『E-30ファインダーはどうですか?』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

E-30ファインダーはどうですか?

2009/01/12 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

先日、ヤマダ電気でE-30をいじってみました。
ファインダーですか、
まず、私はメガネをしています。しかも左目利きで、スクリーン全体と情報表示を一目で見渡すのは苦しいです。
しかも、どうも、ファインダー像がはっきり見えません。視度調整をしても、
AFフレームははっきり見える用意できますが、ファインダー像は、はっきり見えません。
これって何が原因なんでしょうか?
ちなみに、私は近視で、おまけに極度の老眼です。乱視の影響が出るのでしょうか?
ちなみに、E-3のファインダーは格段に見やすいです。
お使いなさっている皆様はどう感じますか?

書込番号:8927256

ナイスクチコミ!0


返信する
sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2009/01/13 16:36(1年以上前)

tensor-tanさん、こんばんは。
私も最近老眼が進み、近くの小さな文字はメガネをかけないとピントが合いません。また乱視もありまして前を走る車のナンバーなど「3」なのか「8」なのか判別が難しい状況です。こうした共通項がありましたのでレスさせて頂きます。

老眼の程度、乱視の程度がtensor-tanさんと私で同じではありませんから参考程度にお読み頂きたいのですが、私の場合E-30のファインダーを覗いて像がハッキリ見えないということはありません。

んが、購入して視度調整するさいにtensor-tanさんと同じようにファインダーがハッキリしないと感じたことがありました。その時の原因はきちんと視度調整が出来ていなかった事でした。
ファインダー内に見える11個のフォーカスポイントがありますが、E-30の場合、フォーカスポイントの四角い枠は単なる四角ではなく上下の横線が点線になってます。(スリットが入ったようになっています)

私の場合、このスリットがハッキリ見えるように視度調整したらファインダーの画像も綺麗にスッキリ見えるようになりました。
既にこのスリットを基準に視度調整されているのでしたら原因は他にあるのかもしれません。その場合はご容赦下さい。

書込番号:8929517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/13 18:30(1年以上前)

tensor-tanさん、はじめまして。

E-30のファインダーに関しては、購入時、注意が必要かもしれません。
アイポイントが深いせいか、覗く位置の遊びがほとんどありません。
もしくは、視野角が非常に狭いと言うべきでしょうか。(特に上下方向)
ファインダーを覗きながら、目を上下にずらすと分かると思います。

私はE-30には当初、マグニファイヤーアイピースを使用するつもりで、
オリンパス純正、パナソニックL10用、KPS DESIGN社製と試してみましたが、
どれもファンダー内下の文字表示がにじんでよく見えず、使用を断念しました。
(いくら視度調節しても、ファインダー内の文字表示がくっきり見えません)

私は結果的には、マグニファイヤーアイピースなしが一番見やすく、
また、そのままでも不満を感じなかったので問題にはなりませんでした。
むしろ、ファインダーの遊びが少ない方が、覗く位置が安定するかなと。
(そう半ば自分に言い聞かせて...)

個人差もあるかもしれませんが、メガネを使用される方は、購入前に
ファインダーを確認された方が良いと思います。
(メガネ使用では全く使えないファインダー、ということではないと思いますが)

書込番号:8929895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/01/13 20:54(1年以上前)

tensor-tanさんはじめまして。
私もまったく同じです。となりのE-3と比べたのまで一緒です。
(まったく問題なし)
近眼(裸眼で0.3くらい)でメガネです、店先で視度調整をしてみたんですが、
どうしても像がはっきりしません。(像が2重に見えている感じ)
個体差かと思いお店を2ヵ所ほど回ってみましたが、やっぱり同じです。
レンズキットの購入をほとんど決めていたんですが、気になってしまって…。
対処できれば即購入なんですが。


 

書込番号:8930549

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/01/14 15:37(1年以上前)

 「視度補正アイカップDE-N3」(近視用)を使われたらどうでしょうか。恐らくカメラ本体の視度調節では補正しきれない近視かと思われるので、これを使うと上手く補正できると思います。

 ただこの場合は、裸眼で使うことになるかと思いますが、メガネをかけていても使えるかどうかは、実際に使用していないのでわかりません。

書込番号:8933987

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2009/01/15 03:19(1年以上前)

E-3とE-30のファインダーは単に大きさだけでなく見え方が違うと思います。E-30のファインダーは非常に見づらいです。いくら視度調節してもスッキリしない感じです。横位置で中心、一番上のAFポイント付近はスッキリしないのですが、同じ被写体を縦位置にして中心線、上から2番目あたりのポイントに持ってくると何故かはっきり見えます。手放したE-3に戻ろうかとも思っていますが、そうすると液晶がしょぼくなってしまいます。結局G1を持ち出す回数が多くなっていますが、G1はボディに手ぶれ補正がついていないのでブレが多くなると・・・・E-3後継機が早く出てくれないかなと期待しています。

書込番号:8937249

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2009/01/15 22:51(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

sma5004さん、
他に乱視でもファインダーがちゃんと見える方がいると、ちょっと安心です。

エルスケンローチさん、
仕様上を見ると、E-3はアイポイント20mm、E-30は24.2mm、ちょっとの差に見えるのですが、結構違いますね。
マグニファイヤーが使えないとは残念です。

