『「オーディオ専用PC」として使えそう?』のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (グラファイト)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(グラファイト)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

『「オーディオ専用PC」として使えそう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

「オーディオ専用PC」として使えそう?

2008/11/24 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:6件

「オーディオ専用“無音”PC」として、Eee PC S101かデルのMini9、またはMini12あたりを考えています。

条件としては
1)できればファンレス
2)できれば(HDDでなく)SSD
3)(OSはHPでもVistaでもいいけど)i-tunesの最新版が録/再ともに“音が途切れることなく”ちゃんと動作する

*外部CDドライブは、プレクスターのPremium Uを考えています。
*PCからUSB(デジタル信号)で、(外部USB DACを経由、デジアナ変換して)音楽データをオーディオアンプに出します。

PCのアナログ音声アウトは音があまりよくなく、また回転系があると、振動をコンデンサーが拾って雑音が混入しやすいため、上記のようなことを考えています。静かな夜とかだと、ファンやHDDの音も気になるし。

オフィス系、画像系、ゲーム系などは別PCがあるので一切使いません。
スペックは高い必要はなく、i-tunesがインストールできて(ちゃんと動き)、ネットがつながればOKです。
なお、i-tunesの音楽データ自体は、PC本体にではなく、USBでつなくバッファローの小さな外部HDDにいれることを考えています。

S101でファンを取り外す(動かなくする)と不具合ありそうでしょうか。
メーカーに聞いても要領を得ず、情報も少なく困っています。
どなたかPCとオーディオ両方に詳しい方、わかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:8683930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/24 13:27(1年以上前)

本体の見た目とかで選んだのでなければ、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm
のリンク集からの記事を参照して、SSD+ファンレスの機種を選べば良いのでは?何機種かあったよーな。

書込番号:8683995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:01(1年以上前)

>S101でファンを取り外す(動かなくする)と不具合ありそうでしょうか。
>メーカーに聞いても要領を得ず、情報も少なく困っています。
メーカーにそんな事聞くなんて、普通じゃないよ。自己責任でやるべきでしょ。

書込番号:8684353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 15:24(1年以上前)

>S101でファンを取り外す(動かなくする)と不具合ありそうでしょうか。

不具合どころか起動しないか壊れるんじゃない?
どうやって冷やすの?
メーカーの開発能力を凌駕する知識と資金があればファンレスに出来るかも。

オーディオ専用“無音”PCならオンキヨーなんてどお?

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/E4BA8E53764A75584925727C000AF046?OpenDocument

書込番号:8684425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 15:27(1年以上前)

ともりんさん
ありがとうございました。
お教えいただいたPCウォッチのサイトは以前もチェックしたのですが、改めてみてみました。条件をすべて満たそうと思うとなかなかぴったりがないですね...
Asus、DELL、hp、工人舎あたりでしょうか。調べているうちにアメリカで発売されたhpのMin1000の英文記事を見つけました。SSD版が2133同様ファンレスなら、これがいいかもしれません。日本発売まで待ってみます。
あとはテクノブレインズあたりのケースにAtomの載ったマザーで自作でもトライするか。

書込番号:8684435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 15:38(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
やっぱりもともとあるファンを外すとまずいですか...
友人のファンレスhp2133はかなり本体が熱くなりますが、まあどうにか動いているようです。
onkyoのオーディオPCは、新しいモデル(廉価版)を開発しているようです。
アンプも内蔵しているので楽ですが、静かといってもファンの音がするのと、あと本体内でデジアナ変換をしてしまうものですから。
(ただ第1、第2現世代のモデルを試聴してますが、結構いい音がしているとは思いました)

書込番号:8684480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/24 16:01(1年以上前)

CPUの能力が低いと、高ビットレートの音楽ではブツブツという雑音が入る場合があるけどそれらのPCの能力で大丈夫かしら、音楽自体はちゃんと再生できるが品質がどうかという疑問がありますね、持ち運びをするわけではないので、通常版電圧のCPUを搭載してる機種の方が無難ですね機体は大きくなりますが。

経験的にはPen4の低スペックでは発生してましたから、Pen4の高周波数のもの、ないしPenM以上を用意したいものです。

書込番号:8684567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 16:30(1年以上前)

カオサンロードさん
ありがとうございます。

>CPUの能力が低いと、高ビットレートの音楽ではブツブツという雑音が入る
>場合があるけどそれらのPCの能力で大丈夫かしら、音楽自体はちゃんと再生
>できるが品質がどうか

