


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)
地上デジタルカードと本グラボ購入後に本クチコミ読ませていただきました。
地上デジカード視聴をしたいのですが、結果GV-N98XPZL-1GH では現在最新ドライバー
(180)があたらいいためにCOPPに対応できずに地上デジ環境チェックでNGみたい
なのです。
現使用は177.98ですが、地上デジタル視聴できてる情報ありましたら教えてく
ださい。グラボBIOSのverupの関係もありますでしょうか?
<環境>
CPU:Intel Core 2 Quad Q9400
mem:4G
地上デジタルカード:GV-MVP/HS2
グラボ
・ドライバver:177.98
・Video BIOS Version:62.92.62.00.10
・Video Chipset Revision:A2
モニタ
VIDEO MDT201WS@三菱
*古いですがDVIはHDMI対応とマニュアルに記載ありました。あやしいかも?
書込番号:8841422
0点

グラボはHDCP対応してますので問題ありません。
おそらくモニタがHDCP対応していません。
こちらのストリームテストやって見てください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
書込番号:8842168
0点

ドライバがベータ版ではありませんか?
ドライバが正式版でないと署名がされないので、多分COPPが有効になりません。
書込番号:8842545
0点

情報ありがとうございます。
結果、著作権保護に対応していない状況は回避できていません。
助言いただいたとおり、確かにドライバ設定でデジタル署名は入っていなかため、verを177.98(GIGABYTE)からNVIDIAURLのver178.24(180以下のWHQL版)を当て、デジタル署名
はされ、詳細のファイル情報も著名住みのレ点アイコンが付与されました。
この後の環境チェックでも著作権保護に対応していないくて、様子変わらずです。T_T
BUFFの地デジチェッカーのほうが不具合時の詳細がとれるようなので、以下に
チェック結果を貼り付けさせていただきます。
BIOSは、出荷状態が62.92.62.00.10でF10の最新だったため何もしていません。
あとはDVI-Dのケーブルなのかな?
<BUFFの地デジ環境チェック結果です。>
日付:2008年12月27日
時刻:08時19分15秒
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
Windows XP SP3
対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
NVIDIA GeForce 9800 GTX/9800 GTX+
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :8.941 12.824 7.687 7.520
再生フレーム数 :256 366 221 217
フレーム描画割合[%] :95.33 95.07 95.70 96.03
・CPU負荷
平均[%] :23 11 9 8
・HDD録画可能時間[時間]
ドライブ c: (空き264.54 GB) :37 75 100/150 300
ドライブ d: (空き129.27 GB) :18 36 49/73 147
ドライブ z: (空き843.20 GB) :119 239 319/479 959
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP非対応 → TVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×
LLP :×
・メモリ容量
3.25 GB RAM OK
書込番号:8844948
0点

原因わかりました。
古いモニターはHDCP対応と記載あるもののダメで、MDT243WGへモニター交換で地デジ環境passできました。
(結果、ヨドバシ行ったら本日からセールで104.8Kでさらに20%point付加だったので思わず
衝動買い^^;)
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。orz
<結果>
・NG:モニタ MDT201WS@三菱
・OK:モニタ MDT243WG@三菱
書込番号:8848316
0点

解決した様で何より('∇')
MDT201WSメーカーサイトより↓
D4端子を装備しているため、市販のハイビジョンチューナーを接続すれば、地上デジタル放送などのハイビジョン映像が楽しめます。
著作権等とは一言もサイトには書いてありませんでした。
アナログ接続のD4端子ならハイビジョン見られるよって事なのかな?
紛らわしい・・・
書込番号:8849431
0点

自分は、CPUだけ、E8500で他はほとんど同じ条件ですが、バッファローのソフトで調べてみたらOKという結果がでました。
なぜなんでしょうか?
書込番号:8896148
0点

-->たわちゃんさん
おそらくメーカによる差異があるため、あくまで感触ですがBUFFでCHK通過すれば、IOdat
aはOKなのかと思います。softchkのできは細かいところまでわかるBUFFにあるかと
おもいます。
自分側PCの方は環境chkはとおっておりRF信号は2分配で一般の地上デジタルTUNERと、
GV-MVP/HS2に入れており、現在チャンネルスキャンで止まっています。T_T
とりあえずモニターがD端子も対応しているのでPIPでPC画面と地上デジタルリアル
タイム視聴ができ現在満足はしています。
PCへの録画配備できたらまたおってレスアップいたいと思います。
書込番号:8897031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2009/11/11 7:14:49 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/04 0:03:26 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/12 13:23:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/11 0:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/01 6:24:34 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/30 14:52:02 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/12 21:21:29 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/06 19:01:35 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/06 20:54:46 |
![]() ![]() |
8 | 2009/03/27 11:15:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





