Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
- AMD Ryzen7 7735Uプロセッサーを備えたノートPC。アスペクト比16:10の13.3型ディスプレイ(WUXGA 1920×1200)は上下の表示範囲が広く閲覧性が高い。
- 約957gの軽量ボディで持ち運びも楽。さらに最大12時間のバッテリー駆動時間と45分で50%充電可能な「ファストチャージ」で外での利用にも便利。
- 指紋認証でのログインに対応し、マスクをしていても素早くログイン可能。また、300kgfの天面耐圧試験をクリアし、満員電車でも安心。
![]() |
![]() |
¥- | Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト] |
![]() |
![]() |
¥- | Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル [ピンクベージュ] |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
- Office詳細
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1265
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [セラミックホワイト] 発売日:2023年 4月 4日
『やはり内部基盤の破損でしょうか?』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
先日ここで質問させていただいたものです。
新しいPCが届いたのでデータ移行して分解してみたところ、異常な箇所を見つけましたので写真をアップします。焼け溶けた?のか一部白くなっています。
バッテリー接続時(電源OFF)には常に発熱してますが、バッテリーを外してACアダプタ接続(電源OFF)にすると発熱はしないようです。電源をONにすると勿論発熱しています(他の回路と同程度でしょうか)。スタンバイ状態だと若干発熱しているぐらいになります。
この回路の役割や、発熱の回避法など(ハード面でなくソフト面でできることがあれば)分かる方、教えていただきたく思います。
書込番号:25802219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分解したのを元の状態に戻して、メーカーサポートへ連絡したらどうでしょうか。
(分解したことが分かるとメーカー保証は切れるかも)
書込番号:25802241
0点

>t-o-bさん
現状問題無い人がわざわざ開けてみることは無いでしょうし、写真だけで判断してほしいなら、ボケてない写真にする必要があるでしょう。肝心のその白い部分がどういう状態なのかボケてわかりませんよね。
あなたは目の前に物を持ってるからイメージ湧くのでしょうけど、他人はその写真だけですのでもっと鮮明じゃないと判断しようもないですよ。
もちろん1番いいのはメーカーに修理依頼ですかね。でも開封したのはバレるでしょうから、無償修理は期待できないですね。
書込番号:25802266
3点

ツッコミ処一杯ね。
>先日ここで質問させていただいたものです。
その投稿記事のURLなり記事番号なり表示しないと、記事を読んでない人には元記事が分かりませんよ。
>この回路の役割や、発熱の回避法など・・・分かる方、教えていただきたく思います。
他の方も指摘していますが、写真がボケてます。まぁ、これぐらいは大したことは無いけど、
この石の役割が何なのかを知りたいのなら、ご自分でデーターシートを探すしかないでしょう。
此処の口コミに専門知識を持っている方は少ないですよ。
極たまに何かの設計者だという方がみえられるますが、ホントかな?と疑います。
次にこの石に関して知り得た知識があったとして、何がしたいのですか?
無償で交換しろ、とメーカーと交渉する材料にしたいのか?!
只知識として知りたいだけなのか?
同じ石を探してきて修理するつもりなのか?
それならメーカーに聞くしかないが、メーカーは動いてくれないと思います。
(*^▽^*)
書込番号:25802293
1点

印字が焼けてなければ型番読み取って、“○×△ datasheet”っとかでググればICの詳細がわかるんですけどねぇ。
書込番号:25802298
1点

>この回路の役割や、発熱の回避法など(ハード面でなくソフト面でできることがあれば)分かる方、教えていただきたく思います。
こないだ、質問した人ね。 あきらめずによく見つけたよね。
写真はどこの部分かは不明だし、状態がよくわからないけれども、すごい異常があることは認識はできるかなと。
だから、これは、もうカカクの範疇ではなく、サポセンマターだね。 だけど、保証期間すぎちゃってるんでしょ?
マザボ交換でいくらかかるか訊いてみたら? または、保証期間内にはすでに、現象はじまってたけれども、とくいさがってみたら?
または、安いオークション品があれば、それを買ってマザボを交換するとかね。 でも、むつかしいかな?
書込番号:25802310
0点

購入日が不明ですが、ひょっとして保証期間内だったのでは?
そうなら、分解せずに修理に出せば、無償で治ったのに。
有償修理なら買い直した方が安く付くんじゃないかな。
ご愁傷様です。
書込番号:25802330
1点

>キハ65さん
いつも回答ありがとうございます。こういう類の質問ができる窓口がメーカー(HP)にはないようで、全くサポートには期待してなかったのですが、聞くところによると基本的には全基盤交換のようで、修理費はおおよそ6から8万円とのことです。
すでに保証は切れていますし、メーカーは詳細な原因検索をしないで全基盤交換するというなら新品買ったほうがいいなということで他のメーカーのPC購入しました。何も策がなければとりあえず部品取りして廃棄する予定です。
書込番号:25802412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番は見えないし。周辺回路が写っていないから何の回路かも不明だし。そのICの故障だけで焼けたのかも不明だし。
その写真だけで判断しろは暴力ですし。動かないのなら、故障ですし。サポート終了しているのなら諦めるしかありません。
状況はシンプルでは?
書込番号:25802413
2点

