


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TeraStation TS-X2.0TL/R5
2TBx4/R5で運用していたのですが、将来的に容量を増やしておこうと思い、3TBx4/R5に換装しました。換装してから半月くらい経つのですが、現在のところ特に気の付いたトラブル等はありません。昨日もファームをver1.62にアップデイトしましたが、特にトラブルはありませんでした。
LinkstationのLS-QV-L/R5で3TBx4に成功したので、あまり考えずに、また、インターネットで情報も集めずに、2TB→3TBに増量したのですが、
1.TS-XTL/R5シリーズが8TBモデルが最上位なこと、
2.3TBx4に失敗なさっている方がいらっしゃることなどから、
そのうち、壊れるのではないかと不安になっているところです。
現在、ちょうど9TBの半分くらいを使っていますが、データが6TB(=2TBx4x3/4)を超えると何かトラブルが発生するのではないかと怯えているところです。
どなたか、3TBx4の情報や経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?情報をお待ちしています。
書込番号:16867043
2点

大分投稿から時間が経過しておりますが...。
『どなたか、3TBx4の情報や経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?』
TS-XL/R5を所有しているのではありませんが、ファームウェアの更新履歴を確認すると以下のように記載されています。
●TeraStation Xシリーズ ファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.63(2014年2月4日掲載)
以前の変更履歴は【こちら】をご確認ください。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-x_fw.html
『以前の変更履歴は【こちら】』のリンクを辿ると、以下のページが表示されます。
この変更履歴によれば、Ver.1.55 [2011.11.10]以降であれば3TBのHDDも扱えそうですね。
●Ver.1.55 [2011.11.10]
* 機能追加・変更
・3TByteの外付けUSBディスクをTeraStationで認識・フォーマットできるよう対応しました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/rireki/ts-x_fw.txt
書込番号:17306119
0点

LsLoverさん
情報、ありがとうございます。
Ver.1.55は、「外付けUSBディスク」の対応ですが、同時に内蔵のHDDに関しても同様の対応が行われたのかも知れません。
本日、Ver.1.62→Ver.1.63のファームウエアのアップデイトを行いましたが、無事完了しております。
書込番号:17306311
2点

『Ver.1.55は、「外付けUSBディスク」の対応ですが、同時に内蔵のHDDに関しても同様の対応が行われたのかも知れません。』
NASNavigator2(Ver.2.71)でTS-XL/R5を選択すると、ディスク容量が3TB×4×3/4=9TB弱で表示されていれば、RAID5も正常に動作していると推測されます。
●NAS Navigator2(Windows) Ver.2.71(2014年1月9日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/nasnavi.html
●NAS Navigator2(Macintosh) Ver.2.71(2014年1月15日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/nasnavi-mac.html
書込番号:17306348
0点

こんにちは、
この機種を 500GB×4 (RAID5)とUSB接続で2TB HDD (バックアップ)で運用していましたが、
バックアップ用の2TBが壊れたためどうするか考えていたところ、
この☆高橋みなみ☆さんのレポートを見て容量大幅UPにトライすることにしてみました。
とりあえず、ファームを1.58 → 1.63 にアップデート
新規に4TBを2台購入して
アレイ1(RAID1) : 4TB×2
アレイ2(RAID1) : 500GB×2 (もともとのHDD流用)
にしてみましたが、
今のところ(といっても数日ですが)問題なく動作しているようです。
4TB×4 (RAID5)の構成も少し考えたのですが、だめだった場合のショックと
うまくいった場合でも12TBのバックアップ先が無いので、
まずはこのような構成にしてみました。
NAS Navigator2 Ver.2.74の表示も問題ありませんし、
再起動しても問題なさそうです。
書込番号:17549108
0点

鴨のネギ太郎様
こんばんは、4TBのHDDも認識するんですね。
私もファームをver. 1.63にアップデイトしましたが、3TBx4台、RAID5で問題なく使用しています。使用率は50%代なのですが、4TBx4台で運用してみたい気もします。お財布と相談ですが。。。
「4TB×4 (RAID5)の構成も少し考えた」とのことですが、RAID5でもバックアップが必要ですか?私の場合、動画などを保存していますが、RAID5のバックアップは行っておりません。
書込番号:17552782
0点

RAID5で保護されるのはHDDの故障だけなので、意図しないファイルの削除や改変からは保護されません。
またHDDを同じ環境、同じ動作をさせるのですから、複数のHDDが同時に壊れる可能性もなくはありません。
書込番号:17553587
0点

☆高橋みなみ☆さん、
どれくらい大事なものを格納しているかにもよりますけど、
失うと2度と復旧不可能&大切なデータの場合は、
・HDDが2台以上壊れた
・TS-XLそのものが壊れた
などを想定して、
別の装置にバックアップが基本だと思います。
書込番号:17567268
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > TeraStation TS-X2.0TL/R5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/07/22 18:07:53 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/28 21:13:47 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/24 22:28:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/16 23:44:50 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/13 23:37:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/25 16:06:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/23 8:17:09 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/24 22:50:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





