


PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
先日、このモニターとPS3をいずれも新品で購入しましたが、HDMI端子を使って繋ごうとしてもどうしてもこのモニターでPS3が映りません。
下記のように色々試しましたが、「信号入力なし」という画面が出て、まもなくスリープモードになりモニター下部のランプが橙色に変わって、全く何も映らなくなってその後何をしてもなんの反応もありません。
試したことを箇条書きにしますと、
@PS3をS端子ケーブルでブラウン管TVにつないだら使えた
APS3を買った店に頼んで、その店のテレビモニターにHDMI接続してみたら使えた
Bパソコンにこのモニターをモノラル接続したら、普通に使えた
CHDMIケーブルをモニター付属の物だけでなく、HORIのPS3用のケーブルに替えてみた
(症状に変化なし、全く使えない)
Dモニターの初期不良かと思い、プリンストンのサポートに電話して新品に交換してもらった
(症状に変化なし、全く使えない)
ソニーのサポートに電話した回答は、「そのモニターで動作確認をしていないのでなんとも言えない」といわれ、プリンストンのサポートの回答は、「PS3を繋いでみたことがないのでわからない。モニターは常に受身で、信号を受け取れば自動的に入力切り替えするので信号入力なし、ではどうしようもない」との事。
色々な口コミを見て、このモニターならPS3が使えると確信してPS3を使うためだけにこのモニターを買ったのに、どうしても納得いきません。
どなたかヒントをいただけないでしょうか。
書込番号:8995163
0点

PS3の映像出力設定はHDMI1080Pになってるんでしょうか?
書込番号:8995493
0点

http://www.jp.playstation.com/support/qa-606.html
playstation.comには、このように書かれていますが、すでにお試しでしょうか?
書込番号:8996071
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
まずグースネックさんのご質問についてですが、このプリンストンのモニターでは全く画面が表示されないのでPS3の出力設定を変更する事ができず、試しにアナログで他のテレビにつないで出力設定してみましたが、HDMI出力に変更しようとしても画面が暗くなって30秒後くらいにはまたもとの480P(?)に戻ってしまいます。また、PS3買った店でHDMI試したら映ったのでその設定のまま家にもって帰ってモニターにつなぎましたが、結果は同じ、「信号出力無し」でスリープしっぱなしでした。
アガナムさんのご質問についても幾度となく試しましたが、電源ボタンをピッと2回鳴るまで押しても、モニターには何の反応もなく「HDMIが検出されました」なんて出てこないんです。
皆さんこのモニターでPS3使ってると言うのですが、私には不思議なんです。
書込番号:8997073
0点

Prime TW215FHD(Princeton PTFBGF-22W) Review
http://jp.youtube.com/watch?v=SedhjayQ4S4
という、PS3を繋いでらっしゃる方の動画を見つけました。
このモニターの「入力信号の切り替え方法」の動画です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9000668
1点

ありがとうございます! PS3、やっとできるようになりました!!
vototovさんのスレを参考に、
このモニターは、画面が映らないことには入力切替ができないので、
まずパソコンとD-subアナログ接続して画面を表示してから、HDMIでPS3とモニターを
つなぎHDMIに入力切替したところ、見事に映りました。
ただ、落とし穴的注意点が下記2点あり、それにもちょっとハマってしまいましたので
書いときます。
@アナログに入力切替したままモニターの電源を落としてしまうと、
次回はPS3だけやろうと思ってもまたパソコン立ち上げてから入力切替しないと使えません。
A必ずPS3の電源を入れてからモニターの電源を入れないと、HDMIを認識してくれないようで、
全く映りません。
私の場合、PS3以外にこのモニターを使う予定がなく、自宅のパソコンもモニター一体型の為
試してみることができなかったため、非常に苦労してしまいました。
だけどスレを下さった皆さんの応援を頂いて、がんばることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:9002435
0点

追伸
要するにこのモニターって、パソコンというかD-sub端子で使える機器を持ってなくて、
PS3だけやろうと思っている人には使用できないって事ですよね。
買ったらまずモニター映して入力切替しなきゃダメなんですもんね。
(まあ、PS3以外のHDMI機器なら大丈夫かもしれませんが)
書込番号:9002529
0点

購入してすぐにPS3をHDMI接続して問題なく映りました。
その後も1度もPCは接続してません。
もう手放してしまったので定かではありませんが
HDMI自動認識の設定てありませんでしたっけ?
それをオンにしておけば、、HDMI接続したPS3の電源オンすれば
自動で入力切替してくれたような。
書込番号:9002929
0点

うむむ。
僕もPS3だけ使おうと思って、これを検討してたんですが、
大丈夫なんですかね・・・・。
100パーセントの保証はできないかもしれませんが、
これが良さそうだったので・・・・。
他のもほとんどスペックが同じで、どれにしようか迷っちゃうんですよね。
書込番号:9005058
0点

マウリシオショーグンさんのおっしゃるとおり、色々な口コミやブログを見ても
皆さん何の問題もなくPS3を使っていらっしゃるので、確かに私の手順に何か問題が
あったのかもしれません。
しかし、HDMIの自動認識の設定はマニュアルにも書いてないので無いと思いますし、
メーカーのサポートに聞いても、「基本的にプラグ&プレイの機器なのでHDMI端子にしか
接続していなければ、自動的にHDMI入力に切り替わる」というので、それに固執して
解決に時間がかかってしまったところがあると思います。
さらにもしかしてPS3のマニュアルどおり、「モニターの電源を入れてからPS3の電源を
入れる」という手順にも固執していたことも、上手くいかなかった理由の
ひとつかもしれないと、今になって思っています。
私の経験のまとめは、
・HDMIケーブルつないだだけでPS3(80GB)の信号を認識して、自動的に入力切替はしてくれない。
・手動で入力切替しないと画面に何も映らない
・それなのにモニターが映らないと入力切替が出来ない。
・別入力でモニターを映し入力切替しても、必ずPS3の電源を入れてから
モニターの電源を入れないと映らない
という大ハマリだったということです。
今後誰かのお役に立てる情報になったと自負して、自らを慰めております。
書込番号:9005065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/06/27 13:29:41 |
![]() ![]() |
8 | 2011/06/28 10:04:33 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/12 23:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/01 23:54:23 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/03 4:08:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/14 23:22:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/23 19:42:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/16 9:58:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/31 16:13:51 |
![]() ![]() |
16 | 2009/12/29 23:40:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