>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
基盤の文字が読み取りやすいようにピントを合わせて撮影したものです。何回か撮影してみましたが手持ちのスマホではこれが限界でした。肉眼(拡大鏡)でみてもこの写真以上の情報は得られなそうです。
基盤の
1段目が?92D
2段目不明
3段目TI 298(もしくは29B)
4段目AV4T G4
この白い部分はいかにも溶けたような見た目で(肉眼でも写真の通りピンボケしているような)、マジックで書かれたというものではなさそうです。電子部品に疎いですが実際基盤の内側は白いもので構成されているのでしょうか。それなら明らかに破損していると納得できるのですが。
メーカー修理は全基盤交換らしいので、修理出すぐらいなら廃棄予定です。
書込番号:25802426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。ツッコミ処一杯の方が細かく回答いただけるので大変助かります。
基盤の文字が読み取れるようにスマホで撮影したらこれが限界でした。データシート検索できるサイトなどあれば教えていただきたいです。
メーカーが交渉できる相手ならいいんですけどね。HPはメーカーサポートにアクセスし辛いですね。とりあえず現状ゴミになる予定なので、この石を外してみようかなと思っているところです。
書込番号:25802434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shamshirさん
返信ありがとうございます。
部分的に検索してもヒットしないですね。残念です。
書込番号:25802437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
前回も返信ありがとうございました。
とりあえず背面カバー外すぐらいはしてみて、見つかった感じです。
今回初めてわかったのですが、メーカー(HP)のサポートセンターってアクセスし辛いですね。保証期間過ぎてます。修理窓口に送っても全基盤交換(6から8万円コース)らしいので、それならご指摘の通りオークション等で別にマザボ購入できれば誰でも直せるのではと思ってしまいます。
とりあえず新しいPCに切り替えたので、部品取りしてそのまま廃棄してもいいのですが、色々試してみようかなと。
書込番号:25802445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
購入1年2ヶ月目で保証期間外です。延長保証つけとけばよかったですね。既に他のメーカーのPC購入しました。
書込番号:25802447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
暴力的な質問ですみません。ただ世の中この写真1枚で部品を特定するような有識者の方々もいらっしゃるので、素晴らしいコミュニティだなと日々感じています。
基盤には
1段目が?92D
2段目不明
3段目TI 298(もしくは29B)
4段目AV4T G4
と書かれているようです。
周辺回路といっても、どこまでの範囲を撮影すればよいでしょうか。おそらくすべて撮影するのは不可能です。
USBC端子以外は使えますし、パソコン自体は普通に動きます。ただこの部分が異常に発熱するのでショートしているのかなと。そうなると発火しないか心配で、この回路に詳しい方の情報を頂きたいです。
書込番号:25802454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t-o-bさん
>やはり内部基盤の破損でしょうか?
電源部のコントロール部品の焼損みたいですね。
原因はバッテリー又はほかの部品のショートかもしれません。
バッテリーが燃えるかもしれませんので、電源は入れない方が良いですよ。
書込番号:25802575
1点

ICのモールドが溶けるほどであれば焦げ臭い匂い等がすることが良いです
ICの型名を隠すためのペイントで白く塗りつぶされているだけということでは?
通電されていれば熱くなるのは半導体としてはそれ自体異常ではないです
メモリ、USB、インターネットケーブルなどが正常に動いていれば様子見で良いと思います
以下の部品と同類ではないでしょうか
https://www.mouser.jp/ProductDetail/Texas-Instruments/DP83826ERHBR?qs=xZ%2FP%252Ba9zWqY4e7L7xapfgA%3D%3D
書込番号:25802645
0点

Texas InstrumentsのTPS65992Dかなぁ?
ググったけどデータシート非公開っぽいです。もしかしてHP専用に設計してるから一般には流通させてないとかってことだろうか?
TIサポートフォーラムに「TPS65992はTPS25750の派生品だよ」って書き込みがあったんでTPS25750で調べてみると“USB Power Delivery controller”とのことです。
https://www.ti.com/product/TPS25750?keyMatch=TPS25750
これ以上鮮明な画像を撮ろうとすると修理業者が持ってるような顕微鏡が必要になるでしょう。スマホじゃこれ以上くっきりは無理なのわかります。
書込番号:25802743
3点

裏蓋開けてバッテリーを下にして右側、Type-C(USB Power Delivery)側の真ん中よりチョイ上あたりじゃないですか?
前回の症状からも、Shamshirさんの言うUSB Power Delivery controllerの類じゃないかな。
まぁ、ソフト面どうこうすることではないですね。
修理自体の難易度はそう高くはなさそうなので、下記のようなマザーボードの修理屋にでも相談してみれば?
https://www.pcdock24.com/repair/r05_mother_board.html
書込番号:25802852
2点

>Shamshirさん
返信ありがとうございます。USB Power Delivery controllerということで、すべて納得しました。Shamshirさんのような玄人の方からの返信頂き大変嬉しく思います。
書込番号:25803203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomt5さん
ソフト面ではどうしようもないですか。頂いたマザーボードの修理屋に問い合わせたら、実際一部IC交換でも、メーカー全基盤交換と同じぐらいの値段になるみたいで諦めました。ありがとうございます。
書込番号:25803211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2024/07/08 20:32:55 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/04 19:42:43 |
![]() ![]() |
22 | 2024/06/28 7:53:31 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/06 22:54:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/17 20:49:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/09 14:32:59 |
![]() ![]() |
1 | 2024/03/23 13:25:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/06/08 19:35:35 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/28 19:25:46 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/21 1:47:18 |
「HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル」のクチコミを見る(全 301件)
この製品の最安価格を見る

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 4月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
