


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
S10eにI-ODATA製HDPS-UをUSBで接続したところ、「不明のデバイス」と認識されてしまい、動きません。なぜこんなことが起こるのでしょうか?対処法をご存知の方があれば教えてください。
※HDDの初期故障と思い、購入した量販店で確認してもらいましたが店に設置してあるS10eに繋げてくれましたが、正常に動作しました。
書込番号:9764117
1点

コントロールパネルにあるハードウェアの追加で、手動認識を試みてはと思います。
自分ならそうします。
あと、IOのサイトにもFAQがあるんじゃないかな?見ました?
認識しないなんてけっこうあり得る、自分の身の回りでも起きていることなので、そんなに難しく考えなくてもって気がします。
購入店確認が取れている時点で初期不良でもなさそうですしね。
書込番号:9764194
0点

このノートPC、私も使っていますがUSBバスパワーが弱いのでありえます。
ACアダプターがあれば付けてみれば認識すると思いますが。
USBケーブルが2本(パワー、信号)あるタイプだと問題ないのですが。
書込番号:9764683
1点

いやー購入店で接続できていれば、バスパワーの線は薄くないです?
バスパワーがない場合は、機能制限というか、5倍速の書き込み能力が2倍に制限されるとかじゃないの?
何度かさしなおしていれば、認識したりしないかなあ。
不明のデバイスを削除して、再起動してもう一回差してみるとか?
書込番号:9766083
0点

kochinchinさん こんばんは
このIO-DATAのHDDは存じませんが、ポータブルHDDはUSB1本だと動作が不安定になることもあるようです。(現在うちにあるのはUSB2本タイプが多いですが、以前は不明なデバイスが出たこともありました)
USBケーブル、コネクタの接触が良くないのかも知れませんが。他の機器を繋いでUSBコネクタ関係に問題が無いかも一応確認してみたほうが良いですが。(下記にチェックチャートを)
IO-DATA HDDチェックチャート
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/hda-iu.htm
書込番号:9766415
0点

皆様、回答ありがとうございます。
提案してくださった策をいろいろ試しましたが、現在の接続状態ではうまく稼動することはありませんでした。電力供給が安定しない線が一番怪しいと思うので、ブースターケーブルを購入して試そうと思います。
書込番号:9769371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
