デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/C90D FMVTEC90D
本機のマニュアルを見ていて、PC側の電源を切る(シャットダウン)する方法として、
1)Windowsのスタートボタンを押してシャットダウン
2)リモコンの電源ボタンを押してシャットダウン
の方法があります。しかし、この方法だといくつかのステップを実行する必要があります。
キーボード、PCの電源ボタンはスリープの状態になるだけです。
ちなみに、現在使用しているFMV-DESKPOWER-L22D/Mはキーボードの電源ボタンを
1回押すだけでPCをシャットダウンできます。
1)、2)のボタンを1回だけ押して、シャットダウンする設定方法はありませんか?
あと、本機にはディスプレイと繋ぐ電源口がないので、ディスプレイは別のコンセント
から電源をとる必要があります。そこで、PCと連動したOAタップの使用を考えて
いますが、調べた範囲ではPCの電源が入ると同時にディスプレイの電源が入るようです。
PCの電源を切る場合もディスプレイの電源も同時に切れます。
このタイプのOAタップは特に本機の場合、トラブルが起こりやすいのででしようか?
ちなみにディスプレイは他社製のものを購入する予定です。
理想的には電源が入る場合は先にディスプレイの電源が入り、少し遅れてPCの電源が
入るようなOAタップがいいとは思いますが、見当たりません。
以前、Audio-TechnicaからSyncTap-PLUSというのがありましたが、製造中止の
ようですし・・。
書込番号:9091587
0点
修正です。
1)、2)のボタンを1回だけ押して、シャットダウンする設定方法はありませんか?
↓
リモコン又はキーボード又はPCの電源ボタンを1回だけ押して、シャットダウンする設定方法はありませんか?
書込番号:9091604
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-TEO/C90D FMVTEC90D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/11/12 1:00:51 | |
| 0 | 2009/10/21 5:11:14 | |
| 0 | 2009/08/14 20:44:56 | |
| 5 | 2009/06/14 16:12:51 | |
| 2 | 2009/06/07 19:30:11 | |
| 2 | 2009/05/19 0:16:52 | |
| 6 | 2009/05/10 9:15:22 | |
| 3 | 2009/05/18 18:20:10 | |
| 0 | 2009/03/17 11:40:54 | |
| 2 | 2009/03/17 22:58:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









