GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
当方長年PCは自作で作っております。
今回サブマシン作成にあたり このGV-MVP/HS2を取り付けました。
スペックは
CPU 2.6GDualCore
M/B ASUS M3A78 PRO
Sound Boad Saund BLASTER Audigy
メモリー ノーブランド 1Gx4 4G
OS WindowsXP
今は試しに Windows7をいれてます
とういところです。
予算の関係で まだビデオカードを入れてません
オンボードのビデオボードです。
GV-MVP/HS2で テレビをみていると 必ず1時間中に1回は固まります
まっ黒い画面とか青い画面で
タスクマネージャーも出て来ません
しかたないので電源落として 毎回強制終了です。
これは やはりビデオボードのせいなのでしょうか?
書込番号:9196890
0点
t_dashさんこんばんは。
メモリが気になりますがテストされてみてはどうですか?
書込番号:9196913
0点
richanさん ご返答ありがとうございます。
メモリーテスト行いました。
MemScope memtest-86v3.5 memtest86+v2.11
の3つで試したところ
メモリーにはエラーはありませんでした。
やはりオンボードのグラフィックが非力なんでしょうか?
ちなみに、オンボードのグラフィックボードは
Integrated ATI Radon HD 3200 GPU です。
書込番号:9199298
0点
はじめまして、t_dashさん
自作パソコンで地デジを見るなら、オンボードグラフィックではなく、最新ドライバーを搭載したビデオカードを使用するのが正しく視聴する為の近道です抱
特にAMD社は、価格的にもリーズナブルで性能が良いビデオカードを多数出していますよ。
価格や消費電力を気にならるなら、Radeon HD4650やHD4350シリーズ辺りでご検討されてはいかがですか?
価格が一万円前後のカードでも十分イケるので、お金を掛ける必要があるパーツには、是非お金を掛けてみてください。
ちなみに、PCIEXPRESSによる接続は可能ですか?
書込番号:9199498
1点
はじめまして。緋色翠さん ご返答ありがとうございます。
やはり オンボードではなくビデオカード購入することにしました。
自作で製作にあたり あまりケチってはいけないですよね^^;;
スロットは空いておりますので 装着に問題はないです。
これで 何かしら問題が起きなければいいのですが
兎に角 今は新しいビデオカード待ちです。
書込番号:9199736
0点
こんにちは ビデオカード 購入なさったでしょうか。新しくビデオカードを取り付ける前につぎのことを試されてみてはいかがでしょうか。ケースを開けて 扇風機の風をあてる。以上 結構チップは熱くなります
書込番号:9199903
0点
mibo2さん ご返答ありがとうございます。
扇風機ですか。
今はガワ外してます。冬なので扇風機は押入れにしまい込んでて・・
扇風機出す時期になったら やってみますね^^
書込番号:9200775
0点
<To t_dashさん>
急ぎで携帯からメールしていたので、前回のメールに脱字がありました・・。
すみません。。。
ところで購入予定のビデオカードは、どこのメーカーで型番は何でしょうか?
ちなみに今の私はサファイア ATI Radeon HD4870をシングルで使用していますよ。
<To mibo2さま>
またお会いできて嬉しいです。
今、私はI-Oデータ製のGV-MVP/HX2を2台同時運用していますが、
BUFFALO製品よりもかなり安定して2チャンネル録画・視聴が出来ております。
ちなみにGV-MVP/2ZWは、省電力状態での録画が失敗多数のため、ボツとなりました(苦)
書込番号:9203217
0点
緋色翠さん。ご返答ありがとうございます。
注文したグラフィックカードですが
マザーがASUSということで 相性の点を考慮し
ASUS EN9400GT/DI/512MD2(LP)(PCIExp512MB)
にしました。購入金銭があまり無い為 高額品は無理なので、1万を切るものを選びました。
ネットの通販で注文したので、明日あたり着くそうです。
この製品で様子をみてみたいと思ってる次第です。
書込番号:9203397
0点
t_dashさん
>ASUS EN9400GT/DI/512MD2
購入して、取り付けは まだ…、予備知識として
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm
書込番号:9203472
0点
ねこのまおさん。ご返答ありがとうございます。
ASUS EN9400GT/DI/512MD2
今日 届きました。早速取り付けに
サブマシンには 2台のHDDに それぞれOSが入ってます
windowsXP HOME と windows7BETAが
windows7では 何も問題なく視聴出来るのですが
windowsXPでは 「COPP/HDCP」がないとのエラーが出て見れません。
アナログモニターのせいみたいです。
いろいろ検索し調べましたが、COPPは別にインスコ出来ないみたいで
行き着くところは、デジタルモニタでDVI接続にとの結果
モニタ買い換えます。あとCPU切り替え器も同時に取り替えないと
よく確かめもせず 購入してしまいました。
認識不足でした。 モニタ購入金が溜まるまでwindows7で視聴していきます(8月まで)。。
書込番号:9207595
0点
To t-dashさん
Windows7Betaは、8月までのお試しOSですよね..。
あくまでご理解されているなら問題ありませんが..。
私も最初は、XP Home Puremiumからスタートしましたが、現在はVista Ultimateを使用しており、地デジ鑑賞は良好です。
一応、ご参考まで..。
また、以前は私もNVIDIAの8800GTX、9600GT、9800GTXなど多数のNVIDIAチップを搭載したグラボを使用していましたが、現状ではATI RadeonのHD4000番台のシリーズはとても使い勝手の
良いグラボだと感じています。
最新のドライバーでグラボのファンを手動コントロールできるetc..etc..。
それから、パソコンで地デジを鑑賞されるなら、モニタとの接続はHDMIをお勧めしたいです。
とても綺麗ですよ。
書込番号:9209790
0点
緋色 翠さん。ありがとうございます。
結果 先に申しますと やはりオンボードのグラボでした。
今は 固まらず見ています。
あとは モニタ待ちです。
みなさん。いろいろお教えいただきありがとうございました。
書込番号:9215985
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/03/28 23:28:35 | |
| 3 | 2019/01/14 12:28:03 | |
| 3 | 2013/04/14 22:34:39 | |
| 5 | 2013/04/30 19:55:46 | |
| 0 | 2012/10/17 15:04:11 | |
| 0 | 2012/06/27 23:12:13 | |
| 3 | 2012/04/23 22:34:34 | |
| 1 | 2011/12/18 9:44:10 | |
| 1 | 2011/10/07 14:41:13 | |
| 4 | 2011/08/29 23:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



