HDCS-U1.0
ファンレンス構造のコンパクトボディを採用したUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0
地デジ録画用にHDCS-U1.0を導入して2週間になります。
スリープ状態からの起動で地デジ留守録がHDCS-U1.0で時々失敗するので調べていましたが、ようやく原因らしきものが分かりました。
簡単に言うとUSBデバイスを多数接続しているとスリープ状態または休止状態から再開したときに実行されるプラグ・アンド・プレイ操作で、USB デバイスを正しく認識されないときがあるそうです。この時USBデバイスも正常に動作できない状態になっています。
私のPC環境もUSBマウス、USB赤外線ポート、USB MOドライブ、HDCS-U1.0と4デバイス同時接続しておりHDCS-U1.0が特にこの症状が多々出ていました。
詳しくはマイクロソフトの技術情報を参照して対処して頂く必要があるのですが、レジストリーを一箇所修正するだけです。
●使用環境 Vista Home Premium
●マイクロソフト技術情報
文書番号: 953367 - 最終更新日: 2008年10月21日 - リビジョン: 1.2
Windows Vista を実行しているポータブル コンピュータをスリープ状態または休止状態から再開したときに発生する可能性のある USB デバイスの問題のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/kb/953367/ja
なお、本件でお困りの方は自己責任で実施してみてください。
書込番号:9283334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDCS-U1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/25 1:45:52 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/27 15:53:31 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/17 19:19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/21 18:28:28 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/05 11:07:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/01 21:49:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/28 15:20:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/26 9:56:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/15 0:00:06 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 1:19:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





