急三宮西口北の茜屋珈琲店へ入ると50年前そのままで郷愁に浸れます。
保管箱にパナのGF−7のWズームキットもあるのでこのレンズも使ってやりたいと。
マツミヤさんのショーウインドウに陳列されているパナのGX−1が気になって仕方がない。
1万円ほどだと買いたいが。
LX−7用に買ったEVF2が使えるのでマツミヤさんで値下げ交渉をやってみようかなと。
12−32、35−100、14−42mmというm4/3用レンズにも活躍の場をということです。
書込番号:21548175
1点
>神戸みなとさん
最近はなんだかスイーツ屋さんばかりになっちゃいましたね…。
マツミヤさん…入った左手に昔は高級機ばかりのショーケースがあって…F2アイレベルやOM-4Tiの中古に涎を垂らしたものです。
TOTOだったかな?
ショールームのそばにあったケルンカメラ工房…あそこがあったから、僕は安心して古いカメラを使えたんですよね…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21552460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永弾正様、お爺さんがやっていたケルンカメラ工房、もう違う業種の店になってますね。
三協精機のトーキーの8mm映写機のベルトを交換してもらったのが最初で、最後はミノルタX500のペンタ下の基盤ショートを直してもらった。ミノルタ認定の修理屋さんでした。
ハイマチック7Sのファインダーもクモリをとってもらったことがあります、やめとけと言われたがお願いしてきれいにしてもらった。
平野に平野カメラという中古屋さんもあります、まだやっていると思う、ここでキャノネットGVF1.7を買ったことがある、これが使う最後の銀塩カメラとなった、確か1万4千円だった。セコニックのセレンの露出計も3500円ほどで買った記憶がある。
少し暖かくなったら難しいけれどスレ主さんのような視点で撮ってみます、相棒はμTough8100がいいな。
最初は三ノ宮の交通センタービルからフラワーロードを横切る高架歩道橋、歩きながら米軍の機銃掃射の弾痕を探してみます。
私のいとこは機銃掃射を避けるため湊川のトンネルに逃げ込んだと、今でも上沢方面からだと障害物無しで狙われます。
グラマンに狙われたと、よく話をしてくれたがもう故人。
書込番号:21552821
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/07/10 17:10:58 | |
| 6 | 2024/09/04 23:07:02 | |
| 13 | 2021/09/14 17:01:32 | |
| 5 | 2021/08/16 21:24:19 | |
| 2 | 2021/05/19 14:27:51 | |
| 1 | 2021/02/08 21:59:32 | |
| 2 | 2020/06/25 7:55:49 | |
| 4 | 2020/03/15 18:18:44 | |
| 8 | 2020/01/05 8:59:18 | |
| 0 | 2019/10/26 19:51:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











