『速度が出ません。』のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

『速度が出ません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が出ません。

2009/12/10 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:271件

スピードテストのクチコミで質問させて頂いたのですが、
レスが付かないのでこちらのルーターの方で再度質問させて下さい。

回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :21.7M(21,689,451bps)
上り速度 :23.9M(23,859,406bps)

光ネクスト・ハイスピード契約
無線LANルーター BUFFALO WHR-G300N

上記の数値は無線での計測です。
PCはLAN内蔵で11n対応機です。
有線で繋いでも70Mbps前後の計測数値です。
フレッツ・スクウェアのサイトで計測しても同じ数値です。
WHR-G300Nを介さずに直接NTTのルーターにケーブルを接続して計測しても同じ数値です。
無線計測はWHR-G300Nから2mちょっとのところでの計測です。
BUFFALOの状況を確認すると、受信状況は100%・通信毒度130Mbpsと表示されてます。

ここまでがスピードテストのクチコミにて投稿させて頂いた内容なのですが、
この後NTTの方に訪問して頂きNTTのルーターを交換して頂きました。
その後、直接NTTのルーターにケーブルを差し込んで計測したら160〜170Mbpsの数値が出ました。
WHR-G300Nにケーブルで繋いだら、NTTのルーター交換前とほぼ変わらない60〜70Mbpsという数値で、
無線で繋ぐと23〜25Mbpsといった数値です。

無線でスピードが落ちるといっても、ここまで落ちるのは何が原因なのかわかりません。
改善策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:10610363

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/10 22:17(1年以上前)

ルーターのファームウェアを最新してみたらどうでしょうか?
詳しいことは、メーカーに聞いてみないとわかりません。

書込番号:10610571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/10 22:43(1年以上前)

こんばんは。

まずは先に書いたクチコミの方は理由を記入して閉めておきましょう。

有線で速度出ない理由は簡単で、WAN側が100-BASEだからです。
これも理論値であり、70Mbps出てれば上等だと思います。
フレッツハイパーネクストには少々役不足のルーターだったということです。

次に無線ですが、理論値300Mbpsで接続するためには倍速設定をする必要があり、子機側もこれに対応している必要があります。
対応していなければ最大値は150Mbpsとなります。

現状130Mbpsで接続出来ていて電波も100%であれば50〜60Mbpsは出てもおかしくないですね。
最近ご近所がこぞってフレッツに加入していて皆さん無線LANを使用しているといった状況はないでしょうか。
クライアントマネージャーやネットワーク検索などで現状接続できるAPが見えるはずです。
もしご自分の使用しているチャンネルにごく近いところが使われている場合はAirStation設定ツールからチャンネルを手動で遠いところに変更してみて下さい。

書込番号:10610746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/10 23:00(1年以上前)

すいません、訂正です。

正 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
誤 フレッツハイパーネクスト
 
勝手に造語作っちゃって、おまけに修正を押すつもりが書き込みしちゃいました。

>直接NTTのルーターにケーブルを差し込んで計測したら160〜170Mbpsの数値が出ました。

OSはVISTAか7ですね。PCの型番を記入すると皆さんアドバイスしやすいですよ。

書込番号:10610878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/12/10 23:10(1年以上前)

tota32さん、グラリストさん、はじめまして。

WHR-G300Nの性能については、知識が無いなりに少し勉強しまして、
有線で繋いだ時の速度はこんなものかと理解はしました。
有線で繋いでネットをするには、NTT側のルーターPR-S300SEに直接繋げば、
速度は150Mbps以上出てますのでこちらを利用すればいいなと思ってるのですが、
問題は無線での接続の場合です。

設定変更で繋ぐチャンネルをあちこち変えてみてるのですが、
繋がらないチャンネルもある状態で、今は自動で設定しております。
BUFFALOさんのサポートの方も人によって意見がマチマチで、
そんなもんだと言う人もいれば、ルーターで表示されてる受信状態と通信速度から、
さすがにそれは速度が落ちすぎでおかしいという方もいらっしゃる状態で・・・
少なくとも、上位機種のハイパワーモデルに買い換えても、
それだけの環境の中にあるのであればルーターを買い換えても、
無線での速度については変わらないだろうとの事です。

