VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
- Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
- 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
- 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY
最安価格(税込):¥87,800
[ホワイト]
(前週比:±0
)
発売日:2020年 6月19日
デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
この度、ZV1を購入しました。目的はyou tubeに動画をアップすることです。
今まではGooglepixelで撮影し、編集は家族がスマホでやってくれていました。
【困っているポイント】
まずは撮影した動画をPCに保存したいのですが、これはSONYさんの
Play Memories Homeを利用するのが一番良いのでしょうか?
このPlay Memories Homを利用せず、ふつうにPCに取り込もうとすると
エクスプローラで「SDXC(D:)」と認識され
まず▷PRIVATE と表示されます。
そのPRIVATEをクリックすると
□AVCHD
□M4ROOT
と表示されます。
□AVCHDを開くと
□BDMV
□BDMVを開くと
□CLIPNF
□PLAYLIST
□STREAM
□INDEX
□MOBIEOBJ
・・・・といった具合です。
質問@
上記のような表示(Play Memories Homeを使わない場合)
全く意味が分からないのですが、何がどうなっているのでしょうか?
質問A
Play Memories Homeで動画保存した場合、adobeの編集ソフトを利用できますでしょうか?
書込番号:24788856
8点
お早うございます。
PRIVATEの下にフォルダを展開してそこにファイルを置くのは種にDisc媒体記録用として規格化されたAVCHDと言う種類の動画ファイルの決まりなんですね。ZV-1はAVCHDについて実用的な最低限に抑えられていますがそれでも記録は可能なのでフォルダを生成しているのでしょう。
映像の実体はSTREAMの下に0000.MTSのような形で置かれています。その他については管理ファイルだと思って良いでしょう。例えばCLIPINFOの下に収められている0000.CPIのようなファイルは撮影日時などの情報が記録されています。正確にAVCHDとして認識させるにはPRIVATEの下の全て揃っている必要がありますが、PCで鑑賞したり動画サイトへのアップロードが目的ならMTSファイルだけでOKです。
ZV-1は映像記録のデフォルトがXAVC S HDの60p 50Mだったと記憶していますが、中身はほほMP4です。通常のMP4は音声にAACと言う圧縮方式が用いられていますがXAVC S HDは非圧縮のリニアPCMです。
他社の場合ですと動画ファイルも静止画ファイルと同じDCIMの下に収めるのが殆どかと思いますが、ソニーの場合はXAVC S HDファイルもPRIVATEの下に収められています。PRIVATE > M4ROOT > CLIPと辿って行ってその下にあるC0001.MP4のようなものが映像実体となります。
その他のフォルダ群やファイルは管理に用いられていると思って良いです。MP4の場合はAVCHDのような複数のフォルダやファイル群の構成にしなければならないと言う決まりは無いので映像実体単独で扱っても後で互換性の問題が出ることはありません。
結論として敢えてPlay Memories Homeを用いる必要はなく、動画の実体ファイルだけコピーすればPCでの扱いは殆ど問題無い事になります。AVCHDは編集ソフトによって構造をちゃんと解釈する可能性があるのでPRIVATEの下を丸ごとバックアップした方が後で互換性の問題は出ないでしょう。
XAVC S HDでも管理ファイルサイズは小さいので、まあPRIVATEの下を丸ごとバックアップしても映像実体以外がストレージを圧迫する事は殆ど無いと思います。
後、Play Memories Homeで動画保存しても特に変換される事は無いのでAdobeの動画編集ソフトで正しく認識されるでしょう。Play Memories Home自体は動作が結構重いのでこれが嫌でインストールしていない人も居ると思います。Play Memories Homeを用いるメリットが有るとすれば動画ファイルでもきっちり日付管理されてカレンダーから追っかける事が容易になる事でしょうか。
書込番号:24789110
3点
>sumi_hobbyさま
有難うございます。
貴方様、皆様にとっては
知っていて当たり前の知識なのかもしれませんが、わたしにとっては
何がなんだか…。
アルファベットを書くのも面倒でした。
何度か読み返させていただき、(表面的には)分かりました。
SONYのソフトの利点、デメリットも教えていただき有難うございます。
わたしのような素人は、SONYソフトに保存したほうが良いかもしれませんね。
カメラ購入、まだ三日目です。
設定その他、焦らず勉強したいと思います。
丁寧に有難うございます。
書込番号:24789686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
この話は個人の考えによって意見が分かれます。
それと、AVCHD、XAVCS のどちらなのか?
