GV-MVP/HZ2W
NetbookモードやUSBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーBOX(Wチューナーモデル)。本体価格は21,000円
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
教えてください。
DVD-RWへのダビング所要時間
どれくらいかかってますか?
うちの場合、CMカットをしての30分番組でも2時間は軽くかかります。
1時間番組だと3時間以上です。
また2時間以上の番組の編集してのダビングがまったくできません。
(2時間を1分でも越えると、どれだけ待っても反応してくれません)
以前はそんなに時間がかかってなかったようにも思えるのですが・・・。
また、1時間番組を3つ選択して、好きなところだけの編集して1時間くらいの
内容にしてのダビング所要時間・・・5時間でした・・・。
当初は編集してのダビングだから時間がかかるんだと思ってましたが
編集ナシのダビングでもそう時間は変わりませんでした。
以前使っていたテレパソのダビングの所要時間は
放送番組+5分くらいでした。
異常に長いなぁと思うんですけど。
ソフトは3.25の最新バージョンで使ってます。
何か早くダビングできる方法ってあるんですかね?
(せめて放送時間+30分以内ぐらいで・・・)
書込番号:10922968
0点
たく母さん
以前使用していたテレビパソコンはそれ専用に組まれているので、
処理能力があったのだと思うのですが、今回使用しているPCは自作でしょうか?
DVD等へのエンコードはかなり処理能力を必要としますので、
主に使用される機器は、CPU、VGA(グラフィックボード)、メモリなどですが、
こちらが性能が低ければ低いほど時間が掛かってしまいます。
今回エンコードしているPCはどうでしょうか?
書込番号:10931867
0点
Ein Passantさん
お返事ありがとうございます。
最近になって遅くなったんですけど
以前はそんなに遅くなくて・・・
自作PCではありません。
HP Pavilion Desktop PC p6120jpです。
これに自分でメモリを4GBにして、HDDを500GB増設してます。
書込番号:10932342
0点
こんにちは、たく母さん
以前書かれたの過去スレも読みました。
Cドライブまで限界まで録画されているみたいですが、今も同じ状況でしょうか?
何が言いたいのかというと作業フォルダです。
作業フォルダは一時的に編集作業に使うためのフォルダです。
十分な空き容量が必要です。
環境設定で作業フォルダを十分な空き容量のHDDに変えて作業してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10933925
0点
僕には愛なんて必要ないさん
お返事ありがとうございます。
今はCドライブの空きは100GBぐらいありますが
少ないでしょうか?
できるだけ、あき領域100GBは
キープしようと限界までの録画はしていません。
書込番号:10935884
0点
100GBは少ないとはいえない容量みたいですね。
ちなみに私は作業フォルダに300GBは使っています。
書き込み時間は再生時間と同じです。
やはり、1度違うHDDを作業フォルダに変えてみて焼いてみてはどうでしょう?
書き込み時間に変化がなければ、DVDドライブを変えてみるとか、しか思いつきません。
書込番号:10936091
0点
お使いのPCは詳しく言うとベーシックモデル(KY659AA-AAAA)でしょうか?
単純なCPUのスペックからいうと、30分の番組を編集して40分ぐらいで焼くスペックを
持っていてもおかしくないと思います。
DVDドライブのちょっとした、不具合とか相性ではないでしょうか?
書込番号:10936309
0点
増設したHDDの方に動画を録画して、そこでエンコードをするかした方が今よりかは早く焼くことが出来るかもしれません。
増設したと言うことは、その増設HDDにはシステムなどは入っていないですよね?
もし、システム系のアプリが入っていましたら、元から着いていたHDDに移動させた方が良いかと思います。
書込番号:10936426
0点
す、すみません。
作業領域を変更するって・・・どうすればいいんでしょうか?
初歩的な質問ですみません(>_<)
書込番号:10946775
0点
mAgicマネージャ Digitalを開き、録画容量設定タブの録画保存ドライブを変更してください。
あとは、ご自分の使用している編集ソフトまたは、mAgicガイド Digitalのエクスポートからエンコしてください。
因みに、最初からこの録画するドライブを変更しておかないと、ドライブを変更してからの視聴が
このキャプチャから出来ないようになっています。
ドライブを録画したときのドライブに戻せば見れるようですが。
書込番号:10946946
0点
作業フォルダの変更ですが。
Direct DiscRecorder for mAdicTVを開いて一番左下の設定とオプションを開きます。
環境設定を開いて作業フォルダで任意のフォルダに変更します。
書込番号:10949732
0点
お二人ともありがとうございます!!
早速やってみます。
(って、今ダビングの真っ最中でした)
また報告します。
書込番号:10950051
0点
私が昨日DVDーRにダビングしたもの(土曜日に放送されたハンサムスーツ)は
大体4時間ぐらいでした。Cドライブ(空き40G)、Hドライブ(空き100G)、
CPU XEON X3350、メモリー 8G(4G強をRAMDRIVE)。
OSはXPです。
DVD‐Rでなく、未編集でもDVDに収まるようであれば、
編集しないでのコピーした後、編集のほうがはるかに
速いですね。大体2時間強プラス編集にかかる作業時間で
おさまるとおもいますよ。
連ドラ2週分を焼くときはそれでやっていますが、
3時間ぐらい(編集に40分ぐらい)で終わっています。
書込番号:10951080
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HZ2W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/06/19 11:20:19 | |
| 0 | 2012/06/19 1:59:51 | |
| 14 | 2011/06/09 15:59:28 | |
| 7 | 2011/05/03 22:09:08 | |
| 6 | 2011/01/27 2:44:04 | |
| 1 | 2011/02/15 16:05:36 | |
| 3 | 2011/01/13 5:42:24 | |
| 2 | 2011/04/10 23:46:29 | |
| 8 | 2011/01/04 1:25:49 | |
| 2 | 2011/04/10 23:43:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