倍速についてもこの環境であれば、逆に倍速に設定してもかえって不安定になるだけで、
現状の設定のままのほうがいいだろうとの事でした。

PCはdynabookのTX/66KBLというモデルで、メーカーサポートの方の話では、
11nは自動受信でとくにそれ以上設定できるようにはなってないようです。
価格.comのスピードテストのクチコミ投稿を見ていると、
皆さんもっと速度が無線でも出ているようですっかり凹んでいます。

ファームウェアについては、明日バージョンを確認したうえで、
更新の必要があれば試してみます。長文失礼しました。

書込番号:10610941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/11 00:24(1年以上前)

だいぶチャンネル混み合ってる中でのご使用のようですね。

私の周囲では2.4GHz帯で使用済みのチャンネルは5つあり私が2つ使ってます。
11nでの使用はまだ私だけなので、逆に私の電波がご近所の障害になってるかも。
以前11gだったAPが最近11aに変わってるので可能性大ですね。

割と皆さんNTTからの11gレンタル品で無線設定しているようなのでまだ影響は出ていませんが、こぞって11nに乗り換えられると同じ境遇になるかも知れません。(APのSSID名はPR300とかルーター名そのまんまなんですよ)
電波の奪い合いですね。11nも正式規格となり増える一方でしょうから、11aの規格にも対応している機種のクチコミも多くなってきているようです。

宅内で壁や家具などの遮蔽物が少ない状況での使用であれば、11n/a対応ルーターで改善できる可能性はありますが、今のところ25Mbpsも出ていれば常用に支障ないともいえますね。

書込番号:10611457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2009/12/11 13:16(1年以上前)

徹底して原因を解明してやろうと思い、
今日一日有休を取って悪戦苦闘している大馬鹿者です。(笑)
ファームウェアについては最新の状態になっていたので問題なしです。
倍速の設定はして試してみましたが、
速度がほとんど変わらない事と、2階の状況がちょっと不安定になったため、
40から20へと元へ戻しました。

無線速度については、上り下りとも変わらずの20〜25Mbps位なのですが、
有線で直接NTTのルーターに繋いだ時に20Mbps位に落ち込みます。
WHR-G300Nにケーブルを繋ぐとさらに落ち込み15Mbps弱といった感じです。
自宅にもう1台XPのデスクトップPCがあるのですが、
そのPCに繋いだ場合は、NTTルーターに繋いだ場合で下り70Mbps強、
WHR-G300Nに繋いで下り60Mbps強といった感じです。
こちらは無線で繋ぐと30Mbps位の数値が出てます。

昨日はNTTのルーター交換で、NTTルーターに直接繋いだ場合は、
いったんは7のPCで100Mbpsは超えていたんですがどうしてこうなるのか不思議です。
回線が安定していないのか、それとも7搭載のPCに何か有線速度を邪魔する物があるのか???
今のところ解決策が見出せないどころか遠のいてしまってるような状態です。(号泣)
長々と現状報告すみません。

書込番号:10613237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/11 13:53(1年以上前)

その根性大好きです(^ ^)
7にアプグレして速度上がったとのクチコミはありますが、まだ安定してないんでしょうかね。
xpの方はMTU/RWIN値の調整で速度上がる可能性があります。
携帯なのでリンク貼れなくて申し訳ないですが、NET TUNEや
Edit MTUで検索してみて下さい。

書込番号:10613383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/12/11 16:21(1年以上前)

グラリストさん、こんにちは。レスありがとうございます。
無知な人間が一日こんな事やってて疲れて吐きそうです。(笑)

NET TUNEとEdit MTUについては後ほど勉強してみますね。
NTTのPR-S300SEとPCをケーブル配線、BUFFALOのWHR-G300NとPCをケーブル配線、
無線配線と全ての方法で手持ちのPCで検証してみました。

dynabook TX/66Kが2台とも有線での配線で無線よりもさらに落ち込むスピードになる事と、
XPのPCが上でも書いたようにそれなりの数値が出てる事から、
やはりTX/66Kの常駐ソフトに何か問題があるのではないかという結論には達しました。

