『StationTVが起動せず悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『StationTVが起動せず悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTVが起動せず悩んでいます。

2009/09/28 22:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

製品が今日届いたので早速インストールしてみたのですがうまく起動してくれません。
どなたかアドバイス頂けると助かります。

構成:
マザーボード ASUS-P5E
CPU Cor2duo3GHz
メモリ 4GB
グラフィック GEforce7600GT
OS Vista32 enterplize
グラボとマザーに付属のサウンドカード以外は増設なし
モニター LG L246WH

経過状況:
インストール中は特に変わったことはありませんでした。
インストール後電源を入れて立ち上げたところ
「対応していない音声デバイス.. コード:00000019」が出て起動できませんでした。
次にマザー付属のサウンドカードをはずして起動しなおしたところ今度は
「StationTVが起動できませんでした。コード:00850023」がでてやはり起動できません。
メーカーのホームページから最新のドライバーとStationTVをダウンロードしてインストールしたところ症状は変わらないのですが、エラーコードが変わりました。
「StationTVが起動できませんでした。コード:0000001C」と表示されやはり起動はできません。

考察:
注意書きやQ&Aを見るとマザーボードに実装されている音声デバイスを使うように書かれていますが、使用しているマザーボード(ASUS-P5E)にはボード上に音声デバイスが無く、代わりにPCIEXx1に挿入して使う小さなサウンドボードが付属しています。どうやら音声デバイスがからんでいるような気がします。

結論:
そこでご存知の方にお尋ねします。

1.StationTVは好みの音声デバイスが見つからないと起動しないのでしょうか?

2.となると、このチューナー基板はオンボードでサウンド機能を実装しているマザーボードにしか使えないのでしょうか?

3.StationTVから見て、オンボードの音声デバイスと同等の反応をしてくれるような後付サウンドカードは市販されていないでしょうか?(PCIとPCIEX×1が空いています。)

今日から仕事をしながらニュースウオッチ9を見れると思っていたのにがっかりです。
どなたかご存知の方がお見えでしたらよろしくお願いします。

書込番号:10228471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT090-PE0の満足度5

2009/09/28 22:39(1年以上前)

毎日仕事毎日遊びさん、こんばんは、
私のマザーボードは、GA−EX38−DQ6で、StationTV使用時にオンボードの音源が使用できました。
でも、雑音がひどいため、音源をクリエイディブのSound Blaster X-Fi Titaniumに変えましたが、問題なくStation TVが作動しています。このデバイスは、PCIEXx1に差して使用しますので、このバスのせいではないと思います。
ダイレクトな回答ではなく、申し訳ありませんが、ご参考までに。

書込番号:10228625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/09/29 07:57(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございます。

ちょっと古いのですが、オンボード音源つきのマザーがありますので今日付け替えてみようと思っています。それでもだめなら故障という線も視野に入れて対応する必要がありそうですね。
貴重な情報をありがとうございました。
後付音源の品番を教えていただけたのは大変心強いです。
ありがとうございました。

書込番号:10230234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/29 08:40(1年以上前)

こんにちは。
私はクロシコのCMI8768P-DDEPCIを使ってますが 、問題なく使用できてます。
マザボはP5K-Eですが、買った時点でカードを流用したので、オンボードでの確認は出来てません。

問題は無いですが、PIX-DT090-PE0 はデジタルには対応してませんので、アナログ出力でスピーカーから音声を出してます。
アナログ出力をデジタルに変更すると、コード:「00000019」が出てStationTVが起動できません。

P5Eに付属のサウンドカードの仕様は分からないですが、デジタル出力になってる可能性ってのは無いですかね。

書込番号:10230339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/29 11:54(1年以上前)

使用しているOSが『Vista32 enterplize』というのが気に成りますね。
PIX-DT090-PE0の動作環境にVistaは、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html
Windows Vista
・ Home Basic
・ Home Premium
・ Business
・ Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)

記載されて、Vista enterplizeの文字が無い。
Businessなら記載が在るけど・・・、
Businessとenterplizeは違ったりするのでしょうか?。
UltimateがVistaの最上位ですよね?。

書込番号:10230883

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/30 00:06(1年以上前)

企業をターゲットとした「Windows Vista Enterprise 」
http://www.microsoft.com/japan/licensing/sa/enterprise.mspx

書込番号:10234383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/30 00:29(1年以上前)

沢山のご支援をありがとうございます。
ですが本人の力不足でいまだ視聴できないでいます。
今日もニュースウオッチ9を見ることができませんでした。

 今日、音声デバイス付の別のマザーでインストールしてみたところ、「このディスプレーでは映像を表示することができません。」という表示まで行きました。このエラーが出るのは使用しているモニターの解像度が低いかあるいはHDCPに対応していないからだと思いました。
この結果からサウンドに問題ありと結論し、後付サウンドを買って本命のマザーで確かめることにしました。
 早速近くのお店に走ったのですが、このお店には皆さんから教えて頂いた型式のものはありませんでした。近くのお店といっても隣の市です。
やむをえず、失敗しても深傷を負わない程度の安いものを買ってきました。TYMLY BASIC5.1 \1,580-。