モトやおやさん、
私と同じ症状の人がいるとは安心(?)しました。

Oh, God!さん、
私は裸眼では、何も見えないも同然です。しかし、視度補正アイカップ、使えるかも、と思いました。いつも度の弱いメガネをかけているので、ダブルで調整というのもありかな。...使えるなら。

SOUDESUさん、
参考になります。今度はもう少し気をつけてみてきます。


私は、日頃眼鏡を3つとっかえひっかえしているほど、老眼が進んでおり、目のピント調整能力がほとんどありません。で、カメラを使う時も、中間度数の眼鏡で使わないと、カメラが見えないか、遠くが見えないか2択なってしまい困るので、両方ほどほどにぼけて見えるので妥協?してます。
今度また、お店でいじってきてもう少し調べたいと思います。

書込番号:8940603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/18 02:01(1年以上前)

 私自身が「ファインダー内の情報表示について[8835354]」というスレッドで質問をし、多くの皆さんからご助言をいただきましたので、tensor-tanさんのお気持ちはよくよくわかります。私の場合、ファインダー像自体はそんなに見えにくいことはなく、ファインダーの下部の情報表示の見にくさについてなのですが、この手の問題が視度調節で解決できないのはつらいですね。
 もしすでにご覧いただいているのなら余計なことでしたが、私が質問したスレッドも参照してみてください。
 ファインダー像の小ささには定評?があるオリンパス機ですが、それは一目瞭然なので許せても、見えるべきものがちゃんと見えないのはつらいんですよね。まして、たとえお金を出しても解決方法がないというのでなおさら。

書込番号:8950949

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 10:41(1年以上前)

機種不明

現在E-520を使っているEW-302aです。

私も強度の近眼+老眼ですのでファインダーの見難さは気になります。
アイピースはE-3用に替えて少しでも距離が近くなる様にしていますが右側の表示は視線をずらさないと見えません。

パナソニックのG1の電子ビューファインダーをのぞくとその鮮明度と広さにビックリしました。E-30も電子ビューファインダー化を望んでいます。

それと昼間では背面液晶モニターのアフタービューは全然見えませんね
マルチアスペクト9種類もあっても殆ど背面液晶モニターでしか撮れなければ意味が無いと思います。

PS:サブ機のコニカミノルタA2にも広さでは劣りますね、ただこのカメラのEVF はコントラストが低い事が欠点ですね。

画像は背面液晶モニターでは全く役に立たなかった山中湖での富士山です。

書込番号:8951926

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2009/01/18 12:58(1年以上前)

モエチチさん、情報ありがとうございます。
スレッド読ませていただきました。

先ほど、もう一度ヤマダ電機で見てきました。
見れば見るほどわからなくなります。

モエチチさんのおっしゃる通り、情報表示のF値のあたりが、ややぼけて見えました。
ただし、それで読みにくいというほどでもないので、見過ごしてました。

今日見た限り、ファインダー像はたしかに、くっきりというわけにはいかないですが、
他社比でそれほど劣っているわけでもないようにも感じました。
レンズによるでしょうが、ピントの山はわかります。

ただ、覗き方によっては像が二重に見えますが、まっすぐ覗けば直ります。
眼鏡三つを掛け替えてみましたが、大差ないようです。

もちろん、E-3の方がクォリティが高いのは間違いないでしょうが。
他者比で言うと、α900はさすがにきれいですが、像の解像度がいいとはあまり感じられませんでした。
むしろ、D700の方がよさげでした。(よくわかりませんけど)。
(どうしたわけか、α900には、DT16-80mmが付いていて、イメージサークル丸見えでした)。
視度調整ダイヤルはこういうとき、左側についていた方が便利ですね。D700は右側で、硬くて回りませんでしたけど。

ということで、E-30のファインダーの弱点はわかりましたが、それほど問題でないように感じましたので、今は懐が寒いので買えませんが、そのうち買いたいと思います。
マイクロフォーサーズ機がどうなるかも気になりますけど。
フォーサーズはEVFを採用すればファインダーの問題も解決するのかもしれませんが。
(全体のパフォーマンスに影響がないレベルにするのは難しいのかもしれませんが)。

書込番号:8952522

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2009/01/18 13:12(1年以上前)

EW-302aさん、
私は、E-510を使ってますが、情報表示が右というのは、もう慣れましたが、ちょっと違和感ありました。
G1のEVFは私も見やすくて驚きました。おまけにAFは速いですし。
ただ、シャッタータイムラグが若干大きいのが気になりました。タイミングを予測して撮ったつもりでも、ちょっと遅れます。
オリンパスもフラグシップ機には使わないかもしれませんが、EVF機という選択肢があっても良さそうに思います。

山中湖の写真、よいですね。周りが明るくて、背面液晶が見にくいのは宿命ですかね。

書込番号:8952573

ナイスクチコミ!0


UZOUさん
クチコミ投稿数:33件 路傍の花たち 

2009/01/23 20:24(1年以上前)

はじめてのカキコです。m(__)m
これまでE−410にパナのマグニファイヤーを付けていましたが、先日E−30を購入しました。これまでのファインダーに比べると別次元です。
とっても見やすいですよ。
3点AFから11点ツインクロスへの変化は感動モノでした。

書込番号:8978415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング