『強制終了します』のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

『強制終了します』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 強制終了します

2009/03/13 15:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

番組表を起動しますと"不具合のために終了します"というメッセージとマイクロソフトへ報告するか聞いてくる画面になり強制終了してしまいます。

アドバイスお願いします。

現在のマシンの構成は以下のとおりです。

モニタ:BenQ G2400WD
ケース:GIGABYTE GZ-X1
マザー:FOXCONN A7GM-S
オンボード RADEON HD 3200
CPU:Phenom II 940
メモリー:Transcend JM2GDDR2-8K
HD:seagate ST3750630AS 7200.11
HD:seagate ST31500341AS 7200.11
ビデオキャプチャーボード:GV-MVP/HX2(IO DATA)
DVDドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B
電源:SCYTHE CORE POWER 2 600W

Windows XP Home Edition 32bit sp3

書込番号:9237995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/13 15:31(1年以上前)

qyt04234jpさん 

取りあえず ↓ をやってみてください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15675.htm

書込番号:9238031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/13 15:48(1年以上前)

この構成で この質問をしてくるとなると 前の問題 [9184500] は解決したのかな?
とりあえず、心配している人もいると思いますから お礼をしておいた方が良いですよ。

書込番号:9238109

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/13 18:30(1年以上前)

BIOSが立ち上がらない件も現状も問題ありのままです。数回起動操作をすると起動しますので。

書込番号:9238780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/03/13 19:25(1年以上前)

BIOS問題は残したままなんですね。

BIOSを書き損じたか、CPUの問題か、マザーボードを駄目にしたかもです。

BIOS書き直してみるとか、CPUを元に戻してはどうですか? で駄目なら、マザーボードの突然死???

>ただし、どちらにもOSを入れています。
2つのHDDにOSを入れているみたいですが、どちらにも、ドライバー、アプリをインストールしてしようしていないですよね? 最初は使えていても、アプリが起動しなくなります。(XPとWin7βで経験済み。でも、BIOSまでには影響しませんけど)

この書き込みは二重投稿の様な気がしますけど。まあ、良いか?

書込番号:9239021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 22:44(1年以上前)

はじめまして。

BIOSの設定でオンボードサウンドデバイスの設定が無効になっていたら、有効または自動にしてみてください。

それから、BIOSの設定でS3からS1にサスペンドを変更すると良いかも知れません。

BIOS設定の確認をお願いします。

書込番号:9240161

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/14 00:41(1年以上前)

ねこのまおさん、アドバイスありがとうございます。そこで不明な点があるのですが、

>1.Windowsのスタートボタンから「コンピュータ」をクリックします。
「コンピュータ」とはマイコンピュータのことでしょうか?

>2.左上の「整理」→「フォルダと検索オプション」→「表示」タブ
  をクリックします。

これが見つかりません。不勉強ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9240929

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/14 01:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

HD AUDIO CONTROLLER Ennable になっていたのでオンボードサウンドはONでした。
サスペンドをS1に変えましたがうまくいきませんでした。

書込番号:9241122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/14 02:54(1年以上前)

qyt04234jpさん 

 あのページに書いてある内容は Vistaでの操作方法です。
隠しフォルダと 拡張子を表示させることが出来ればいいので XPの場合だと
http://www.kuraemon.com/support/otasuke/kakushi_folder.htm
のようにすればできます。

 このフォルダオプションの詳細設定の中に IOの Q&Aに書かれている3つの項目が
あるはずです。

書込番号:9241414

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/14 03:31(1年以上前)

サブのHDにもmAgicガイドDigitalなどを入れていましたのですべて削除しました。が、症状は改善されませんでした。そこでサブのHDをはずしました。

PC起動時にmAgicマネージャーDigitalが強制終了してしまいますが、mAgicガイドDigitalを起動すると強制終了することなく映像を見ることができました。100%の解決ではありませんが改善されてよかったです。

皆さんありがとうございます。

書込番号:9241466

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/15 00:55(1年以上前)

ねこのまおさんありがとうございます。
やりかたはわかりましたが、\DRM というフォルダーがありませんでした。 

書込番号:9246858

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/16 00:58(1年以上前)

PC起動時にmAgicマネージャーDigitalが強制終了してしまいますが、このような不具合に会われた方はいらしゃいませんか?

書込番号:9252794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る