 夕食後早速再インストールしたところ昨日と状況は変わったのですが、こちらの本命マザーでも「このディスプレーでは映像を...」と来ました。

 ディスプレーはLG L246WH、グラボはGIGABYTE GV-NX76T256D-RH(GeForce7600)です。
このディスプレーは映像コネクタがそもそもHDMIになっていてHDCP対応と表記されています。グラボはメーカーサイトを見てみたのですがよくわかりませんでした。

 グラボに問題があるのでしょうか?
「おんぶにだっこ」と言う状況になりますが、今一度皆様の暖かいご支援を賜りたく...

”強固な音速の壁に”さんへ
 度重なるアドバイスをありがとうございます。
 Enterpriseというのはマイクロソフト直販の開発キットについてくる専用バージョンのようです。他のバージョンとどう違うのかは定かではありませんが、数ある中で名前が一賢そうなので使っています。得体の知れない所はありますが、一年ほど使っていて特に突っかかってくることはありませんでした。(特にしおらしいところもありません。)
 しばらくはグラボを追ってみようと思っています。

”素人壮年”さんへ
 付属のサウンドカードはどうもデジタルのようです。このボードを外すと「対応していない音声デバイスが...」というエラーが出なくなりますので、黒幕かどうかはわかりませんが今回の事件の関係者であることは間違いなさそうです。
 後から調べてわかったのですが、今回買ってきたものと教えていただいたカードに使ってあるチップは型番がよく似ていますのである程度互換性があるものと思って安心しています。

”欲しい物だらけ”さんへ
 いー物使ってますね。後から通信販売で買おうとその値段を見てびっくりしました。
パソコンではありませんが、オーディオには昔から興味があって割とうるさいほうです。
今回は「仕事をしながらニュースが見れれば」というレベルで揃えていますが、この件とは別に音質のほうのレビューも聞かせて頂けると今後の展開の参考になります。

書込番号:10234516

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/30 01:30(1年以上前)

GV-NX76T256D-RHはHDCPに対応してないみたいですね。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2317

同じGeForce7600でもHDCPに対応しているものには、HDCPの記載があります。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2485

買いなおす場合は、パッケージにHDCPの表示があることを確認したほうが良いですね。

書込番号:10234803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/30 01:39(1年以上前)

私はPIX-DT012-PP0を使っていますが、過去同じように音声をデジタル出力にして起動しなくなったり、ビデオカードのドライバを更新したら、画面が緑一色になったりという問題に遭遇しています^^;
この手の製品は結構制約や相性の問題が多いみたいですね。

書込番号:10234826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/30 20:49(1年以上前)

皆様、ただいま私はスクリーンの右上に「試してガッテン」を見ながらこの謝礼文をしたためています。皆様のおかげで今回の計画は当初の要求を全て満たして完了しました。
本当にありがとうございました。

昨日まで使っていたグラボがHDCPに対応していないことをご指摘いただき「またお金...」と思いつつ、万が一と思って家中のグラボを当たってみたところなんと、これがあったのです。景気のよかった時代に何も考えず買い込んでいたパーツの中に「GLADIAC 786 GT Silent」がありました。早速交換してみますと、いとも簡単に写ってしまいました。

皆さん等しく本当にありがとうございました。
今夜こそはゆっくりニュースウオッチ9を見させていただきます。
ではまた。


書込番号:10238061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT090-PE0の満足度5

2009/09/30 21:04(1年以上前)

毎日仕事毎日遊びさん、こんばんは。
私は、スピーカーとヘッドフォンをよく切り替えて使用するため、前面パネルのヘッドフォン端子のあるこれにしました。
性能としては、いかにもパソコンの音源という感じで、自由度の非常に高い好みの音の設定ができます。でも、逆に言うと、どういう設定がこのボード本来の音で、どういう音作りのコンセプトが全くわかりません。これは、オーディオ機器と言うよりインターフェースです。基本的にS/Nは高く、音がクリアで不満はありません。

書込番号:10238137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/30 21:17(1年以上前)

 なかなか難しいものですね。
 こういう掲示板が無ければこのような製品を利用できる人はほんの一握りになってしまうのではないでしょうか。私も仕事で長年電子回路設計やソフト開発を手がけているのですが、今回新しい言葉をいくつか理解しなければなりませんでした。苦労はしましたが、結果的に見たい番組をいつでも簡単に見えるようになり本当に感激しています。こういった製品を簡単に扱える人たちは家電製品とは別の世界で快適なAVライフを楽しんでいることが創造できます。
 私もこれを機会に、(皆さんのアドバイスを当てにして)快適なAVライフに挑戦して行こうと思います。
 この先もよろしくお願いします。

書込番号:10238214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る