スタートアッププログラムのチェックを全てはずしてからフレッツスクウェアで計測したら、
NTTのルーターからの接続で160〜180Mbpsの数値が出ましたのでこれは間違いないと確信して、
もう1台も同じ作業をして計測したのですが、こちらは変わらず20Mbps位です。
おかしいなと思って再度もう1台で計測したら、さっきの数値が嘘のようにまた20Mbpsに・・・

東芝のサポートにTELしても、一度リカバリーかけてみたら?
みたいな嘘のような回答しかなくて・・・
もともとは無線の速度が出なさすぎという話だったのに、
そちらの解決どころか話が後退していっており、さすがに参りました。
やっぱりDELLみたいな無駄なソフトの入ってないPC買えばよかったかな〜・・・

書込番号:10613863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/11 21:06(1年以上前)

ひとつ気になったのですが、計測は毎回フレッツ・スクウェアで計測していますか?

価格.comと併用の場合、この計測サイトは100Mbpsが上限です。
有線は100Mbps超えてますので対応するサイトは
http://netspeed.studio-radish.com/

http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
などです。

書込番号:10615006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/12/11 22:02(1年以上前)

こんばんは。
フレッツスクウェアと価格.comの両方をちょこちょこ変えながら計測してます。
価格.comの測定が100Mbpsが上限なのは理解しております。
フレッツスクウェアで計測していったんは160〜180Mbpsの速度が出ましたが、
その後の20Mbps位の数値も同じくフレッツ・スクウェアで計測してます。

TX/66Kを有線で繋いで利用している方っていらっしゃらないですかね。
向こうのクチコミを覗いてみましたが、そういった投稿を見かけないので、
皆さん無線で繋いでネットをやられているのかもしれません。
スピードテストの掲示板から、こちらに引越させて頂いたので、
向こうにも書くとマルチポストみたいになっちゃうから書き込みも出来ないし、
ほとほと今回は参りました。

書込番号:10615343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/11 22:33(1年以上前)

Windows UpdateやPCのドライバ・ソフト類もアップ済みなんですよね?

XP機で問題ない以上は回線じゃないとすると、このdynabook TX/66KBLが不良を抱えていると考えるのが自然でしょうね。

まだ購入間もないようですから、販売店に今までの経緯をデータも添えて持ち込めば何らかの対応してくれると思いますよ。
メーカーに言っても埒明かないでしょうから。
念の為メールやBookmarkなどデータ類のバックアップはしておきましょう。

書込番号:10615532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2009/12/11 23:26(1年以上前)

やはりTX/66K側に何らかの常駐ソフトに問題があるんでしょうね。
セーフモードでの起動でも繋いでみたら160Mbps位出ました。
気がついたら、ルーターのクチコミにTX/66KとNTTルーターの話に完全に摩り替わってました。
これ以上はスレ違いになっちゃうでしょうから、ここへの投稿は控えようと思います。

2台のうち1台は、既に初期不良で一度メーカーサポートから交換を申し出てもらい交換しているだけに、
今度は2台となるとちょいと言いづらいですね〜(汗)

とりあえず今回の有線での接続に関しては、現段階でギブアップ宣言です。
ちょっと対応方法を考えてみます。
いろいろ親身に相談にのって頂きありがとうございました。

書込番号:10615927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
問題なし。 0 2023/01/08 20:41:21
中継機の互換性 5 2015/12/06 23:30:30
スマホで接続 6 2015/07/29 17:59:18
故障でしょうか? 5 2014/08/06 8:16:09
親機(WHR-G300N)の子機制限について 3 2014/05/31 17:36:46
スマフォの接続を時間制限したい 18 2014/04/11 10:20:16
Logitec 中継器LAN-RPT01BK に接続できません 7 2014/01/20 18:49:25
ファイアウォールのHTTPSフォワーディング 14 2013/11/23 8:10:48
故障?? 8 2013/09/25 23:52:45
F-12C docomo へのwi-fi接続について 3 2013/09/04 11:34:59

「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミを見る(全 1385件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング