LinkStation LS-Q1.0TL/1D
RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D
先日今まで、使用してたXP機がお亡くなりになったので初VISTA機を購入しました。
で、いつものようにNAS(LS-Q1)に接続して、動画系ファイルの整理をしようとファイル名を変更した所、
「別のプログラムがこのフォルダを開いているので、操作を完了できません」
とのメッセージが出てしまいました。
念の為すべての接続、共有の解除、WEBアクセス停止作業をして、再度同じ作業をするとやはり同じメッセージが出てしまいます。
逆にBUFALOのウエブアクセスのブラウザを使えば、無事に変更できました。
その為VISTAの設定のミスかと思い、ネットで調べた所
http://www.i-sys.biz/Support/Windows/filedelete.html(ここを参考に、、、)
変更してみても、やはり変更しようとするとメッセージが出てきます。
同じような現象の方っていますか?
もし宜しければ、お助けください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9547295
1点
間違っていたらごめんなさい。私も困っています。
「別のプログラムがこのフォルダを開いているので、操作を完了できません」
はVistaのメッセージコメントのみです。
外付けHDDの文字の制限ではないでしょうか? LS-Q1内でのリネームだと思います。
最近の動画系は名前が長いですからね!
例えば、名前の長いファイルをDLする時、DL先をLS-Q1に指定すると
DL出来ない時はないでしょうか?
XP、Vista を問わず、PC内臓HDDは、この限りでは有りません。
他社は判りませんが、バファローの外付けのHDDの問題だと思います。
ファームなのか、フォーマットなのかは?です。
書込番号:9590662
0点
>> 秋葉でお買物さん
コメントありがとうございます。
>例えば、名前の長いファイルをDLする時、DL先をLS-Q1に指定すると
DL出来ない時はないでしょうか?
いつも自分は、直接DLでLS-Q1にするんではなく、一回PCにDLしてからにしてます。
どうも最近使用してて思うのは、動画系のファイルの場合特殊なコーデック関係のファイルのみネームの変更など出来ないと思います。
やはり裏でVISTAが、読み込み等のイタズラをしてるのかなぁって思います。
そうだと思ったので、「unlocker」(フリーソフト)を使用したら、これもLS-Q1がLinux系なので上手く作動しません。
今の所1部のファイルは、まだお手上げ状態です。
本当に、VISTAってダメですねぇ。(´Д`)ハァ・・・
書込番号:9601323
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2017/08/16 11:35:55 | |
| 10 | 2016/07/09 13:17:40 | |
| 4 | 2012/02/21 16:32:25 | |
| 2 | 2017/07/08 10:23:55 | |
| 1 | 2011/05/09 12:43:29 | |
| 1 | 2017/07/01 16:36:49 | |
| 2 | 2011/02/15 20:21:19 | |
| 0 | 2011/01/19 12:52:37 | |
| 7 | 2017/07/01 16:56:57 | |
| 6 | 2012/04/06 12:30:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