言い忘れましたが、i-Podなど用に圧縮/低レートのMP3とかでなく、自宅の(サブ)オーディオシステム用にリニアPCM/WAV(非圧縮)でなるべく高ビットレートで録音しようと思っています。
Atomならファンレスでいけそうかなと想像したのですが、“品質”にこだわるとやはりCPUのスペックがボトルネックになって難しそうですか... (このあたりを各メーカーに聞くと、ウニャムニャ...という答えしかかえってこないんです)

自宅にはcore2のPCが何台かあるので(全部ファンがうるさいけど...)、ファンノイズや高周波ノイズは我慢して(コンデンサーが振動を拾ってノイズになってしまう)、(防振対策したファン付き)“静音”PCを導入するしかないか.... なにしろCD数百枚分をHDDに入れこもうとしているで、...(泣)

書込番号:8684672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/24 22:34(1年以上前)

ななふしぎさんこんにちは。

S101を購入して数日ですが、最初はあれ?ファンレス
だったっけ?と思ったほど、ファンが動く頻度が低かったです。
高負荷になればさすがにファンが動き出しますが、
音が気にならない程度です。
物理的な雑音ということであれば、かなり静音です。
ただ、回転に伴うノイズは少なからずあるでしょうね。
こだわるならUSB経由でデジタルで音を出すか、
USBのD/A変換装置を介してスピーカーに繋げば良いのでは?
私はカノープスのやつで、デジタルで出力していますよ。
使ったことはないですが、CreativeのSound Blaster X-Fi Go!
などは安価ですし、ノイズ対策に有効じゃないでしょうか。

ファンを外しても動作はするでしょうけれど、問題は
負荷でしょうね。
ituneは結構高負荷ですよ。

ファンレスであればデルのmini9が良いのではないでしょうか。
キーボードに癖があって、もう一つ伸び悩んでいますが、
そのおかげで、驚くような値引きがされていますし。

書込番号:8686591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 01:13(1年以上前)

まこと父さん
ありがとうございます。
そうですか。やはりi-tunesはCPU負荷が高いですか...
Creative Sound Blasterのホームページ見てみました。X-Fi ( http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17813 )とか、外付けの ( http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=14064&listby= ) とかよさそうですね。

ファンの音が小さめで、SSD換装したある程度のCPUスペックのPCを用意して、再生の時はPCを隣の部屋とかに置いて、DAC-アンプまでワイヤレスでデータを飛ばす、という方法が今のところは現実的なような気がしてきました。

書込番号:8687573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/25 03:17(1年以上前)

>core2のPCが何台かある

これらはデスクトップ?ノート?
これらを静穏化しませんか、できると思います。
音楽の再生でファンがブンブンは疑問です。
ここはノートの掲示板ですから、ノートとしての対策としては。

電源オプションでのCPUのSpeedStepを利かした設定にする。
(不思議なことに音楽にはハイスペックが好ましいが、再生中のCPUの使用率は思いがけず低いものですCore2クラスでせいぜい20%程まで、常時フルスピードの設定にする必要はなし)

ノートの底にある蓋を全部開けたままにする。

クーリングファンの設置(クーリングファンも多くは雑音が聞こえるので厳しく選択、お勧め商品はこれGF700Uhttp://www.gfj.co.jp/notefan.shtml非常に静かで知ってる範囲ではNO.1

これでもファンがブンブンの場合はCPUのグリスの塗り替えヒートシンクの増し締め排気ファンの掃除などが必要。

HDDは5400回転で1プラッタ構成のものを使用(これであればまず騒音は聞こえません)お勧めhttp://kakaku.com/item/05366010666/またはhttp://kakaku.com/item/05360410545/
ジュークボックスに使うPCに高速回転のものは必要ありませんが全音楽ファイル入れ替えの場合高速HDDが有利かも、その場合のお勧めhttp://kakaku.com/item/05366010638/またはhttp://kakaku.com/item/05360410577/

容量は160GBで少ないかもしれないが静かさを求めれば1プラッタが最良、実際組み込んでしまえば無音。

以上の対策で大きく変身すると思います。UMPCを購入するより安上がりでしかも強力なジュークボックスが完成すると思います。

追記
HDDの容量が少ないと思えば320GBないし500GBにするのも可です、2プラッタ構成ですが騒音は殆ど聞こえません、音楽の鑑賞の妨げにはならないでしょう、最近のHDDは全般的に静かになりました。

だまされるつもりで挑戦してみてください、でも、きっと満足の行く逸品になるでしょう。

書込番号:8687845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 01:25(1年以上前)

カオサンロードさん

具体的な情報ありがとうございます。
いろいろ見えてきました。
組合わせを考えてトライしてみます。

書込番号:8692268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (グラファイト)
ASUS

Eee PC S101 (グラファイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (グラファイト)をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング