


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
SSDをSUPER TALENTのFPM64GLSEに交換して以降、
ACモードで作業すると、本体が熱くなり、
3〜40分ほどで、ファンがごう音を出すようになりました。
交換前はACモードでもこんなことはなかったのですが、
これは、交換がまずかったのか、自分のSSDが粗悪品なのか、
交換するとそうなるものなのかどうなんでしょうか?
SSDをSUPER TALENTのモノに交換した人がおられましたら、
ACモード度で以前と比べ、温度に変化があったか教えてください。
ちなみに、交換はwebページを見たところ、自分では手に負えそうにないので、
近くのPCデポに頼んでやってもらいました。
書込番号:12074592
0点

SSDでも発熱する物もあると思いますよ。
たまたま標準搭載のSSDより換装したSSDの発熱が多いだけだと思いますが・・・
書込番号:12074641
1点

SSD自体が発熱しているのではなくということでしょうか?
書込番号:12075122
0点

>マジ困ってます。さん
>そうかもさん
お返事ありがとうございます。
おそらくSSD自体が発熱しているのだと思います。
ただ、ファンの音がかなり大きいので、
このまま使ってパソコンが壊れないか心配になり、
まずい場合は、SSDの付け方が悪いのか、
自分のSSDが悪いのか、
それとも仕様なので我慢すべきなのか
交換をした他の人はどうなのだろうか
と思い、今回スレを立てました。
書込番号:12075242
0点

コントローラーでも違いますが特に内部RAIDの機種は発熱する物があるようです
実際に触ってみてSSDの外が熱いですか?
書込番号:12075287
0点

>がんこなオークさん
お返事ありがとうございます。
底辺はSSD近辺が以前よりも熱くなっていますが、
触れない程ではないです。
書込番号:12075344
0点

ノートパソコンのファンって基本的にはCPUの熱に対してしか回りませんよね?
SSDの仕業かはさておきCPU温度が上がってしまっているのでしょうか?
CPU温度が上がらないのにファンが回転数上がってしまっているのなら何か設定が変更されたのかもしれません。
ただこの辺も機体によってもまちまちなので、気になるようなら一度詳しい方に見てもらうほうが良いとは思います。
温度が高くなければ心配要らないとは思いますけど。
書込番号:12078198
1点

>流れ者の猫さん
ご指摘ありがとうございます。
ためしにSCPUTEC10B2でCPUの温度を調べたところ、
77〜87℃とかなり高めの温度が出ました。
交換前は測ったことがないのですが、
交換と関係あるんでしょうか?
とりあえず、まずはCPUの温度を下げてみようと思います。
調べたところ、「CrystalCPUIDというソフトで、
クロック数や電圧を下げればいい」とあるのですが、
クロック数しか下げられません。
そこで、別の質問になり、申し訳ないのですが、
AtomN270はどこまでクロック数を下げることが出来るのでしょうか?
書込番号:12081201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |