GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
現在、このボードを使用していますが、
スタッフロールのような文字のスクロールする場面で、
文字にダブりが発生し、読む事が困難な状況です。
比較にと思い、画像を2枚アップしました。
ヴァルディアとこのボードでとったもので、
一時停止にして撮影しました。
えらい違いです…
当方の環境は、
CPU AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+
メモリ ノーブランド 1GB×2枚
マザー JETWAY PA78GT3-HG
HDD SEAGATE ST31000528AS
モニタ ビクター EXE LT-37LC70(HDMI接続)
改善する可能性があるのならば、
グラフィックカードなどの導入を検討したいと思います。
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:10630399
1点

以前の液晶テレビでもスクロールして出てくる文字表示の解像度は劣悪でしたね。
倍速とかの出始めに、優位差を表現する為の画像を頻繁に流してましたね。
パソコンの地デジ・・・ビデオカードなのか?モニターなのか?わかりませんが、無理な気がします。
書込番号:10630642
0点

カメカメポッポさん、ありがとうございます。
ヴァルディアでは、きれいに見れるので、モニターのせいではないとは思うんですけどねぇ
どうしたものやら…
書込番号:10630683
0点

現状では改善できないと思います。
どちらも家電同士相性がいいのは当たり前のような気がします。
お分かりでしょうが、どうしても、このカードにこだわるのなら、HDCP対応のPCモニタとビデオカードを購入すれば、フルハイビジョンを見れるようになります。
そこまでするなら、個人的には新しいレコーダーを買ったほうがお得だと思いますが。
書込番号:10630748
0点

星めぐりさん、ありがとうございます。
仕様なんでしょうか?
このボードを使用している方は、皆さん似たような状況ということですか?
書込番号:10631205
0点

家電の液晶テレビにつないでいる人でこのカード使っている人はあまりいないと思います。
私はHDCP対応PC液晶モニタで見ているので、ハッキリと写ります。
HDMI接続はこの製品では、ハイビジョン信号になっていないと思います。
ので、ボケるのは当たり前だと思います。
HDCP対応が前提でのハイビジョンなので。
HDMI接続のビデオカードを片っ端から試してみるのも現実的ではないと思います。
書込番号:10631313
0点

星めぐりさん、またまたありがとうございます。
ビクターのLT-37LC70は取り説によると、HDCP対応しています。
また、ぼけているわけではなくて、くっきりと2重になっているところが
気になっています。
ちなみに映像自体はくっきり明瞭で満足しています。
書込番号:10631446
0点

書き方が悪かったですね、ごめんなさい。
正確には、DVI(29pin)での接続とHDCP対応がハイビジョン信号を出すための条件です。
AGPとかHDMI接続ではハイビジョン信号にならない仕様になっているはずです。
一度地デジ相性チェッカーで確かめてみるといいですよ。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
モニターが×になるはずですので。
書込番号:10631613
0点

えーと、自分も書き方が悪かったです。
接続は、PC側のDVI出力をマザー付属のHDMI変換コネクタを使用し、
TVへ接続しています。
チェッカーによりますと、◎です。
ハイビジョン表示できます、となっているので問題ないと思います。
書込番号:10631976
0点

色々な原因が考えられますが倍速機能による破綻はどうでしょう?
倍速機能切って試せませんかね?
あとはリフレッシュレートが60ヘルツじゃ無いとか。
書込番号:10632669
0点

ヤス緒さん、ありがとうございます。
倍速機能の切り替えはなさそうです。
リフレッシュレートはATIのグラフィックの設定でしょうか?
試してみたいと思います。
書込番号:10632882
0点

気になってメーカーに電話してみました。
HDMI接続があやしい。ということ意外情報はありませんでした。
グラフィックの設定でカバーできるといいですね。
私はお役に立ちません。ごめんなさい。
書込番号:10635047
0点

