AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
ご教授ねがいます。PC起動して3〜4時間ほどで無線が切断されて、ネットに繋がらなくなってしまいます。
ネットに繋がっている時のIPアドレス:192.168.0.1,
ネット切断時IPアドレス:169〜始まる数値になってしまいす。
KDDI光(VDSL、ホームゲートウェイBL170HV),WHR-G300N(ブリッジモード)、MacBook(2008-アルミ)
をしようしています。先月yahooADSLより回線変更し、同時にWHR-G300Nも購入しました。
バッファローやApplen、回線業者に聞いて対処方法試しても一行に改善されず、頻繁にこの繰り返しでこまってます。。
wi-fiやAOSSといった設定も一切手をつけていません。
どなたか似たような症状な方や、詳しい方申し訳ないのですがアドバイスを下さい。
お願いします。
書込番号:10362520
1点
お住まいの近くに他に無線LANを使っている方が居るかは確認しましたか?
Macの無線LANクライアントが何処までやってくれるか判りませんが、
「親機を探す」みたいな操作が出来れば、他に有る無線LANとの干渉が判るかと...
書込番号:10362781
0点
名無しの兵衛さん、早速有り難うございます。
マンションに住んでいるのでAirmacでSSIDを探すと他にも他の部屋のSSIDがみつかりますが、
チャンネル等も変えてやってもだめですね::
有線だと大丈夫なんですが、あとiphoneとか。
このままでは無線で使う意味がないので本当に困ってしまいます;;
書込番号:10363007
0点
>チャンネル等も変えてやってもだめですね::
見つかったAPの各使用しているチャンネルは判るのでは?
1つや2つ変えただけでは、チャンネルの干渉は回避できませんが...
また、Q&Aには、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13554
こんな話も...
http://www.infraexpert.com/study/wireless3.html
この辺も読んでおくと良いのではないでしょうか...
書込番号:10363728
1点
>有線だと大丈夫なんですが、あとiphoneとか。
iphoneは切れないで接続できるという事ですか?
他の無線機器がOK、パソコンだけという事であればMacBookの問題では。
切断された時、ワイヤレスネットワークの修復か無効、有効、または再起動をした時はどうでしょう。
しばらくPCをOFF後に起動した後はいかがでしょうか。
前者であればドライバや接続ツールの相性問題が考えられます。
対策はANY接続をONにして見てください。
後者であれば熱暴走による不安定な要素が考えられます。
書込番号:10363740
1点
名無しの甚兵衛さん、sho-shoさん有り難うございます^^
>名無しの甚兵衛さん
理論的には解ったのですが、APのチャンネル検索と言うのが今いちやり方がわかりません;;
>sho-shoさん
ドラフトNで繋がってるんですが回線切断時にデスクトップ右上のairmacの扇上のアイコンに!マークが付いて、一応ネットワーク環境のアシスタントの
診断で進めていくと、何事もなかったようにもとにもどりますね^^;
Appleにも聞いてみたのですが、airmac自体は問題はないとの事でした。
ルーターのほうもANY接続にチェックはいれているんですけど、なかなか....^^;
お二人ともありがとうございます^^ルーターとの相性が悪いのかもしれないですかね。
書込番号:10363750
0点
暗号化強度はWPA/WPA2 PSK(TKIP AES)ですか?
キー更新間隔を変更されてはいかがでしょう。
0分や長いタイムにすれば親子共々負荷軽減は出来ますので。
書込番号:10363798
1点
はじめましてー。
>ドラフトNで繋がってるんですが
というのは倍速設定をしているということでしょうかね?
私もこのルータを使っていて、11n対応のノートPCで倍速設定したところ、ブルースクリーンが多発で使い物にならなかったので、倍速設定を切りましたw
倍速設定をしているのでしたら、切って接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:10364624
1点
sho-shoさん、くれらさんありがとうございます。
>sho-shoさん
一応WPA-PSKのAESで設定になってました。
>くれらさん
倍速設定が今一よくわからないですが、802.11nで繋がっているようです。ルーターの設定は20Mh?
になっています。
書込番号:10367446
0点
>倍速設定が今一よくわからないですが、802.11nで繋がっているようです。
>ルーターの設定は20Mh?
「20MHz」なら、倍速にはなっていませんね(^_^;
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15348
>APのチャンネル検索と言うのが今いちやり方がわかりません;;
ココの
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/airhawk/macs.html
「6」の絵に有る「チャンネル番号」というので各親機が使っているチャンネルが判ります。
これらの番号と干渉しないように、チャンネルを設定すると良いのですが...
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter118.html
書込番号:10367659
1点
私も同じ状況です。
切れるたびにクライアントマネージャーで再接続しています。
明確な原因が分からないのですが、
念のためチャンネル干渉を疑って親機のチャンネルを自動設定にしています。
そうすれば近所で使われている強いチャンネルは外してくれると思いますので。
もしくはあまり使われてない13chを利用するとか。
書込番号:10367896
1点
皆様有り難うございます^^
アドバイスを参考に、もう一度設定をやり直してみます^^
ありがとうおざいます^^
書込番号:10372324
0点
こんにちは
我が家も同じ状況です。
下の書き込みは参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000647/SortID=8984301/
書込番号:10395911
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/01/08 20:41:21 | |
| 5 | 2015/12/06 23:30:30 | |
| 6 | 2015/07/29 17:59:18 | |
| 5 | 2014/08/06 8:16:09 | |
| 3 | 2014/05/31 17:36:46 | |
| 18 | 2014/04/11 10:20:16 | |
| 7 | 2014/01/20 18:49:25 | |
| 14 | 2013/11/23 8:10:48 | |
| 8 | 2013/09/25 23:52:45 | |
| 3 | 2013/09/04 11:34:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