私は AVCHD なら、Play Memories Home をお勧め。
AVCHD はファイルサイズが 2GB ごとに分割されるので、それを繋げる手間が増えます。
Play Memories Home で取り込むと1つのファイルにしてくれるので、それを使って支障でたことは無く。
一方、XAVCS は元々1つのファイルでできているので、そのまま使えます。
私は Windows10、編集ソフトは VEGAS です。
ほかには Catalyst Browse も使ってます。
外付けHDD にある昔の AVCHD 動画は1つのファイルにしたもののままです。
今は XAVCS なので。
書込番号:24789862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
はじめまして。
アドバイスを有難うございます!
>AVCHD、XAVCS のどちらなのか
すみません。
これ自体が分からないのです。
このカメラ(ZV1)で動画を撮影して、アドビのプレミアエレメントで編集したいと思っています。
動画の内容は
@室内 それほどの動きなし 黒板に文字を書くような動き
食事風景
A室外 散歩程度
それぞれ、5〜10分の動画に編集して、you tubeにアップしたいと考えています。
今までは Googlepixelで動画撮影し、家族が編集してくれていましたが
今回、カメラを購入し、
いろいろ自分でやりたいと思っています。
書込番号:24792245
1点
記録モードを明確に出来ない状態では、あとあと悲惨になるかもしれません。
もし、「何も設定せずに撮りました」ならば、メーカーに初期状態の動画設定を確認できるでしょう。
最悪のパターンとしては・・・「いろいろなところを、(根拠なく何となく)良かれと思うように設定しまって、どうなっているのか全くわかりません(^^;」ですが、
そこまで悲惨にはなっていないですよね?
書込番号:24792255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
有難うございます。
まだ購入4日目くらいで、試し撮影の状態です。
設定…。
初心者用カメラでも、設定の勉強が必要なのですね。
悲惨なことには
まだなっていませんが
え〜
設定がわからないと悲惨なことになるんですね!
警告、感謝いたします。有難うございます!
バカでごめんなさい(_ _;)
書込番号:24792393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンチッチみみ子さん
個人的な動画設定と動画ファイルの転送方法です。
▼XV1のMENU設定
・動画1 → 記録方式 → XAVC S HD
・動画1 → 記録設定 → 60P 50M
@動画を試し撮りします。
AXV-1とパソコンをUSBケーブルで接続します。
BXV-1のモニターに USBモード マスストレージと表示されます。
Cパソコンのエクスプローラーで XV-1のUSBドライブを開きます。
D2つのドライブが表示されます。(ドライブレターは異なるかも知れません)
▼USBドライブ(E:)
・AVF_INFO
・DCIM
・PRIVATE
▼PMHOME(F:)
・INFO
・LICENSE
FUSBドライブ(E:)を開くと3つのフォルダーが表示されます。
・AVF INFO
・DCIM
●PRIVATE
・PRIVATE → M4ROOT → CLIP の順にフォルダーを開きます。
GPRIVATEを開きます。
3つのフォルダーが表示されます。
・AVCHD
●M4ROOT
・SONY
HM4ROOTを開きます。
4つのフォルダーが表示されます。
●CLIP
・GENERAL
・SUB
・THMBNL
ICLIPを開きます。(この中に動画ファイルが保存されています)
ファイル名:C****.MP4(動画ファイル)****は連番です。
CLIPフォルダー内の動画ファイルを切り取り → パソコンの転送先フォルダーに貼り付け
XMLファイルは不要なので削除します。
書込番号:24960425
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/16 14:10:13 | |
| 39 | 2025/05/04 18:03:59 | |
| 12 | 2025/09/06 10:13:21 | |
| 2 | 2024/11/25 22:00:01 | |
| 6 | 2024/11/01 15:54:22 | |
| 8 | 2024/01/03 17:10:31 | |
| 2 | 2023/08/29 17:20:28 | |
| 10 | 2023/08/23 22:11:57 | |
| 11 | 2023/08/07 12:28:19 | |
| 2 | 2023/06/08 7:51:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