星めぐりさん、そこまでして頂いて、ホントに感謝感激です。
ヤス緒さんのご指摘のあったリフレッシュレートですが、30ヘルツでした…
60ヘルツに設定したら、真っ暗闇に…
まぁ、すぐに以前の設定に復帰するはずと思っていたら、いくら待てども画面は帰ってこず。
どうやら真っ暗闇の最中にキーボードでも触ったみたいです。
それから小一時間あれやこれやで何とか復帰しましたが…びびりました
対応していないようです。
やはり、リフレッシュレートが原因なのでしょうか?
解像度を落とすと60ヘルツでも映っていたので、再生してみましたが、
やはり2重にダブってました。
ちなみにグラフィックカードを追加した場合、
今までとったものは見れなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:10636006
0点

monjiro-さん、そう言っていただけると助かります。
グラフィクカードを交換したぐらいでは、見れなくなったりしませんよ。
重要なのは、録った時のハードディスクのドライブレターです。
要はドライブレターと製品を同じにすれば、別のPCでも見れます。
別のグラフィックカードを購入するつもりですか?
注意すべき点は、HDMI接続をプライマリに設定できないと、再生は無理と言う事です。
あまり、HDMI接続グラフィクカードはくわしくありませんので、ここの別の板で調べたほうが、
無難です。
書込番号:10636314
0点

>解像度を落とすと60ヘルツでも映っていたので、再生してみましたが、
>やはり2重にダブってました。
関係無かった見たいですね、お役にたてなくてすいません。
書込番号:10636635
0点

マジですか!!星めぐりさん、さすがです。
ずっと、パソコンの構成を変えるとダメなのかと思い込んでました。
これで、こころおきなくいじれます!
このボードを積んだPCは、地デジ専用マシンとなっているのでその点は大丈夫です。
いたれりつくせりのご心配ありがとうございます。
書込番号:10636636
0点

ヤス緒さん、とんでもない。とても勉強になってます。
地デジ初心者なので、本当に助かっていますよ。
しかし、PCで地デジの視聴は思ったより、ハードルが高いんですね。
書込番号:10636694
0点

こんばんは、monjiro-さん
グラフィックドライバのバージョン変更やmAgicTV Digitalの更新は試しましたか?
書込番号:10636853
0点

空気抜きさん、こんばんわ。
どちらも最新に更新してあります。
以前mAgicTV Digitalを最新にしたら、CPUの使用率がグッと落ちたので、
もしかしたら、ダブりも解消されてるかなぁと思ってみたんですけど、
残念ながら変化なしでした…
書込番号:10637822
0点

monjiro-さん 空気抜きさんが言いたいのは、グラフィクのドライバが最新は最善とは
限らないということです。
過去のドライバも出来るだけ試してみる必要があるということです。
人のまわしで相撲をとるみたいな発言ですいません。
書込番号:10637875
0点

星めぐりさん、的を得た指摘、ありがとうございます。
そうですね、最新がいいものと思い込んでました。
グラフィックドライバは、1週間くらい前に、
mAgicTV Digitalは、最新版が出てすぐに更新しました。
ただ、それ以前より同症状は出ていましたので、
もう少しさかのぼっていろいろやってみたいと思います。
皆さんの意見で相撲を取らさせてもらっているのは、自分のほうです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10638239
0点

うざくなりますが。
mAgicTV Digitalは3.21で録画したものは2.21など2ナンバーのサポートソフトなどに戻すと
再生できなくなります。3ナンバーは再生可能なので、戻すなら、3ナンバーまでが現実的です。
問題があるとすれば、グラフィクドライバの可能性が大きいと思われます。
グラフィックドライバを中心にいじられた方がいいと思います。
出来るなら、お金はかけたくありませんよね。
健闘を祈ります。
書込番号:10638349
0点


星めぐりさん、いろいろありがとうございます。
ホントにいろいろな知識をお持ちですね。
グラフィックドライバをマザー添付のCDから入れてみましたが、ダメでした。
ということで、早速グラフィックカードを購入しました。←早すぎっ
ショップの店員さんの話だと地デジを見るだけなら安いので十分という話だったので、
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI
を買ってきました。
家族が寝静まってから、こっそりと取り付けしたいと思います。
書込番号:10641156
0点

結果報告です。
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMIを取り付けた結果、
無事ダブっていたものは解消しましたっ!!
結局、ほんとのところの原因はわからずじまいでしたが、皆様の助言は、
大変勉強になりました。
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
書込番号:10642579
1点

解決おめでとうございます。
電光石火?の買い物でいい買い物をしましたね。
少なくともmAgicTV Digitalは悪くないと言う事が分かり、
問題の切り分けが出来たと思います。
書込番号:10645652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HX2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/02/02 13:31:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/30 13:51:49 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/19 11:47:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/02 23:38:20 |
![]() ![]() |
11 | 2011/08/01 7:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/23 19:57:35 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/23 21:15:56 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/14 19:51:26 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/02 22:26:01 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/02 12:30:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
